La Pasta

愛に溢れ、愛に包まれる人生に。 誰か1人でも元気付けられたらいいなって執筆。 「私の生…

La Pasta

愛に溢れ、愛に包まれる人生に。 誰か1人でも元気付けられたらいいなって執筆。 「私の生き様」シリーズで更新中。 / Based in Germany 🌿

最近の記事

  • 固定された記事

-30KGダイエット、糖尿病、反応性低血糖、低血圧、偏頭痛持ちな私と、こころとカラダ共に健やかに「私の健康」と向き合う方法

約4年間かけて、健やかに私の食と向き合う方法を今日は伝えたいなって思います。健康を考えている全ての人たちに役立つ記事になってます! 初めに…. もしこの記事が少しでも役に立ったよって方、一緒に頑張ろうって思ってくれた方は、是非いいねやフォローをしてくれると、本当に励みになるので是非してくれると嬉しいです。またコメントも必ず返しますので、コメントもお待ちしてます。一緒に笑顔で頑張っていく励みにしましょう! まえがき「健康とは」「健康」ってなんでしょう? 健やかに(すこやか

有料
1,100
    • 1人の時に頑張るダイエットの心得-美しい私なるために-

      ダイエットしんどいなーって思いながらしてませんか? それってきっと ダイエットを自分のためにしてること忘れてませんか? 「自分が美しくなりたいから」 「自分が健康な状態だと笑顔になるから」 という想いでダイエットの選択をしてる私たち。 私の場合、 「糖尿病だから〜しなきゃいけない」 なんて思ってしまうと、反動で甘いものや炭水化物まみれに食べたくなる。 でも食べた後を想像すると、後悔でいっぱい。身体が辛い。お腹が痛い。お腹が張るんですけど... 胃も痛い。腸も動きが悪くな

      • 誰にでも訪れる「死」の瞬間

        この前お通夜があって、ある高校時代のことを思い出した。 友人が放った言葉 ”お母さんの方がつらいだろうから、僕は決して人前で泣かなかったんだ” こういう、亡くなった人よりも自分の周りへの気遣いを大切にする言葉は映画でも出会う。 でもね、人って生きるだけが人生ではなくて、亡くなって、最後の服を着て最後の化粧をして、最後にみんなに会う。 弔ってもらって、骨壺に入って、初めて人生が変わる気がする。お線香の煙とともに、天に昇天するの。 バイバイ だから、まだ終わってない。周

        • 悩める、大学生へ

          最近は企業する人も多く、以前よりも増して自身の人生を考える20代前半の人が増えてきているように思う。 コロナも終わり、留学も再開し、就活もオンラインとのハイブリットでさらに「効率」よくできるようになった。 携帯もあって、パソコンもあって、社会において重要な「効率化」が進んだように思う。 マッチングアプリでパートナーに出会い、職業はマイナビで診断してもらい、zoom使って家から会議に参加。 とっても効率的に生活できる。 SNSも発達し、 いろんな人のNORMALに触れ

        • 固定された記事

        -30KGダイエット、糖尿病、反応性低血糖、低血圧、偏頭痛…

          海外生活で自分が当たり前だと思っていることを他人に期待しすぎることは良くないってこと

          海外生活するって辛いことだらけ。ストレスだらけ。 何がストレスって、 ・当たり前だと思っていたことが当たり前じゃないと気づいた時。 ・自分の幸せを明確に理解してないと、海外の当たり前を当たり前と享受し、現状の幸せに感謝できないし、認識できない ・日本でちょっとしたストレス発散していたことが無意識にできなくなってストレスが備蓄されたままを放置してしまう。&爆発。 そんな中で、ハードな仕事に慣れる努力・言語の壁にぶち当たり・カルチャーショックを受ける。食べるものも挑戦しながら楽

          海外生活で自分が当たり前だと思っていることを他人に期待しすぎることは良くないってこと

          魅力的な人ってどんな人?

          魅力的な人って、どんなひとなんだろう。ってよく考える。 笑顔な人なのか 気遣える人なのか ナイスバディな人なのか 悪口を言わない人なのか 勘がいい人なのか どんな人なのか、答えは見つかるか分からないけれど 自分を幸せにする術を知っていて 人を想う気持ちを大切にして 些細なことに感謝して 自分のWANTに察知が鋭い人なのかな とつらつら思う。 でも、その裏側には 辛さとか苦しさとか想像を絶するような 死線を歩いてきた人だと思う。 ただ表に出さないだ

          魅力的な人ってどんな人?

          寄り添う「言葉」

          言葉って、ただただ情報を伝えるものではなくて、 感情や思い・希望を込められ、性格が端々に浮き出て、雰囲気が漂い、気品を纏って伝えることができるツールじゃないかなと思う。 そして、言霊っていうように、口に出すことで、言葉に思いをのせることで、 自分の気持ちが華やかになったり、周りへの幸せに繋がったり、夢がかなったり... 逆もしかり。 言葉って私たちに寄り添ってるもの だと改めて思う。 でも人によっては、「やばい・えもい」や、周りの環境のなかに渦巻いてる身近な言葉で

          寄り添う「言葉」

          私の周りにはなんて素敵なひとばかりが溢れてる

          私の周りにはなんて素敵なひとばかりいるんだろうって 今も、毎日、感じる 名前も知らないひとでも、気遣ってくれたり、笑顔で声かけてくれたり 友達だったら、走って駆け寄ってくれたり、頼ってくれたり 知り合いだったら、過ごした時間は少なくても一緒に笑ってくれたり。 私が今までしてたこと、やってきたことを、一緒に話したことを、 覚えてくれてるって すごく幸せ 今日はなんていい日なんだ。 みんなの "好きな人たち" ってどんな風に感じた時「好きだ」って思う? 私はね、

          私の周りにはなんて素敵なひとばかりが溢れてる

          ドイツ・ケルン 住民登録と現地ワーホリ取得実況2023-2024

          今回2023.12月に住民登録をし、そしてその6日後にワーホリVISAが取得できたので、その時の状況をまとめたいと思います。 結果的にいって、ケルンで現地ワーホリビザ取得めっちゃおすすめです。実際私はドイツ語できません。最近、すみませんとありがとうを覚えたGerman Babyです。もう、生まれたてです。 そんな中、Köln Stadt(外国人局)に英語単身で乗り込みました。ベルリンやフランクフルトではドイツ語が最低限できないと取り合ってもらえない、というハードモードの世

          有料
          1,000

          ドイツ・ケルン 住民登録と現地ワーホリ取得実況2023-202…

          自殺したのに生きてたから言えること

          ②ではうつ病の中、コロナ禍での低血糖発覚、そして自分に向き合うまで ということで、コロナに突入しながら反応性低血糖という診断をいただきました。 前回、ダイエット記事にてダイエットに励んでおりましたが ダイエットしてるのに、低血糖からたくさん意味もなく食べしまったり、お腹空いてないのに血糖だけが下がってしまい、何か口にしないと・・という罪悪感。 外出先で、低血糖になったら何食べたらいいの? ダイエットをしていく中で、途中体重が減らなくなる壁があるんですよね。 丁度7ヶ月

          自殺したのに生きてたから言えること

          ①ダイエット-20kg経緯から低血糖発覚まで

          私がダイエットし始めから、コロナ前の2020年2月までのお話をしようと思います。 この時ダイエットしてからおよそ9ヶ月の間で-20kgのダイエットに成功していました。その時のお話を今日はしたいと思います。 途中ダイエットレシピも公開してるので、是非読んでみてくだいね。 その後 ②ではうつ病の中、コロナ禍での低血糖発覚、そして自分に向き合うまで ③少しずつ慣れてきた私がさらに発見したこと の3話構成でお話したいと思います。 まず、大学を休学し1年間イタリアに行ってきました

          ①ダイエット-20kg経緯から低血糖発覚まで

          ダイエットしてる人、体調管理が苦手な人、糖尿病がある人、低血糖の症状がある人、絶対に読んでほしい、みんなで頑張ろう!

          初めに2020年に反応性低血糖と診断されてから、食べることがとても辛くなって、でも食べたくないということは、 死にたい。ということ そうじゃないんだよね。家族や友達と笑いたいの。そして日々を過ごしたいの。 低血糖に加え、低血圧な私。 最近はさらに下がり 最低血圧 48 最高血圧 69   ぐらい。 さらに低いこともしばしば、、 血圧が低いということは、まず食事を5回してくださいとのこと。 ・・・むり!!!!!(笑) やりました。だけど例えば17時間起きているとして5回

          ダイエットしてる人、体調管理が苦手な人、糖尿病がある人、低血糖の症状がある人、絶対に読んでほしい、みんなで頑張ろう!