見出し画像

【東京都新宿区】ホテルのラウンジのようにゆったりコワーキング/Workmedi新宿

リモートワーク予約アプリSuupのアンバサダー(+コワーキングスペースマニア)がお送りする

「突撃!隣のコワーキング!(* ̄0 ̄)/!!」

今回やってきたのは、新宿エリア!

新宿駅の朝

リモートワーク場所予約アプリSuup
テレワークライフされていますでしょうか?

新型コロナの感染者数が減少しても、リモートワークを継続されている方も多いはず!そんな方におススメのコワーキングスペースを今日も紹介してみますよー

新宿も少しずつ人が戻ってきていますね

新宿駅から北へ歩いていきます。

Workmedi新宿

バーガーキングと貸会議室の看板が見える場所まで歩きます。
JR「新宿駅」西口徒歩9分の「Workmedi(ワークメディ)」です。

左:バーガーキングと貸会議室の看板/右:Workmedi入口

階段を上がって2階に広がるスペースが、今回コワーキングが可能な場所になります。

入口

入り口で写真を撮っている変な人と間違われます…
(コワーキングスペースマニアあるあるです。)

今回の利用レポートには必要な写真なんです!「訪れたのは10時少し前」

Suupの方(非会員)方はインターフォンで施設内受付へ

会員制の場所のため、Suupの方は10時まで受け付けの方がいないと入室できません。受付をする必要がありますので、インターフォンを押して受付の方を呼び出してください。

そして呼び出している間に・・・

スマートフォンのSuupアプリを起動してQRコードを読み取る準備だけしておきましょう。

利用方法

入店前にSuupアプリをダウンロードと設定だけ済ませておくと便利です。

それではSuupアプリを利用した「Workmedi新宿」の利用手順です。

  1. インターフォンで受付の方を呼び出し

  2. Suupアプリをスマートフォン上に起動

  3. スマートフォンに表示されている「チェックイン」ボタンを押す

  4. 入室前にQRコード(二次元コード)を読み取る

以上で終了です。
Suupアプリを利用すれば、現金や電子マネーのやり取りは発生しません。

Suupアプリ画面
※表記として2023/3/1より土曜も予約可能になっていますが、土曜はご利用いただけません。

退出方法

Suupアプリを起動して「チェックアウト」ボタンを押下し、退店時にQRコードを読み取りで完了です。
(QRコードの読み取りを忘れないよう!)

予約可能店舗

Workmediは「事前に予約が可能な店舗」でもあります。

当日予約もでき、予約なしも「チェックイン可能」表示であれば、すぐに利用できます。

予約した際にSuupアプリトップに表示される予約済表示

ぜひ、確実に席が取れる予約利用もご検討ください。

早速利用してみましょう!

1フロアーでいろんな席があるWorkmedi。

ソファーカラーの赤と白のコントラストがステキ!(*´ω`*)

中央にはソファー席とテーブル席半個室席とあります。まず「どの範囲が利用できるの?」というところ入り口にいい図があったので掲載しておきます。

フロアー図

入り口から赤枠で表示されたところが、Suupやドロップインで可能な範囲です。Workmedi会員の方はさらに奥のスペースも利用可能になっているようです。

別角度から

ほどよく音楽が流れていて、壁やソファーなど全体が白基調。ホテルのラウンジにいるようなおしゃれ感です。

Freeドリンクと飲食エリア

こちらは飲食エリア。Suup利用の方はFreeドリンクで飲むことができます。

キレイに整った飲食エリア

お店の方に「コーヒーはおすすめです!」と言われたので、飲んでみると「おいしい!」(これがフリードリンクなのはうれしい!)

いい豆をつかってますねぇー
~~■P(・ω・`)

コーヒーのおいしい場所で仕事ができるのは、Freeドリンクだし、長居もしちゃいますよねー(*´ω`*)

私が利用していたのは、半個室ゾーン

側面に書棚が並んだ半個室ゾーンでワーク。

しっかり視界が遮断されているので集中して作業したい方にピッタリ!
コンセントx1とUSB給電タイプx1

ここまで紹介してきたところではない場所も写真で紹介します。

そのほかの場所

対面ファミレス席です。私がこのコワーキングスペースを利用されているときには打合せで使用されていました。

打ち合わせによく利用されている半個室打ち合わせ席

こちらは「Phoneブース(2部屋)」(電話やウェブ会議などに利用)

空いているときに中を見せてもらいました

予約制ではないので譲り合っての利用とのこと。

別料金

モニタ、HDMIケーブルなどが別料金で貸し出されているものがありますので必要な方はご利用ください。

貸し出し物に関してはお店の方にご確認ください。

利用してみてどうだった?

とてもオシャレなスペースで、中央に打ち合わせゾーン(ソファー)があり非常に利用しやすいスペース。半個室もパーティションがしっかり仕切れているので、他人の視界も気にならず、仕事ができます。

周りの飲食店なども多いエリアなので、そのお楽しみも入れてもいいなーというのか個人的な意見です。

1日ワークすれば、3300円は短時間利用よりはお得になります。

わからないことがあれば、受付の方になんでも聞くようにしてみてください。(o´・ω-)b ネッ♪

最後に

立地として新宿駅から「少し距離がある」とは思いますが、JR以外の鉄道(西武・都営)、地下鉄(東京メトロ)など「ビジネスエリア新宿」にあるメリットも大きい。大久保周辺からも近い場所です。

まずは一度、リモートワーク予約アプリSuupでお試しで利用してみてください。

Workmedi(ワークメディ)
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-7-26 ワコーレ新宿第一ビル
電話番号:03-6890-0303
アクセス:
JR「新宿駅」西口徒歩9分
JR「新大久保駅」徒歩9分
JR「大久保駅」南口徒歩4分
西武新宿線「西武新宿駅」北口徒歩5分
都営大江戸線「新宿西口駅」D5出口徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」1出口徒歩9分
その他、都営新宿線「新宿駅」、東京メトロ丸ノ内線「新宿駅」、京王線「新宿駅」、小田急線「新宿駅」が徒歩利用可能
ホームページ:
新宿のコワーキングスペース・貸会議室 - Workmedi(ワークメディ)
Suup使用可能時間:10:00-18:00
Suup定休日:土日祝
(2023/3/1より土曜は定休日となっていますご注意ください。)
Suup利用料金:最初30分550円/以降30分550円/1日最大料金3,300円

Workmedi基本情報

ホームページ

Workmedi(新宿と三軒茶屋)新宿店の紹介ですが、トップページをリンクしています。

Facebook

MAP

Suup

Suup公式noteからもほかのリモートワーク可能な場所を紹介しています。

編集後記

全体に「白い木の色」「ピンポイントに赤のソファー」があるのは、センスを感じますよねぇー

文中のお店の方の対応を書いた部分、

わからないことがあれば、
受付の方になんでも聞くようにしてみてください。(o´・ω-)b ネッ♪

ここ大事!

これは突然現れた私が、何でも聞いて丁寧に答えてもらったからです。
こういうのって通常の接客とかにも表れると思うんです。

本当に感謝です。

この記事が参加している募集

リモートワークの日常

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!