見出し画像

#2 山形・銀山温泉・車なしGW大学生女子1人旅②

前回の投稿で紹介した最上川舟下りの後、そのまま銀山温泉に向かいました。

【新庄駅→大石田駅】

まずは、銀山温泉の最寄りの大石田駅に向かいます。14時19分発の電車に乗り大石田駅へは14時39分着予定。混んでいると銀山温泉行きのバスが乗れないという情報が多いので、15時55分のバスに向けて早めに出発しました。

銀山温泉に向かう最寄りの大石田駅からのバスは9時50分、12時35分、14時10分、15時55分、17時45分の1日5本。
[料金:片道1200円]

銀山温泉から大石田駅行きの最終バスは18時21分。夜景を見るにはタクシーで帰らないとならず、ギリギリまでバスで帰るかタクシーで帰るか悩みました。ネット情報だと、タクシーだと6000円~8000円とのこと…温泉に行ってから決めることにしました。

ただ…

電車で寝過ごしてしまい、大石田駅の次の柚崎駅で目が覚めました。急いで降りたものの大石田駅に戻る反対側の電車は約1時間後。(そして銀山温泉行きバス出発の14分前着)歩くと1時間半かかるので大人しくバスターミナルで待ちました。

15時55分のバスが満員なら諦めて17時45分のバスで銀山温泉に行き、夜景を見てタクシーで帰ろうと思っていました。

周りになにもない無人駅


【大石田駅→銀山温泉】


15時41分に大石田駅に到着。
本当なら有名なお団子屋さんに寄る予定でしたが、急いでバス乗り場へ…

乗れるかハラハラしていましたが、バス乗り場には列もなく、お客さんは4-5人しかいませんでした。

バスの運転手さんが銀山温泉のポストカードをくれました。以前は外国人の方に配っていたそうですが最近はあまり来ないため、日本人のお客さんにもこうして配っているみたいです。

銀山温泉行きのバス

【念願の銀山温泉】


バスを降りて少し下ると銀山温泉に到着です。

帰りのバスまで約2時間の滞在だったので、まずはそのまま通り抜けて滝を見に行きました。
(お店は閉まり始めるので、何か店に入ってしっかり食べるなら先に行くべき)

滝と洞窟

滝があることしか知らなかったのですが、滝周辺に上に登る道があり進んでみると洞窟らしきものがあるとの表示が。行くしかないので行きました。(先に調べておくべきだった)

銀鉱洞へ
入口

行ってよかったです。

玉こんにゃく 300円

お店も閉まり始め、滞在する場所もないしお金も節約したかったので、夜景は見ず最終バスで帰ることに。また夜景はリベンジしたいです。

橋の上の足湯は熱すぎて入れられませんでした。
足湯でバスの時間まで待って、バス停に向かいました。

下の方にある足湯

バスからの夕日がとても綺麗でした。

ホテルを山形駅近くで取っていたので、大石田駅から山形駅へ戻ります。
19時36分のバスで大石田駅に着いてから約40分ほど待ち時間がありました。食べたかったお団子屋さんは閉まっていたので、周りを散策すると良さそうなラーメン屋さんがあったので入りました。提供時間も早かったので、電車にも余裕で間に合いました。

ラーメン 長作

ラーメンと餃子を注文

そのまま山形駅まで向かい2日目が終了しました。次は蔵王温泉&御釜です✨️

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

53,898件

#一度は行きたいあの場所

49,931件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?