見出し画像

家を売った話、お金の話

こんにちワニワ二パニック。マリエです。
いつか書いてみたかったお金の話を、少し書いてみる。

貧乏性すぎて家を買った27歳

みなさんご存知のとおり、私は貧乏生まれ貧乏育ちで、根っからの貧乏性だ。(しらねぇわ
27歳当時、会社の社員寮に住んでいた私は、入寮規定の『28歳未満の独身まで』という条件を前に、次の住まいを考えなければならなかった。

爆裂に好条件で住めていた社員寮を出でなければならない。しかし、東京で独り暮らしをしようなら、家賃は安く見積もっても7万、ある程度条件を勘案すれば10万前後はあたりまえ。薄給サラリーマンマリエ、そんな大金を毎月払いたくない。

そう思った27歳のマリエちゃんは、何を思ったか家を買った。都内の中古リノベーションマンション。間取りと内装が自分好みで、住環境にも恵まれ、各方面へのアクセスも問題なく、とてもいい部屋だった。

なぜ家を買ったか

シンプルに言えば、自分の元に何も残らない『家賃』というものを当時の私は払いたくなかった。せっかく払うなら、少しでも自分にリターンあるお金の使い方がしたかった。今であれば、その選択を【大正解!】と思うことができるが、一歩間違えば【大負債!】になる可能性はゴマンとあった。
だから、家を買うことは簡単におすすめできない。

家を借りるか、買うか問題

現在は賃貸に住むマリエちゃん。家を買ったことも、借りたこともある自分なりの『家を買うか借りるか論争』について持論を述べる。

私の話を聞くと、『じゃあ家を買ったほうがいいね』と思う人もいるだろうが、いやまて、落ち着け。私は、家を買うのに慎重派だ。簡単には家を買うべきではないと思っている。
具体的にいえば、以下の条件に当てはまらないのなら、家は買わないほうがいいと思っている。

  1. 確実に売れる家である

  2. 最後は責任をもって”取り壊す”覚悟がある

上記二つに当てはまるなら、家は買いだと思う。そうでないなら、家は買う必要がないと思う。勝手な持論だが、理由は以下だ。

未来はみえない、でも確実に人口は減る

将来、日本の物価がどう動くのか、不動産市場はどうなるのか、そんなのは誰にもわからない。未来はみえない。それでも、確実に言えることがある。それは、人口は減るということだ。

家や建物がいっぱいあっても、人口は確実に減っていく。これは、どんなに願っても避けられない事実だ。100年後くらいには、もしかして何かしらあって人口がV字回復してるかもしれないが、50年先くらいを考えたら人口は確実に減っている。

人口は減っているのに、建物を建てて、買い手が確実につくだろうか?答えは、『めっちゃいい家なら売れる』だと思う。普通の家は、安ければ売れるだろうが、安くても売れない家がいっぱい出てくると思う。そうなれば、家は資産ではなく負債だ。

責任を取らない購入はカッコ悪い

世の中に手付かずの空き家が増えている。あちこちで処分に困り果てている。買ったら終わり、ではなく、買ったら処分して終わり、が本来なのだろう。

だけど、私含めて『処分する』ことまで頭が回らない。私が青森で出逢ったかっこいいお兄さんは、船を使って仕事をしている。船は、使えなくなったら処分にとてもお金がかかる。だから、その辺の敷地に置き去りにされてるのをよく見る。

『自分で使ったものは自分で処分するのが当たり前』
そんな風に、そのお兄ちゃんは言った。船の処分にかかるお金を逆算して、船を使って仕事をする。こんな当たり前のことを、つい目を逸らして自分たちのおいしいところだけもって逃げる。これぞぴえんオブザイヤー。(イミフ

次の使い手に譲るか、譲れなければ自分で処分する。『最後にどうケツを拭くか』まで考えて、動ける人がかっこいいと思った。私は、漢のなかの漢になりたい。

家が売れたら物欲が生まれた

私の家が、いくらで買っていくらで売れたかは聞かれたら答えるので、気になる方は直接マリエに聞いてね。(会ったとき話します)

ただ、昨今の物価高の影響で、買った当時よりも高い金額でお譲り先が決まった。自分が大好きだった家を、高い価値で選んでいただけてとてもうれしかった。

おかげ様でローンを完済し、手元に少しのキャッシュが残った。これは今年のボーナスだと思うことにし、爆裂に使っている。手元にお金があると、自分のなかに眠っていた物欲が目を覚ました。おいおい、君たちそんなところに隠れていたのかい。

お金がなければ欲しいとすら思わないものも、お金があれば選択肢として浮かぶ。自分がどんなものに心惹かれ、ほしいと思うのか、お金を持つことで感度が上がった。お金ってすごい

私は、お金自体には興味がなく、お金の循環に興味がある。お金がどう動いていくのか、それらを見るのは楽しい。自分が手にしたお金も、どう循環していくのか、その動きにはとっても関心がある。

もう少し自分の考えが進んだら、ほんのりやっている資産運用について思うところも書いてみたい。お金については、まだまだ考察中だ。たのしい。


サポートいただきましたら、私も誰かをサポートしエンドレスサポートトゥゲザーします。