見出し画像

#1 19歳女子1人旅🇲🇾①クアラルンプール観光

期間 : 2月21日~4月2日

夏休みにマレーシアを姉と旅行し、ブルーモスクやセントラルマーケットなど主流な観光地はほとんど訪れていたので今回の旅でマレーシアに滞在する予定はありませんでした。しかし、日本からジャカルタに行くのにマレーシアを経由すること、マレーシアの友達の大学の休みと被ったこともあり、2泊3日滞在することにしました。

今回は友達に案内してもらいながら、前回行くことのできなかったバトゥ洞窟やプトラジャヤを観光してきました。本当は、プトラジャヤのピンクモスクにも行きたかったのですが、下調べ不足で観光客が入れない曜日に行く予定を立ててしまったので入れませんでした。しかし、その代わりにプトラジャヤの穴場を観光することができたので良かったです。またマレーシアで乗り継ぎがあるときは、ピンクモスクにリベンジで行きたいです。

マレーシア滞在中の宿泊先

The bed KLCC 2泊で約4300円
おすすめ度★★★★★
アクセス★★★★☆
清潔さ★★★★★

https://www.agoda.com/the-bed-klcc/hotel/kuala-lumpur-my.html?cid=-42&ds=mniKEHPAog78clVS

・タオルと歯ブラシセット有り
・シャワー温水〇
・ヘアドライヤー・アイロンの使用自由

・ペトロナスツインタワーから徒歩15分
大きい道沿いを歩けるので、夜でも徒歩○
・フロントでpdfのプリント可能(有料)
・隣にセブンイレブン有り

基本、朝発Grabを使用して観光場所まで移動していましたが、ホテルからGrabを捕まえるのが大変でした。タクシー捕まえるのにも、待つのにも時間がかかり、長いときでは1時間半以上ホテルの前で待つこともありました。
(出発の1時間前に予約を始めようかと思いましたが、一瞬で捕まることもあるので出来ませんでした)


マレーシア1日目

日本からクアラルンプールへ

2月21日
[使用航空便 Batik Air Malaysia]※重量検査なし

8時35分 成田空港発
15時20分クアラルンプール着

15時頃に着陸、2時間後の17時に入国完了でした。入国でかなり列ができており1時間以上待ちました。

マレーシア行くときの見どころの1つは、着陸前の飛行機からの景色だと思います。窓から一面に広がるパーム油の木の景色に圧巻されます。また、空港から市内へ向かう電車の窓からも見ることができます。

クアラルンプール国際空港から市内への移動

・KLIA Express(約33分)
※クレジットカード決済可能

KLセントラルからはLRTに乗り換えをして、SS15でマレーシアにいる友達とナシレマを食べました🍴

※LRTのチケット購入は現金のみ
大きいお金は使えないことが多いので細かいお金が必要です。
ない場合も駅員に頼めば細かくしてもらえました

切符ではなくコインをタッチします


SS15駅でご飯(Nasi Lemak)

SS15は、色々なレストランやカフェがあり、ご飯を食べるのに友達のオススメの場所でした。ただ、KLセントラルからやや離れています。


SS15の駅周辺

【ナシレマ Nasi Lemakと】
ココナッツミルクを使用して味付けされたご飯のこと。アヤムゴレンなど肉と一緒に食べます。
サンバル(辛い調味料)やピーナッツがトッピングされており、好みの辛さで楽しむことができます。マレーシアの国民食で街のいろんなお店で安く食べることができます。マレーシア滞在中は毎日食べました。

【CHAGEE 霸王茶姬】
友達のおすすめでマレーシアで人気のお店

Jasmin Green Milk Teaを飲みました
SS15でみた旅行1日目の綺麗な夕日
乗っていた電車のデザインがかわいかったです

SS15からは夜遅かったのでGrabを使用してホテルまで直帰しました。


マレーシア2日目

バトゥ洞窟

朝から友達とGrabを使ってホテルからバトゥ洞窟に行きました。
ホテルから約40分ほどで到着しました。街中を少し抜け、洞窟に近づくと、どうやってできたのか、または、どうしてそこだけ残されたのか?と思うような岩壁がいくつか見え始めました。

到着すると、有名なカラフルな階段と43mの高さがあるヒンドゥー教の神様「ムルガン」が見えました。階段の前は大量の猿と鳩、鳩に餌をあげる人、観光客でにぎわっていました。

272段の階段を休憩しながら登りました。
途中でも猿をたくさん見ることができます。

食料を持っていると100%猿に襲われます。
食べ物が入っていなくてもビニール袋を持っていると狙われます。

長い階段を上り終え、洞窟の入口につくと、涼しい風が吹いていて気持ちよかったです。
靴を脱いで洞窟の中に入ります。下調べをしていなかったので、中がどのようになっているか知らなかったのですが、「広い、すごい」というのが感想でした。お香の香り、涼しい風、とても居心地が良かったです。

下りは登りよりも急に感じる階段を下りて、下にあるお土産屋さんを見ながらGrabを待ちました。ご飯屋さんもありました。


Beryl’s Chocolate story cafe

マレーシアで有名なチョコレートブランドのカフェに行きました。
おしゃれなランチメニューやいろんなケーキがありましたが、チョコレートが有名なお店なのでせっかくならとチョコケーキとチョコマカロンを注文。とてもおいしかったです。ただ、甘すぎて途中からきつかったです。

カフェで昼ご飯を食べた後、徒歩で街並みを楽しみながらムルデカスクエアに行きました。

ムルデカスクエア

1957年にマレーシアの独立宣言が行われた場所です。ギャラリーやレストランがあります。
とても暑く、外に出ているのがつらかったので午前中や夕方に行くのがおすすめです。

近くのI ♡ KLのモニュメントも見に行きました。


ペトロナスツインタワー

ムルデカスクエアからGrabを使って向かいました。
前回マレーシアに来たときはカラーライトアップのペトロナスツインタワーで、通常のタワーを見ておらず、今回こそは見たいということで夜まで待ちました。昼間のタワーの写真を撮ったり、周辺でショッピングをしたり、フードコートでナシレマを食べたりして時間をつぶしました。

思ったより暗くなるまで時間があり、暇になってしまったので後半はフードコートでのんびり友達と会話を楽しみました。

念願のシルバーに輝くペトロナスツインタワー
「マレーシアにいる」ということが強く体感できてわくわくした瞬間でした。シルバーに輝いてそびえたつタワーに感動しました。

中国の旧正月の獅子舞

ホテルに向かう途中、レストランから太鼓のような音楽が聞こえていました。友達が中国の旧正月のパフォーマンスかもと教えてくれたので見に行きました。レストランの外からはあまり見えなかったのですが、少しだけ見れて雰囲気を味わえて楽しかったです。


次はプトラジャヤ↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?