見出し画像

心理的ケアとしてのカリスマ研究


counselorのMINO∞です。



先日、

心理学セミナーで<シャドウ>を扱った時


私のインスピレーションで出てきた<シャドウ>が


「織田信長」でした。


自分も戸惑いましたが、周りも失笑でした。


これを、私はヒーラーさんに相談してみましたところ


「カリスマ受け取る」フェーズが来たね、とおっしゃられ。



・・・え?



私にとって、カリスマと言えば、渋谷109のカリスマ店員であり、表参道のカリスマ美容師であり、つまるところ、平成の中期にはやりましたね~というぼんやりさん。


1999年の流行語大賞です。

「えっと・・・カリスマってなに?」



👇MINO∞カリスマ研究を始めました。


カリスマの語源は、ギリシャ語の「kharisma」です。

もともとは、超人的な能力や英雄的な資質、あるいはそのような能力を備えている人を指す言葉でした。

具体例は次のとおり。未来のことを言い当てる預言者
軍隊をリードする指導者
国を率いるリーダー

常人にはない神秘的な能力を持っている人が、カリスマにあたります。

【カリスマ性のある人の10の特徴】自分を変え、人間力を磨く方法とは? - ミラクリ (enrique5581.net)



本来、カリスマとは他人が決めることです。



ただし、
心理的なケアとしての


カリスマを受けとる


とは、どういう心の成長をもたらすものなのでしょうか?






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?