見出し画像

意外と目標は形にしていてもコロコロ変わる

今月中に更新できるよう、成功のひまわり第三段を準備中

前回のやつは常にnoteや創作活動をする時に目につくところに表示させていて日々意識できるようにしてきた

貯金以外はいい方向に動いた気がする…これは正直目標金額が遠すぎるので達成させる系ではなかったのだけど、まあ自分で作れるお金がメンシプ頼りになってしまっているし頂いた分はペン購入以降手を付けてないので甘々採点…貯金する意志はあります!ってことで…

今回もある程度描く内容が決まってきてわりと早めに掲載できそう、来週上げられたらいいね

絵で表現できない事は一言メモを添えるように、「図解」にこだわり過ぎないようにしてみた感じがする

先日掲載したラフから変更がいろいろあるし、作業するたびに前の作業のとき気にならなかったことが気になりだして日をあけすぎるとよろしくない…多少勢いに任せていくのが大切かもしれない

作業のときは隣の部屋の音声が耳に入らないようにスマホでなにかを再生しながら作業するのがすごくいい感じ(ちょっとお堅い感じのラジオみたいなのや大食いASMRなどが捗る)

意外とペンを持つと没頭してしまうのでまとまった時間を確保しないと作業できない

絵よりはアイディアがあるかないか、描きたいことが浮かぶかそうでないかで手が全く動かないことがあるけど書き出せることはその都度出しておくのが創作を続けていくのには必要なのかも

調子がいいときに走って準備して、悪いときは調子良かった頃の自分が残してた宿題を片付けられるだけ片付けておく、みたいな

それを個人的に可能にしてくれてるのは今書きためているTrelloのおかげだと思う

実際アップする媒体だけじゃないところに下書き?構想メモ?を置いておくの結構大事かもしれない

そうそう!目標コロコロについてもそれで説明できる!

大体3ヶ月毎にやりたいこと、6ヶ月間で挑戦したいことを書きためているけど、案外3ヶ月に達する前に「ちょっとしんどいなぁ」ってわりとなる…それでもルーティンを組んでいると惰性で続けてしまうんだから習慣化は本当に凄い魔力があると思う

目標というかこの分野をこんな風に強化したい!みたいなものはある程度の時期で見直すのは本当にいい取り組みだと思う

成功のひまわりは特に頭の中の整理整頓、地図に目指す目標の印をつけるようなものだから、ぜひ一度作っても見直し、作り直しをやってみるの、すごくおすすめ!!

いただいた支援は、描く発信の機材(今使っているペンもサポートや記事購入のお金で購入しました)や他のnoteユーザー様の支援、将来みつけたい目標のために使わせていただきます!