見出し画像

「休んでるように見えない」ように見えるのが理想/連休中日

2023.10.08(日)世の中は三連休。

写真は二子玉川から溝ノ口へ向かう東急田園都市線の中から撮影。

またうちの奥様とデジタルネイティヴ(小3)を連れて実家(山形)に帰省。

私はというと?自宅でお留守番です。
それはそれでもいいんです。(その理由は、のちほど!)

タイトルの日本語がおかしいけど、これもこのままにしておこう。

連休ど真ん中ですが、いつものごちゃごちゃしたnoteを。
先週の振り返りをして連休後半を過ごしたいと思います。

本業:中小ITの管理職

新卒1年目が6月から事務所で勉強していました。10月にようやく現場に配属。事務所も一人での仕事するという時間が戻ってきました。

常駐先の技術者に会いに行く

東京事業は10人ちょっとの技術者で業務が回っています。

常駐先の意向でうちの会社の社員はテレワークや開発先に赴くなどそれぞれがバラバラです。

会社から報告したい事項がある場合、夜に東京の事務所に配下メンバーを全員集合させる会議を前任の所長は行っていました。

私は、その仕事のやり方が嫌い。

いい部分も悪い部分もあって、上長権限で1カ所に人を集めるのでメンバーの顔が見られるというのはあっても「10人分の時間を奪う」ことになる。

私が上司になった時には自分が動く。

まとまった数人のかたまりでオンラインで情報共有したり、現場の近くに赴いてコーヒーチェーン店で話したりしています。

なので、
同じことを何回もしゃべることになります。

でも
あんまり苦に思わず。

たまに出かけていつもと違うことができるので、これも楽しみとして仕事しています。いい息抜きです。

X(=Twitter)で移動の様子がよくつぶやかれてます。( ´艸`)

複業:Webものかきやコワーキングスペースマニア

奥様やうちのデジタルネイティヴ(小3)が山形で親戚の子と遊びたいというところもあって私はお留守番。たぶん奥様と性格が似たのか親戚の子とか同じマンションにいる同級生などとしか遊ばない一人が好きなタイプ。

インターネット経由でマイクラしてたりするので、まとまった休みに会うのぐらいいいでしょう。

こういう時間を使ってWeb記事の取材やネタを探したり、noteを作っておいたりするクリエイティブな時間が作れたりします。

みんなが不思議に思うこと

私の時間管理という意味では本業と副業ってどんな感じなんだろうと思われることが多い。

忙しいですが、休む時間もあります。

よく専属のライターだと思われることがあるんですけど…

私自身は「ライター」って言わないんです。あくまで「ブロガー」。

おそらく世の中のライターのようなきれいな文章は書けないし、ライターの方への敬意として名乗らないことにしています。

ITの業界でもプログラマーとシステムエンジニアがごっちゃになってることあるし、どの業界でもそんなもんです。

逆に「中小IT企業の事業部長に見えない」というのは、私はいいこと。

エラそげなオッサンになりたくないしw
(オッサンであることには変わりませんwww)

今日は金曜日は本業がお休み→もう一つの仕事をする

本業の仕事の様子を見計らって有給休暇している間に、目的の場所に行ったりしています。

この辺が、私を知らない人の側面から見ると「週休1日」なのかもしれない。

最近、新卒採用で「週休2日はMUST」と聞かれることもあって、逆に週3の流れでも生きている間は「(複・副業することを含めて)週休1日制」でいいかなと思ってたりする。

自分/家族の時間を大切に使える人じゃないと複・副業はやっちゃだめ。
ただの仕事中毒ワーカーホリックよね。( *´艸`)

全体として週休1日でも楽しいことしてる時間が長いからOK

メンドクサガリでもあり
いろんなことをおもしろがれる人だからこそ

タイトルが実はそのままで、人からは「休んでるように見えない」けど適当に息抜きもしているというのが私なのかもしれません。

↓ここみるとそうなので(o´・ω-)b ネッ♪

休日は?

一人の時間が10月の連休にはあるので、夏休みにできなかったことを少しやったりしています。

もはやこういうのが出てくると地域Web記事の取材をしているのか?飲んでるのかわからんよね。

kindleでマンガをダウンロードしたり、見れていなかった「推しの子」をみたり、この辺りがおそらく46歳おじさんのやってることとは多分違う…

やっぱり何度聞いてもいい歌

最後はmemo。
noteは情報をクリップしておくにもいい場所。

今週の振り返りnoteの最後を飾る音楽はこちら!
優しいメロディーから始まるサザンの新曲です。

ラジオDJ風

コミュニティFM-かわさきFM水曜の8:00から始まる「かわさきUPSTREAM」という番組で流れていてPVを見つけました。
※必ず聞くインターネットラジオが1,2個あると楽しい。

ラジオではサザンの茅ヶ崎ライブの話をしていてホームページも発見。

最近は、ライブの曲プレイリストも公開されるんですね。

「Relay〜杜の詩」が最後に流れると泣ける。

そんな一週間の終わり。そして連休中日から後半を楽しむことにします。


それではみなさんよい1週間を!(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!