見出し画像

人生、いつなにが起こるのかわからない


私の先週末からのスケジュールです。

金曜日 
bayfm 『LIKE LABO』
の番組ゲストに呼んでいただいて、
パーソナリティーの松風雅也さんとファクトリーギアBSBにて
収録しました。
テーマは、ほぼ、ファクトリーギア的ライフスタイルのお話です。
30分番組2本分です。
※6月放送予定です。
(ファクトリーギアBSBサテライトオフィス) 


この日はお庭で収録


ガレージで記念撮影

土曜日
TBSラジオ ラジオ大阪『工具大好き』
こちらは私がメインパーソナリティーです。
ゲストには金曜ボイスログメインパーソナリティーでシンガーソングライターの臼井ミトンさん
そして、この番組アシスタントの川瀬良子さん。
この日のテーマは工具川柳でしたのでファクトリーギアスタッフの
中村君も川柳イベント担当として出演しました。
(TBSラジオ赤坂スタジオ)
30分番組2本分です。


ここはホームです。TBSラジオ

月曜日
TOKYO FM『TOOLS BAR RADIO』
をTOKYOFMの後藤さんと
こちらは二人で30分。2本収録しました。(TOKYO FMスタジオ)


TOKYOFMにあるジェットストリームというラウンジ


憧れのジェットストリーム


最近はすっかりラジオづいてます。
日曜日を挟んで3日連続でラジオ収録です。

工具屋経営なのに、ラジオにいっぱい出てます。
さらに5月末には、TBSラジオの超人気番組に
生出演でゲストに呼んでいただき、生出演する予定です。。

まさか、こんなことになるなんて!

使っていただいているラジオ関係者の皆さん、

そして番組スポンサーのトラスコさん、タイヘイグループさんには
心から感謝です。

にしても・・・。

人生ってなにがあるかわかりません。

20代の時に、たまたまきっかけを頂いてラジオの仕事を
させて頂きました。
一番最初はミニFM。公共の電波というよりも、
数百メートルだけ電波が届くラジオごっこ
というレベルのものでした。

でも、そこでラジオ番組制作の裏側を沢山
見させてもらいました。

その後文化放送のラジオ番組を、私が学生時代から
お世話になっていた会社が制作することになって、
そのお手伝いをちょっとだけさせてもらいました。

この文化放送の番組が終わり、ラジオ短波での継続になったのですが
予算がないなか、私は、なぜは語り手となりました。

4分間の番組で簡潔に話さなくてはいけない。
その時は、もちろん全然しゃべれなくて
ホントに苦労したけど、

この時の学びが、
その後、AIR G(FM北海道)の「ギアラジ」
出演に繋がっているし、
今に繋がっているのだと思います。

つまり、今、こんなの意味ないよなあと
思ってやっているような事でも
将来、どんな形でつながるのかわからないということです。

だって、私が最初にラジオに関わったのは
もう40年も前の事。

それが、今、60歳を過ぎて
東京のラジオ局に出入りして、しゃべっているのですから。

業界的には完全に素人の私がです。

繰り返しますが

人生、なにがあるかわかりません。
そして、その「なに」は
いつ始まるのかわかりません。

でも、それは間違いなく、今までと、
なによりも今日一日の延長にあるものだということです。

だいぶ遅咲きのラジオパーソナリティーデビューですが、

せっかく色んな機会を頂いているので、
まだまだ学んで
もっともっと「なに」かを起こしたいと思っています。

ホントに!私のラジオに関わっていただいているみなさん、
聴取者のみなさん、
こんな貴重な体験させて頂いてありがとうございます。


ついに!TBSラジオのボードに
サインを書かせて頂きました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?