マガジンのカバー画像

平凡な院内の日常

98
運営しているクリエイター

記事一覧

【医者として責任を取る】って何⁉️ 最善を尽くそうよ❗️

よく、責任を持つという言葉を耳にするが、一体全体何を責任と呼んでいるのだろう?

いやね、患者が亡くなってしまった時に医師が取れる行動で、責任を全うするものなどそもそもあるのだろうか?

医者は神様じゃない。

死んだ患者は蘇らないし、たとえミスで患者が死んだとしても、毎回切腹していたら医者をやる人間はいなくなる。

そもそも、「責任を取る」意図で自傷することはなんの解決策にもならない。だから、ノ

もっとみる

【コロナ】Part 4 順調な回復?a smooth recovery?

3日間の抗ウィルス薬投与を受ける。

その間は改善の一途を辿る。

その後も1、2日は改善し続ける。

しかし、咳が悪化し、鼻詰まりが出現。その数日以内には味覚障害も出てきた。

私はB細胞がゼロの状態で、2サイクルの治療により免疫が弱くなっていた。そして、抗体はできないことが予想される状態だった。

加えて、移植後...

移植後に生ワクチンが禁だったが、その後のB細胞除去療法(抗がん剤治療)で

もっとみる

裏🆚表

患者と直接話す時と、他者がいる時とで態度や言うことが変わる人がいる。

そして、患者に直接話す時は色々考察や助言を言うのに、いざ他の医師に書面で伝えるとなると乱暴な人もいることを知った。

いや、例外かな?

生まれて初めて見た。

普通は相手の医師に敬意を払って丁寧な文章を書く。

そして、場合によっては、優しいしキチンと対応してくれてるけど、そんなに口数が多くない先生とかもおられる。しかし、め

もっとみる

血栓❌危険❌側副路

そうか! だから、椎骨静脈がめちゃくちゃ発達しているのか!!

片側の鎖骨下静脈と同則の内径静脈が閉塞している…… (これには……3000kcalの高カロリー輸液、を1日2回だっけ?1日で4000kcalだったっけ?……とにかく、本来MAX量が2000kcalのところ、多く入りすぎたことがあった。加えて、敗血症からのDICになり、回復してリハビリ中にポートを入れるためにCTを撮った際に血栓で片側の

もっとみる

【コロナ・秘技❗️】味覚障害でも食べるの楽しむ方法

食材の感触で食べることを学習した。

追記:

味も香りも一切分からなくなってしまった。

その時、豆腐ってこういう食感なんだなぁ、と逆にしみじみと食感に改めて気がつけた。

新たな気付きなのか、再確認なのかは分からないが、驚きや発見は心が踊る。

普段は食感を意識していなかったが、敢えて集中して食感を感じることで、「へー」を楽しめた。

味覚障害中、嗅覚も障害されてしまい食の楽しみが奪われたと絶

もっとみる

【やらかした⁉️】バレる前にシャワー 🆚 時間

見回りの前に、ちょこちょこっとシャワー浴びちゃえば、バレないし仕事増やさないからいいよね?って思ったけど... (安定している患者のモニターは見てる病院が少なめです。加えて、モニターが外れている場合は分かるので、緊急事態じゃないと分かる。なので、急いで処置が必要な状態じゃない理由でモニターが淡い音を出していると分かる。)

かなり速攻でバレて...

かえって、忙しい時間に仕事増やしてしまった気が

もっとみる

脱毛を楽しもう❗🎶🤣🤣🤣〜抗がん剤〜

遠い遠い異国の地でのできごと。これが事実かフィクションかは、読者の皆さんの判断に任せます。

私は実は3カ国で抗がん剤治療を経験している。治療中に移動するという無謀なことはせず、寛解している時に「フッツ〜〜〜」に人生楽しく生活していたら、たまたま色々な国で再発してしまった。(厳密には、別の病気に罹患したり、再発したりしちゃっている😅)

なので、なんか色々な意味で医療の長所も短所も色々な視点から

もっとみる