見出し画像

パニック障害経験者の話に勇気をもらう。

こんにちは、ここです☺︎

今日は雨の月曜日
昔から雨の日が好きです。

薄暗いお部屋で小さな灯りをつけて
JAZZを流して勉強したり本を読んだりする時間に
とても幸せを感じます📖🕊️

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

最近、自分の症状との向き合い方に変化があり

障害について調べたり
その類の本を買ってみたり
同じ経験をされた方の書き込みや
著名な方の記事を読むようになりました。

きっかけは障害者雇用での就職を考えはじめ
自分の状態について、他の方に話す機会が増えたこと。

「あなたの障害について教えてください」という質問が多いのです。

今までは、症状に対して
対処法を調べることはたまにしていたのですが(それも薄目で見る程度)
文章を見るのが怖くて避けていました。

最初はイヤイヤ調べはじめましたが…

「辛いって言っていいんだな」
「この症状、私も経験した!」

という共感から、新しい対処法まで
さまざまな情報を知ることができました。

それでも調べていて辛くなってしまう時は
読むのをやめたり、気分転換したり
無理のない範囲で進めています。

中でも読んで良かったなと思えた記事が
小谷野栄一さんのお話です。

インタビュアーのお二人もパニック障害を経験されていて
読んでいて共感できる部分も多かったです🌷

小谷野さんのお話の中には
今の自分のまま生きていくヒントがたくさんあって
とても勇気をいただきました。

パニック発作の辛さから
恐怖や不安で頭がいっぱいになりがちなので

前向きな言葉をノートに書いていく事を
私も始めてみました✒️

病気に支配されてしまうのではなく
自分で進む方向を決められるようになりたいです🏝️

ここ.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?