ルッコラ Rucola |イギリス留学、アート×応用神経科学でWell-being

50代で英国大学院(社会美術史専攻)留学|DAncing Einstein さん のW…

ルッコラ Rucola |イギリス留学、アート×応用神経科学でWell-being

50代で英国大学院(社会美術史専攻)留学|DAncing Einstein さん のWell-being Community(WBC)での学び|山古志デジタル住民 について書きます。Social History of Art|Well-being

最近の記事

イギリスのクリスマスと「くるみ割り人形」

note共同マガジン VACILANDO の企画記事 『どんなクリスマス?』をお届けします。クリスマスのお祝いの仕方は、国によって地域によって違っていて興味深いですね。それぞれの国のクリスマスの様子をお楽しみください。 今回の記事ではイギリスのクリスマスシーズンの象徴ともいえる「くるみ割り人形(The Nutcracker)」のバレエ公演にスポットを当てます。 くるみ割り人形(The Nutcracker)イギリスのクリスマスシーズンの始まりを告げる伝統の一つに「くるみ割り

    • イギリス留学の裏側:大学院生が語るリアルな日々

      こんにちは、皆さん!今回はNote共同マガジン VACILANDO のリレー企画に参加しています。ぐっちー@ドイツのシステム屋 さんからバトンを引き継ぎ、「イギリスの大学院のここにツッコミたい!」をテーマに、私のイギリス大学院生活での「これはちょっと?!」な瞬間を皆さんにシェアしたいと思います。 *ぐっちーさんのバトン記事は「ドイツに来て一番困ったこと」をテーマにドイツでの驚きの鉄道トラブルを語ってます。ぐっちーさんの奮闘記はこちら。 短期集中型のマスターコース イギリスの

      • イギリスは『今何℃?』:留学生試練の季節

        note共同マガジン VACILANDO の企画記事 『今何℃?』をお届けします。 同じ「今」でも、国によって地域によって気温や日の長さは全然違います。 イギリスの気温と天気 イギリスのリーズ市では、今日の気温は最高13℃、最低7℃という寒い一日で、雨が降っています。イギリスの天気といえば、曇り空が印象的ですが、実際には春、夏、秋、冬の四季が存在します。今の時期は東京と比べると平均8℃前後、低い気温が続きます。また、晴天確率が30%前後となっていて、つまり7割が雨か曇りと

        • イギリスの学生のランチタイム風景

          はじめにイギリスの学生たちにとって、ランチタイムは、忙しい学生生活の一息つく瞬間でもあります。そんな学生生活の日常に深く根ざしている「学食」、「カフェ」、そして気になる地元のフードに焦点を当てて、学生ランチ事情をご紹介します。 学食(Refectory)は頼もしいRefectoryと呼ばれる学生食堂は、課題に追われて余裕がないときの学生たちの強い味方です。経済的かつ効率的に食事をしたいなら、ここは頼りになります。手頃な価格の3~4ポンドで、ピザやサラダ、カレーやヌードルなど

          リーズからはじめまして

          自己紹介はじめまして。2022年9月からイギリスのリーズ(Leeds)市にあるリーズ大学の大学院に留学中で、社会美術史(Social History of Art)という分野を学んでいます。 実は、今学んでいる「社会美術史」は、大学の専攻(法律)とも社会人になってからの職務経験(主にIT系の会社で営業とかプロジェクト管理とかトレーニング運営etc.)と直接関係なくて、「なぜに留学??」と知人からよく質問されるのですが、「興味があったし、行っとかないと後悔しそうだったので」的

          留学先の大学院の探し方

          簡略覚書メモ的なものですが、社会人経験者が初海外留学するときに考えたことです。 国・期間 修士号が1年で取得できることにメリットを感じ、英国から選びました。(お金&時間コストを考慮) Web検索 英国大学院で学びたい学問の英語名(正確じゃなくてもOKです。私の場合はArt history またはHistory of art)+ac.uk 」で検索して、各校のWebサイトで情報収集します。ちょっと時間はかかりますし、大学によってレイアウトが違って必要情報を探すのに最初は