まっさん

まっさん

最近の記事

通信制大学のレポート・大学のレポート集などなど。「哲学概論」評価A

生まれて初めて、哲学なる学問を知りましたが訳がわかりませんでしたね。w でもなんとかテキストを読んで自分なりに、文章の形を作りまとめたら受かりました。 教授は、今回も優しい方でした。 若干の指摘も受けつつ評価Aでした。 大学のレポートをどう書いていいかわからない方、大学の哲学で悩んでる方にも参考になると思います! 今回もおよそ2100字でまとめてあります。今回のお題は「インド人は自己・アートマンをどのように考えていたのだろうか?」について述べなさい」でした。 あくま

有料
2,000
    • 通信制大学のレポート・大学のレポート集などなど。「法学概論」評価B

      法学概論です。レポートのお題は、「罪刑法定主義について説明しなさい」 でした。 評価Bですが、今回の教授は優しい人でした。 1発合格です。 法学系のレポートでつまずいてる方、初めてのレポートをどう書いていいか わからない方等、参考にどうぞ!

      有料
      2,000
      • 通信制大学のレポート・大学のレポート集などなど。「憲法Ⅱ」評価B

        憲法Ⅱでは「新しい人権」というテーマでした。 憲法Bの担当教授はわりと厳しい方でした。 赤ペンを入れられましたが、評価Bで合格となりました。 毎回ですが、概ね2100字で構成しています! 利用される方々は各自で文字数を調整してくださいね。 このレポートは、あくまで参考にしてくださいね。丸パクリのないように お願いします。

        有料
        2,000
        • 通信制大学のレポート・大学のレポート集などなど。「憲法Ⅰ」評価B

          はじめまして! ライフ・ステージ・アップというブログを運営しています。 よろしくお願いします。 今のご時世、給料アップなんて全く望めず税金の負担ばかりが増してます。 さらに物価の高騰やガソリンの単価高騰も。 今までのような生活レベルを維持できるはずもありません。 私は、30代半ばより中卒という学歴から大卒へ学歴とプラスで教員免許を取得してキャリアアップをしました。 社会人をしながらでも十分、大卒は可能です! それも、大学の学費を働いている給料から捻出できる範囲で大卒

          有料
          2,000

        通信制大学のレポート・大学のレポート集などなど。「哲学…