見出し画像

2023年年末の記憶と記録①/登戸遊園こうしん中

2024.02.14(水)私のnoteの中で2023年振りかえりをしようと思うとすっぽり抜けていて完結できていないところがあるんです。

3部作ぐらいに分けて書けて2000文字におさまる程度でちょっと書いてみます。

Yahooニュースのリライトでも出したイベント多発の時期で、部品的にnoteがちょっとずつ出ているのでその当時の写真とともに記憶を思い出しつつ。

後回しにしていたので、そろそろ書ききってしまおう。

森であった展覧会を見た後の話です。


2023/11/11(土曜)

森展の後、「登戸・遊園こうしん中」

たまたま森展が開催されていた「読売ランド駅前から向ヶ丘遊園駅」までは小田急線を使えば2駅ぐらいしかないのですぐ。

このイベントを見に行きたかったので立ち寄り。

一緒にいたのは、森展をしていたこの人↓

「登戸遊園こうしん中」が何かっていう説明をちらっと

登戸や向ヶ丘遊園という土地は30年以上区画整理が進まなかった土地で今まさに道路の整備が進んできています。道路を作った時にその場所をうまく活用するワークショップやイベントをやっていて過去に何度かnoteで取り上げた企画です。

道路に何か仕掛けがあるのかなーと見に行ったわけです。

登戸2号線

が、この日はそんなに人はいなかった。

道路見てもらうと車道と歩道の間に1区画あるんです。
そこに様々な形状のいすが置いてありました
この道路の周辺は飲食店が今まさに入って行っているところ

この場所に保育園や美容院もできています。この区画整理でマンションもたち始めていて保育園不足気味。もうだいぶ昔ですが、うちのデジタルネイティヴも一時期待機児童になっていたので。

オープンエアーでいいけど電線の下にイスとかおくと
鳥の糞がテーブルに落ちたりするのは課題ですねぇー

何のことはない写真だけど、この次の日や12月にもイベントをしているので

なんだ道路の一角でベンチとかおいてるだけだったのね!

と少し覚えておいてください

次の日に当たる11/12(日曜)に登戸遊園ミライノバ「ハレの日」という大きなイベントがあったのですが、それは「2023年年末の記憶と記録②」で。

ビルの内見会

ここはちょっと変わった経験をさせてもらったのでメモ書き。

この道路の周辺を歩いていたら知っている建築士の方がビルの内見会をしてたんですよね。

ふつうはビルの内覧会は商売をする人とかが見ます。

過去にこの建築士さんと知り合いになっていたので名刺を受付で渡してビルの内覧会にふわっと参加(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・

全体的に暗いのは、内見会では照明がないから。

オシャレなネイルサロンイメージ
窓の外にひと
街の模型っていいなー(向ヶ丘遊園周辺)

全くビルにテナントで入るつもりないですけど。
これも面白い経験なので(o´・ω-)b ネッ♪

屋上に出たときのショート動画をドゥゾ♪(っ'ω')っ))

このビルに数日後に来ることになるんです。画像中にあった丸窓の3階は整体になるんです。

2023/12/17(日曜)

この同じイベントは12月もあったんです。

12/16(土曜)の様子をまとめて数時間後にYahoo!ニュースでお知らせ。

よく見るとこの記事3時間ぐらいで作ってるw

この場所は「こうしんテラス」という名前がついていました。

「登戸遊園こうしん中」社会実証実験の様子

人工芝が引いてあって
日曜日の午後この本を読んでたんですよね。
そのうち感想noteにでも

専修大学の学生さんたちに

専修大学ネットワーク情報学部の学生さんにいろんな活動を聞かせてもらいました。

ちなみに私は、理工学部数理情報学科というバリバリ理系卒です。

逃げ地図DXとかは見ていておもしろかった!
学生の地域活動への参加ってすごい

私が学生の時を考えるとほんとえらいなーと思ってしまう。

サークルに行ってバイトしての生活をしてたところからして、住んでいた場所のことなんて全然知らなかったし・・・

人が集まる場所

ここにも「シズレンガ」
クリスマス前
気づいたらいろんな人が集まってきた

みんなが通る道に知り合いを見かけたら自転車を止めて会話して帰る

待ち合わせできるような場所

そんな風景が見られる場所「こうしんテラス」

最近の様子

この周辺(こうしんテラス)を掃除をするという流れも。

また時が経過していろんな人が集まる場所になっていくといいですよね!

続きはこちら


それでは、みなさんよい一日を!(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,239件

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!