見出し画像

3月の暮らしと仕事のこと🧺

お久しぶりの投稿となりました。

ここです☺︎

3月は
・生活に関わること
・心からその時やりたいこと

それしかやらない、と決めて過ごしていました🌷

そう決めたきっかけは「障害者手帳」を受け取ることになったから。

1日も早く働きたくて、昨年の10月から
職業訓練校へ通いながら転職活動をしていましたが

働くことへのハードルが今までより高くなってることに気づきました。

面接へ伺っただけでパニック症状が出てしまったり
事務職未経験なのでフルリモートワークの仕事は
なかなか決まらなかったり…。

また、体調の悪さを隠して
「もう大丈夫なのでいますぐ元気に働けます!」と言う姿勢でいることにも
なんだか疲れてしまいました。

ですが、体調のことを正直に伝えると
「状況が変わったらぜひまた…」と。
悔しいのか、悲しいのか、
どこに心を向ければ良いのか分からなくなっていました。

いくらお給料をもらって
どんな仕事がしたくて
という今まで考えてきた仕事の理想イメージより

今の自分を隠さず、できる範囲で働く
それがいちばんの条件な気がしたのです。

もし、当てはまるのであれば
障害者雇用としての働き方も選択肢の一つにしても
良いのではないかと考えるようになりました。

たくさん悩みましたが
病院の先生ともご相談をして
障害者手帳を申請してみることに。

その申請期間が約2ヶ月ほどかかり
その間は転職活動も止まってしまうので
毎日していた求人検索も
スキルアップにと思っていた勉強も
思い切ってお休みしていました。

そんな3月はとっても楽しかったです✨

・編み物
・お菓子作り
・断捨離
・ジブリを観る
・庭のお手入れ

などをして過ごしていました🌱

最初は何もしないことにソワソワしましたが
だんだんこれをやってみようかな?と
やりたいことがいくつも出てきて…

特に手を使って何かを作る時間は
癒されて幸せでした🫧

4月に入り、また状況が変わったので
少しバタバタしていますが

3月に過ごした時間は
エネルギーになってくれているなと感じます。

定期的にリフレッシュしながら
またマイペースに頑張ろうと思います。

こうしてnoteを書く時間も
自分の心を整理する良い時間になっています。

マイペースな更新になると思いますが
見守っていただけたら嬉しいです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます🧸🎀

ここ.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?