よっしー

時間さえあれば物語を読んでいる人。小説・漫画・詩集・歌集・エッセイを読むことが日常、音…

よっしー

時間さえあれば物語を読んでいる人。小説・漫画・詩集・歌集・エッセイを読むことが日常、音楽を聴くのも好き。ゆっくりとマイペースで本と向き合っていきたい。

記事一覧

固定された記事

「冬期限定ボンボンショコラ事件」を読みました。

米澤穂信さんの「冬期限定ボンボンショコラ事件」を読み終えました…読み終わってしまった…という言葉のほうが今の気持ちに近いかもしれないなあ…。そして最大限の感謝の…

よっしー
1か月前
8

2024年5月に読んだ本(小説以外)

【漫画】 福島鉄平『放課後ひみつクラブ』(ジャンプコミックス)3~4巻 阿賀沢紅茶『氷の城壁』(ジャンプコミックス)11巻 志村貴子『淡島百景』(太田出版)1~4巻 …

よっしー
11時間前
4

2024年5月に読んだ小説についてつらつらと

ろくがつ…6月になりました…。だんだんと気温も上がってきて夏を感じる日も増えてきた今日この頃ですが、もうあと一ヶ月もしないうちに上半期ベストの時期になるんですね…

よっしー
11時間前
3

思い入れのあるライトノベル100選

近頃、定期的にSNSのほうで好きなライトノベル100選が流れてくるのが面白いなあ、楽しそうだなあと思いながら眺めていて、自分でも今まで読んできたラノベをちょっと立…

よっしー
2週間前
14

2024年4月に読んだ本(小説以外)

【漫画】 原作:安里アサト 漫画:染宮すずめ『86-エイティシックス- 魔法少女レジーナ☆レーナ 戦え!銀河航行戦艦サンマグノリア』(MFコミックス)1巻 田村結衣『矢野く…

よっしー
1か月前
5

2024年4月に読んだ小説についてつらつらと

新年度が始まったと思ったらもう一ヶ月経っている…はやい…。 そして2024年の三分の一も過ぎ去っていってしまったらしい…遠い目になってしまう…。 衣替えをしたり、…

よっしー
1か月前
13

MyGO!!!!! ZEPP TOUR 2024「彷徨する渇望」愛知公演を配信で観ました。

いやはや…もう観終わってずっと拍手してしまった…。 最高の音楽、伝わってくる熱量とメンバーそれぞれのMyGOへの想い…とてもいいライブを堪能しました。楽しかった…。 …

よっしー
1か月前
2

2024年3月に読んだ本(小説以外)

【漫画】 原作:古宮九時 作画:越水ナオキ『Unnamed Memory 』(電撃コミックスNEXT)6巻 新久千映『ワカコ酒』(ゼノンコミックス)22巻 新久千映『ミカコ72歳』(ゼノン…

よっしー
2か月前
3

2024年3月に読んだ小説についてつらつらと

朝方、空が明るくなる時間帯が早まってきて嬉しい気持ちになるなあ、例え仕事の日だろうと空が明るいとちょっぴり心の動きが前向きな方向に進む感じが好きだったり、明るい…

よっしー
2か月前
9

2024年2月に読んだ本(小説以外)

【漫画】 地主『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』(ビッグガンガンコミックス)3巻 佐原ミズ『鉄楽レトラ』 (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル)1巻 仲谷鳰『神さ…

よっしー
3か月前
9

2024年2月に読んだ小説についてつらつらと

なんだか最近、以前に比べて体力が落ちている…というのを感じることが多くなって(確実に年齢を重ねているという部分もあるとは思いますが…)継続的な運動の必要性を実感す…

よっしー
3か月前
13

MyGO!!!!! ZEPP TOUR 2024「彷徨する渇望」東京公演に行ってきました。

Zepp Haneda(羽田)で2月12日(月)に開催されたMyGO!!!!! ZEPP TOUR 2024「彷徨する渇望」東京公演に行ってきました。 去年から夢中になって追いかけているMyGO!!!!!の初…

よっしー
3か月前
6

2024年1月に読んだ本(小説以外)

【漫画】 原作:武田綾乃 漫画:むっしゅ『花は咲く、修羅の如く』(ヤングジャンプコミックス)6巻 かめじろ『シルフの花姫』(電撃コミックスNEXT)2巻 堂本裕貴『愛してる…

よっしー
3か月前
5

2024年1月に読んだ小説についてつらつらと

年が明けてもう一ヶ月経ってる…時の流れの早さにカレンダーを眺めながらちょっとぼうぜんとしてしまいますね…。2月の月初から仕事まわりでバタバタしていますが、心は平…

よっしー
4か月前
12

2023年12月に読んだ小説についてつらつらと

年が明けました、初詣に出掛けるのには最適な晴れ間が見えているなあ…晴天な元日。いろいろと小さな心配事や気掛かりな事はあるのですが、なんだかここ数年で一番穏やかに…

よっしー
5か月前
7

2023年下半期、印象に残った詩集・歌集・エッセイ

小説ほど読んだ冊数は多くないのですが、詩集・歌集を読むのもすっかり日常に溶けこんでその時々で気になったものをゆっくり下半期も楽しんでいましたね。 それに加えて下…

よっしー
5か月前
5
「冬期限定ボンボンショコラ事件」を読みました。

「冬期限定ボンボンショコラ事件」を読みました。

米澤穂信さんの「冬期限定ボンボンショコラ事件」を読み終えました…読み終わってしまった…という言葉のほうが今の気持ちに近いかもしれないなあ…。そして最大限の感謝の気持ちを贈りたい作品でありシリーズでした。
春期、夏期、秋期ときて、冬期の今巻で本編は完結、ラストシーンで小佐内さんが小鳩くんにささやいた言葉にじーんとした気持ちになりながらゆっくり本を閉じました…。

ああ…終わってしまったなあ…あの日本

もっとみる
2024年5月に読んだ本(小説以外)

2024年5月に読んだ本(小説以外)

【漫画】
福島鉄平『放課後ひみつクラブ』(ジャンプコミックス)3~4巻

阿賀沢紅茶『氷の城壁』(ジャンプコミックス)11巻

志村貴子『淡島百景』(太田出版)1~4巻

今井哲也『アリスと蔵六』(リュウコミックス)1~2巻

あきのこ『となりの猫と恋知らず』(ビッグガンガンコミックス)1~2巻

葦原大介『ワールドトリガー』(ジャンプコミックス)27巻

寺坂研人『グリーングリーングリーンズ』(

もっとみる
2024年5月に読んだ小説についてつらつらと

2024年5月に読んだ小説についてつらつらと

ろくがつ…6月になりました…。だんだんと気温も上がってきて夏を感じる日も増えてきた今日この頃ですが、もうあと一ヶ月もしないうちに上半期ベストの時期になるんですね…はやい…。この半年に何を読んだかなあ…。
5月は人生初の作家さんのサイン会にも行ったりしました…めちゃくちゃ緊張した…場数を踏めばああいう時に緊張しなくなるんだろうか…んー…(無理そうです…)

そんなこんなで5月中も相変わらずこつこつと

もっとみる
思い入れのあるライトノベル100選

思い入れのあるライトノベル100選

近頃、定期的にSNSのほうで好きなライトノベル100選が流れてくるのが面白いなあ、楽しそうだなあと思いながら眺めていて、自分でも今まで読んできたラノベをちょっと立ち止まって振り返ろうかなと思ったり。

私がライトノベルを読み始めたのは、支倉凍砂さんの「狼と香辛料」が当時、三巻まで出ていた時ぐらいに読み始めたので2013年前後ぐらいからかなあ…?あれから何冊の作品と出会ったのかは数えていませんが、そ

もっとみる
2024年4月に読んだ本(小説以外)

2024年4月に読んだ本(小説以外)

【漫画】
原作:安里アサト 漫画:染宮すずめ『86-エイティシックス- 魔法少女レジーナ☆レーナ 戦え!銀河航行戦艦サンマグノリア』(MFコミックス)1巻

田村結衣『矢野くんの普通の日々』(モーニングKC)7巻

五十嵐正邦『真夜中ハートチューン』(講談社コミックス)1巻

うの花みゆき『雪と墨』(ヤンマガKCスペシャル)4巻

高松美咲『スキップとローファー』(アフタヌーンKC)10巻

原作

もっとみる
2024年4月に読んだ小説についてつらつらと

2024年4月に読んだ小説についてつらつらと

新年度が始まったと思ったらもう一ヶ月経っている…はやい…。
そして2024年の三分の一も過ぎ去っていってしまったらしい…遠い目になってしまう…。
衣替えをしたり、冬物コートをクリーニングに出したり、ベッドカバーを春夏仕様に替えたりと…気温も既に夏ですか…?というような日もちらほら垣間見えて季節は確実にすすんでいるなあということを実感している今日この頃です。
春の季節は秋に続いて好きな季節で、なんと

もっとみる
MyGO!!!!! ZEPP TOUR 2024「彷徨する渇望」愛知公演を配信で観ました。

MyGO!!!!! ZEPP TOUR 2024「彷徨する渇望」愛知公演を配信で観ました。

いやはや…もう観終わってずっと拍手してしまった…。
最高の音楽、伝わってくる熱量とメンバーそれぞれのMyGOへの想い…とてもいいライブを堪能しました。楽しかった…。

2月12日に実際に足を運んだ東京公演のあの日から始まったZeppツアーはあっと言う間に3公演が開催され、ツアーファイナルの地である名古屋に場所を移して4月11日に、Zepp Nagoyaにて開催されました。

羊宮さんの歌声を楽しみ

もっとみる
2024年3月に読んだ本(小説以外)

2024年3月に読んだ本(小説以外)

【漫画】
原作:古宮九時 作画:越水ナオキ『Unnamed Memory 』(電撃コミックスNEXT)6巻

新久千映『ワカコ酒』(ゼノンコミックス)22巻
新久千映『ミカコ72歳』(ゼノンコミックス)3巻

田島列島『みちかとまり』(モーニングKC)2巻

阿賀沢紅茶『氷の城壁』(ジャンプコミックス)10巻
阿賀沢紅茶『正反対な君と僕』(ジャンプコミックス)6巻

三香見サカ『薫る花は凛と咲く』

もっとみる
2024年3月に読んだ小説についてつらつらと

2024年3月に読んだ小説についてつらつらと

朝方、空が明るくなる時間帯が早まってきて嬉しい気持ちになるなあ、例え仕事の日だろうと空が明るいとちょっぴり心の動きが前向きな方向に進む感じが好きだったり、明るいというは偉大。
3月月末のバタバタがようやく一段落でホッとしている4月1日でもありますね。4月、新年度かあ…1年前のいま頃って何を考えていたっけなあ…とか、何か目標立てていたっけなあ…とか、色々と振り返ってしまう時期な気がする。一日一日を過

もっとみる
2024年2月に読んだ本(小説以外)

2024年2月に読んだ本(小説以外)

【漫画】
地主『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』(ビッグガンガンコミックス)3巻

佐原ミズ『鉄楽レトラ』 (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル)1巻

仲谷鳰『神さまがまちガえる』(電撃コミックスNEXT)4巻

原作:ずいの 漫画:系山冏『税金で買った本』(ヤンマガKCスペシャル)8巻

川原泉『空の食欲魔人 川原泉傑作集』(白泉社文庫)

阿賀沢紅茶『氷の城壁』(ジャンプコミックス)9巻

もっとみる
2024年2月に読んだ小説についてつらつらと

2024年2月に読んだ小説についてつらつらと

なんだか最近、以前に比べて体力が落ちている…というのを感じることが多くなって(確実に年齢を重ねているという部分もあるとは思いますが…)継続的な運動の必要性を実感する今日この頃です。もっと外のイベントに足を運んでも疲れない体力がほしい…。
からだを動かすのはわりと好きなほうなので、何か始めないとなあ…とぼんやり思っているうちにいつの間にやら3月に突入してしまって…時の流れのはやさにおそろしくなる…。

もっとみる
MyGO!!!!! ZEPP TOUR 2024「彷徨する渇望」東京公演に行ってきました。

MyGO!!!!! ZEPP TOUR 2024「彷徨する渇望」東京公演に行ってきました。

Zepp Haneda(羽田)で2月12日(月)に開催されたMyGO!!!!! ZEPP TOUR 2024「彷徨する渇望」東京公演に行ってきました。
去年から夢中になって追いかけているMyGO!!!!!の初めての現地でのライブに参戦という事で緊張半分・楽しみ半分という心地でしたが、熱量を感じるパフォーマンスに緊張もすっかりほぐれ楽しいライブを堪能する夜でした。

私はライブにおいては打楽器という

もっとみる
2024年1月に読んだ本(小説以外)

2024年1月に読んだ本(小説以外)

【漫画】
原作:武田綾乃 漫画:むっしゅ『花は咲く、修羅の如く』(ヤングジャンプコミックス)6巻

かめじろ『シルフの花姫』(電撃コミックスNEXT)2巻

堂本裕貴『愛してるゲームを終わらせたい』(サンデーうぇぶり)2巻~5巻

川原泉『笑う大天使(ミカエル)』(白泉社文庫)2巻

阿賀沢紅茶『氷の城壁』(ジャンプコミックス)8巻

原作:西尾維新 作画:岩崎優次『暗号学園のいろは』(ジャンプコ

もっとみる
2024年1月に読んだ小説についてつらつらと

2024年1月に読んだ小説についてつらつらと

年が明けてもう一ヶ月経ってる…時の流れの早さにカレンダーを眺めながらちょっとぼうぜんとしてしまいますね…。2月の月初から仕事まわりでバタバタしていますが、心は平静にのんびりした気持ちを保ちたいものです。
1月中にひさびさに(3年ぶり…?4年ぶり…?)のどの調子が悪くなって体調崩してなんだかとてもしんどかったなあ…体調不良ってこんなにしんどかったでしたっけ…。日頃、たびたび気圧頭痛で頭がいたくなった

もっとみる
2023年12月に読んだ小説についてつらつらと

2023年12月に読んだ小説についてつらつらと

年が明けました、初詣に出掛けるのには最適な晴れ間が見えているなあ…晴天な元日。いろいろと小さな心配事や気掛かりな事はあるのですが、なんだかここ数年で一番穏やかに元旦を迎えることが出来た気がします。
さむいにはさむいけれど、暖かい日が間にはさまったり続いたりでしんどいさむさがこの冬はまだ少ないと感じているのも要因の一つかもですね。

そんなこんなで今年も続けていこうと思っている先月に読んだ小説の振り

もっとみる
2023年下半期、印象に残った詩集・歌集・エッセイ

2023年下半期、印象に残った詩集・歌集・エッセイ

小説ほど読んだ冊数は多くないのですが、詩集・歌集を読むのもすっかり日常に溶けこんでその時々で気になったものをゆっくり下半期も楽しんでいましたね。
それに加えて下半期はきっかけがあって数年ぶりにエッセイ本にも手を伸ばしたことが、私としては結構大きな出来事だったかなあと思う。

なんだろう…私は相手のお話を聞くのが好きな人なので、エッセイはその人の好きな事とか考え方そういうものに耳をじっくり傾けている

もっとみる