見出し画像

♯47 まいにちnote🎈200回目のスキありがとうございます

九州地方の大雨でこわい思いをなさった方々に心よりお見舞い申し上げます。

お天気になっても、こなさないといけない日々の片付け、しんどいですよね。先が見えない気持ちにもなるし、途方に暮れて、やる気も失せて、重苦しい気持ちばかり募るかもしれません。

阪神大震災で自宅が全壊したときもそうでした。

やってもやっても、家は壊れたままなのに、取り出せるものを取り出そうとする作業に、なんの意味があるんだろうとさえ思いました。

いっそのこと手ぶらでぜんぶ失ったことにしようとも思いました。

そのとき、幼なじみのお母様がいらして

『そうはいってもあなたは命を授かったのだから、生きるのよ。生きるために、思い出があなたの支えになるときがくるから。』

泣きながらその励ましを聞きました。

母も瓦礫のなかから、使えるものと壊れたものを分けながら、瓦礫のかけらを手に取り

『この子たちはなんも悪いことしてへんのに、こんなに汚れてかわいそうに』

と首に巻いていたタオルで汚れを拭き取り、一緒に泣きました。

すぐには無理だったけれども、被災地で近所のひとたちと同じ避難所で寝食をともにしながら、泣いたり笑ったりするなかで、だんだんと、少しずつエネルギーがたまっていきました。

時間はとてもかかったけれども、愛する人も失っても、途方に暮れながらでも、大きな災害から助けられた命は、生きていく意味があるのかもしれない、と思えるようになりました。

何度も、なんで生き残ったんだろう、と思いました。

それでも、何度も脱皮を繰り返して、いま、生きていてよかった!と思えるようになりました😊

あの日があったおかげで、直接、現地に足を運ぶことだけがエールではなく、痛みや苦しみに寄り添い見守ることもエールなんだと身をもって学べました。

不思議ですよね。あんなにこわくてもう二度とあんな想いはしたくないと思うのに、あの日があったことがよかったと思うんですから、人間ってすごい生き物ですよね。

脳が自動的に、悲しい記憶を上書きしてくれてるから、こうして笑っていられるんやと、前にnoteにも書きましたが、

✨✨✨✨✨✨✨✨✨

(過去記事はこちら↓)

#25 まいにちnote4日目🙆脳の勘違い|日々子/히비코 #note https://note.com/ma35_3/n/n29fa3c75778c

✨✨✨✨✨✨✨✨✨

神様は素晴らしい生き物をつくってくださったなぁ、悩みながらもあちこちぶつかりながらも、まぁまぁとりあえずは、前向いときまひょか〜となるんやもの。

小さなことからありがたいことやなぁと思えたらいいですよね🍵

あの日があったから、こうして、notdもはじめることになったこともありがたいなぁと思うし、気持ちも豊かになったように感じます。

先の見えない毎日も、がんばってる姿を必ず見てくれる人がいるよー🎉踏ん張って✊応援しています。

それから、
noteから読者200回目のスキのご連絡をいただきました。ありがとうございます😍

いつもよんでくださり、うれしいですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。なかなか毎日がっつりの文章かけずに、写真だけの日もありますが、これからも、その日にできることをコツコツつづけていけたらいいなと思っていま〜す💃🎈

おとなり韓国では、毎年参加してきた富川(プチョン)国際ファンタスティック映画祭がはじまっています。今年は日本からの見守り隊ですが、週末、その話を書けたらなと思ってます🙆

今日もお読みいただき、ありがとうございます。今夜もいい夢みてね〜😊ちょっとはやいけど、チャルジャー(韓国語でおやすみなさい)🎈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?