見出し画像

SideMの3DCGライブ(315 production presents F@NTASTIC COMBINATION LIVE HEARTMAKER!!!!)配信が良すぎた話

 4/13・14に開催されて以降、今に至るまで延々配信を見返してます。超良かった……超良かった……。
 流石にここれだけ見返してたら感想を書かずにはいられない、ということで記事にしました。


0.自己紹介

①3DCGライブの経験

うたプリ関連でのみ経験あり。

  1. うたのプリンスさまっ♪ SHINING STAR STAGE -SONG PARADE☆-(円盤観賞)

  2. うたのプリンスさまっ♪ ALL STAR STAGE -MUSIC UNIVERSE-(LV参加)

②3DCGライブに何求めてる?

(声優さんでは再現できない)アイドルとしてのダンスパフォーマンス。

③SideMとの関わり

「モバゲー版アイドルマスターSideM」(以下モバエム)ならびに「アイドルマスターSideM GROWING STARS」(以下サイスタ)は最初のイベント~サービス終了までプレイ。
声優さん出演のライブは現地・LV・配信いずれかで1stから全部参戦。

④SideMの担当は?

担当という意味では鷹城恭二のみです。
推しという点では(正直割と箱推しに近かったですが)彩、神谷幸広、姫野かのんさん。
あと担当とか推しという点とは別に紅井朱雀の髪下ろした上位レアカードが来たときはガシャ回してました。

⑤なんで現地行かなかったの?

  1. サイスタのサービス終了後は楽曲聴く・声優さんのライブに参加する程度の熱量だった

  2. notアソビストアプレミアム会員につき、チケットが取れても良席は埋まってるだろうというあきらめ

  3. 3DCGライブは良席でないとほぼ現地LVまたはスクリーンに映る遠くのアイドルを見るだけ、に陥りそうだと考えたから

※上記理由により購入した配信チケットもストーリー特典なしです。すごい良かったからストーリー特典買えばよかった……というのはさておき、今回はPではなくファンの気持ちで参戦してます。

1.全体的な感想

 最高だった……超良かった……。
 SideMを少しでも齧ったことのあるor二次元アイドルの3DCGライブを見たい方は「315 production presents F@NTASTIC COMBINATION LIVE HEARTMAKER!!!!」を見た方がいいです。
 少なくとも私は、二次元アイドルの3DCGライブに求めてるものが全部詰まってました。

①アイドルモデル

 GSシリーズ新曲のMV時に使用したモデルの流用だと思うのですが、衣装や小物の演算がすごい。神速のアクセサリーとか揺れるんだ!? と驚きました。過去にMMDに少し触ったことがある身としては、恭二・みのりさんのマントが破綻せず重みがある形で揺れてるのは驚嘆しました。あれ破綻しないんだ……。
 あと今回のHEARTMAKER!!!!を見た後に過去公演(BRAINPOWER!!、CONNECTIME!!!!)の円盤を購入して見たんですが、シェーダーがより身体の厚みの表現に重きを置く方向で変わっていてより実在感が増してました。

②演出

 3DCGライブの経験は上記の通りあまりないことと現地に行ってないので他との比較や演出の全てを捉えたとは言い難いですが、実在性の高め方が凄かったです。特にモニターを緞帳に見立てて開幕で上がってアイドルの足から見せていく演出や、「VICTORY BELIEVER」の冒頭サッカーボール飛び出しは(なるほどタイミングに合わせて射出したのかと演出のからくりはわかってても)頭がバグる。
 配信組なのでSPIRIT'S WAY→BELIEVER'S MATCHの順番で見たのですが、1日目昼公演でBELIEVER'S MATCHを見た人これを最初に浴びてよく終わった後ネタバレ伏せてたな……これを黙ってられるの凄い。
 あとこれは技術や演出の進化なのか単にユニットの組み合わせの妙かはわからないのですが、MCがやたらと面白くてびっくりしました。

③各アイドルごとの感想

 アイドルごとに文量の差があります。ご了承ください。

1)鷹城恭二
 あまりにも王子様。モバエム時代に315プロ内で王子様と呼ばれてるとは言ってたけど、MC含めて立ち振る舞いが完全に王子様アイドルのド真ん中でPながらに衝撃でした。
 ていうかこの2公演だけでライブでの王子様然とした振る舞いと、MCでにゃこが鳴くたびにビクっとしたりみのりさんはじめ他アイドルに振り回されたりという少し頼りない様子(こっちはPの知ってる恭二だった)とのギャップが味わえるの凄くないですか??
 一緒に配信を見てくれた友人から「あんたの担当アイドル顔がいいわ」と言われましたが(そんなことモバエムサービス開始時点から知ってたが)この顔でこの振る舞いされたらそらみんな落ちるわ……という気持ちになりました。

知ってたが顔がいい〜〜〜〜!!!!

2)ピエール
 かわいい。海外出身金髪美少年がニコニコしながらぴょんぴょん踊ってる時の可愛さプライスレス。Beitの中で一番キレよく動いてる上に「ONE LIFE」サビの振りも片足上げてて一人可愛くなってるのズル過ぎますわ。
 あとMCでペンラ片手複数持ちを指して「手疲れない?」とかコール曲が続いた後に「喉乾いてない?」と言っても許されるピュアさは315プロの中でもピエールにしかないものだな、と思いました。私は心が汚いので笑ってしまったごめんねピエール。

3)渡辺みのりさん
 全体的に大きく動きつつも柔らかい動きで恭二とは別の形で王子様アプローチしてるんだなあと感心しました。動きの節々にドルオタの研究の成果が感じられる。
 しかし正直ライブでのパフォーマンス以上にMCがめっちゃ濃い。ガチオタの人が何かの拍子にステージ上に上がっちゃった的なMC、新鮮でした。2次元アイドルのMCでステージの端から端まで歩き倒し・しゃべり倒しなんてあるんだな。

4)紅井朱雀
 神速はかっちりしたダンスというよりも観客煽りのパフォーマンスが特に多くて、神速一魂というアイドルのスタイルの差別化が上手いなと思いました。アイドルのダンスは好きだけど(こんなにダンスし通しでいつ観客への煽りをするんだろうか……)と思うことの多いにわかロック好きとしては、観客と一緒にステージを作っていく姿勢の強い神速のスタイルは凄く好み。ソロライブに行きたい。
 で、朱雀のパフォーマンスはDa値の高さに目を見張りつつ、間奏の合間で全身使って客を煽ってくれる姿が大変良かったです。腕だけじゃなくて身体全部使って煽ってくれるのいいよね……客として応えなければならないと強く思いました。

5)黒野玄武
 背が大きい!! ステータス上の身長は理解してましたけど実際横並びになると本当に縦に長いんだなと。手足が長いが故に全体曲だと振りが小さくなっているところがもったいなさと気遣いのできるやさしさが伝わってきてよかったです。でもこの体躯を生かすならやっぱり少人数の方がいいな。
 あとキャラを考えれば当たり前の事なんですけどMCがしっかりしてて驚いてた。いや玄武君はしっかりしてるんだ……(ちょっと中の人の印象が強い)

6)蒼井享介
 正直今回のファンコンで一番度肝抜かれたのがWなんですけど、えっすごくない??
 曲中オチサビかちょっとゆったりになるメロ部分除いてほぼダンスしてて運動量がえげつない。どの曲も間奏中ずーっとステップ踏んでる……止まってる瞬間がほぼない……今回は合同ライブだけど全部の振り付け見る限り、単独ライブでもこれずーっと踊ってるんでしょ? 「3DCGライブに求めてるのはダンスパフォーマンス」と上で言ったけどここまで踊れる&アクロバットを取り入れるアイドルは3次元でもほぼ稀では……? 
 Wは双子ならではのシンクロダンスが魅力!と勝手に思ってたのですが、実際にファンコンで見てるとシンクロしてることは前提でも享介と悠介でダンスのスタイルが違うっていうのは想定してない新情報過ぎてひっくり返ってました。享介は振りがスマートで手先まで綺麗。なるほどこれはクールなパフォーマンスだわ。
 MCでも炎上不可避アイドル牙崎漣ちゃまのあしらい方が大変上手く、場の空気や他の人の状況をよく見てるな~と感心してました。司会もできるアイドルだ……ちょっと欠点がない。

7)蒼井悠介
 えっめっちゃよくない???? 3DCGライブにダンスパフォーマンスを求めている私P、今回一番刺さったのが悠介で、享介と比べてダイナミックでオーバーなパフォーマンス細かいところで客席を見て笑う様子がめちゃめちゃいい。配信見返してると気づいたら目で追ってる……これはどういうこと……?
 MC含めて感情とパフォーマンスが直結してるところが凄くツボで、享介の計算込みでのパフォーマンスも魅力的だけどツボなのは悠介の底知れない天然さで生み出されるパフォーマンスなんですよね……。
 そのわりにMCでは過度に子どもっぽいところが意外となく、(同じステージ上に漣ちゃまがいたから比較ゆえかもしれませんが)周り見て話せるんだなというのもポイント高い。
 私うたプリだと音也担なんですけどここまで書いててちょっと音也に近いところあるなって……気づいてしまって以下略。

スクショだと伝わりにくいけどこのルックス&笑顔で荒々しくジャンプ&ダンスされるの本当にヤバくないですか??

 Wのこと「孫」という風潮について今までは納得してたんですけど、ファンコンを経るとあまりにもえげつない運動量とパフォーマンスレベルの高さ、如才ないMCに自分としてはとても孫とは呼べないなという気持ち(勿論「孫」と言う監督・他Pを否定するつもりはないですよ)
 世界線によっては最初961プロにいてもおかしくない(黒ちゃんとの方向性の違いにそのうち移籍すると思いますが)

8)大河タケル
 下重心パフォーマンスで年齢・身長を意識させない貫禄があるなあと感じました。ストイックな雰囲気に合ってるなと。
 MCでみのりさんの長語りに「聞こえてはいた」と素直な反応、大変よろしい。
 しかしこれは今まで意識してなかったんですけど、衣装が犯罪では?? 未成年に着せる衣装じゃなくない?? 布面積おかしくない?? ファンとしてこれ着せてる人どういう神経してるの……?? と言う気持ちと、Pとしてちょっとあまりにも過激な衣装を着させてしまった……という罪悪感が初めて生まれた。

タケルのジャケットの裾が揺れることによって生まれるPとしての罪悪感

9)円城寺道流
 7thでも思いましたが、THE虎牙道は、道流ちゃんがいないと成立しない……!! 牙崎漣ちゃまに頭を下げさせる飼い主ぶり、GJ。
 大きい身体だからダイナミックかつどっしりしたパフォーマンスなんだろうなーと思ってたら、それ以上に柔らかさを感じるダンスでそうだな元柔道家だもんなと再認識しました。道流ちゃんのダンスは迫力あっていいですね。

10)牙崎漣
 知ってたけどダンスが凄い!予想以上に天然ファンサの破壊力が凄い!!心配してた以上にステージ上での態度がアカン!!!
 凄いよお前は……体幹のブレなさ・動きの軽やかさ・キレ・ダイナミックさ、とりあえず耳に残るハイトーンボーカルとどれをとってもトップクラスと呼ぶに遜色ないパフォーマンスに「オレ様が喋ってる時に他の奴見てんじゃねえ!!」「テメーらの顔覚えたからな!!」「他担狩り」と言う単語が頭に浮かぶほど強烈なファンサ煽りをド天然でかます胆力、それらをもってしても全肯定するのを一瞬躊躇わせるアイドルとしての態度の出来てなさよ。
 (本家未プレイなので違ってるかもしれませんが)黒ちゃん社長が求めるアイドル像に一番ハマるアイマスアイドルは牙崎漣ちゃまではないかという気持ちと、実際961プロに在籍しててもあまりの態度の悪さから黒ちゃん社長も叩き出すのでは? という気持ちが混在しています。いくら黒ちゃんがメディアを抑え込めるとしても生放送に出せないでしょ漣ちゃま……今更ながら漣ちゃまを擁してる315プロって凄いんだなと感じました。

2.各パートごとの感想

全部じゃなくて書きたい部分だけです。

◯冒頭アナウンス~オーバーチュア(SPIRIT'S WAY)

 アナウンスができるピエール可愛いね、と私が言う前に渡辺みのりが言っている。おかしい。
 SPIRIT'S WAYのオーバーチュア、他のファンコンよりもプロレスイベント感が強い。

○冒頭アナウンス~オーバーチュア(BELIEVER'S MATCH)

 漢字のたびに一々止まる漣ちゃまのアナウンス、ちゃんとアナウンスができてえらいとおもいました(小並感)道流ちゃんとWのフォローが偉すぎる。

○バーニン・クールで輝いて/神速一魂

 配信ゆえにSPIRIT'S WAYから見始めた私、ここでようやく曲中の煽り等細かいところをファンコン用に新録していると気付く(スマイル・エンゲージもあったんですけど間奏セリフパートだったんであっても台詞くらいかなあと思ってた)煽りまで新録はライブ感マシマシで超ありがたいです。朱雀の煽りが良すぎる。

腰低くして煽る朱雀良すぎる

○各ユニットダンスパート

 各ユニット楽曲のインストをバックにダンス。Beit(MIRROR OF TRUTH)→神速一魂(CALLING)→THE 虎牙道(CATCH ME IF YOU CAN)→W(Pleasure Forever…)でしたね。
 全部の二次元キャラの3DCGライブで実装してくれ。
 個人的にはMIRROR OF TRUTHで人一倍キレキレに動くピエールとソロでロックをかます悠介がツボでした。

○MCパート/全員(SPIRIT'S WAY)

 MCパートとはいえステージの端から端まで練り歩いて1分以上オタ語りするみのりさん強すぎる。

歩き姿もオーバーなの大変オタク

渡辺みのり「同じ現場なんて一度もないからさ」

315 production presents F@NTASTIC COMBINATION LIVE HEARTMAKER!!!!  SPIRIT'S WAY MCパートより

 ステージに立つ側の視点じゃないんだよな。
 あ、前回のファンコンに触れて「実は現地に行ってたんだよね」と言うBeitのくだりは実在性強くていいと思いました。

○MCパート/全員(BELIEVER'S MATCH)

 自己紹介パートでいきなり「他の奴見てんじゃねェ!!」「オマエラの顔覚えたかんな!」と言ってくる漣ちゃま強すぎる。

立ち位置移動してど真ん中で「他の奴見てんじゃねェ!!」漣ちゃま強い

○漢一貫ロックン・ロール/紅井朱雀(SPIRIT'S WAY)

 配信組、初のバク宙にビビり散らかす。何度も見ると朱雀以上に振り落とされないにゃこが強すぎる。

朱雀のバク宙&しがみつくにゃこ

 Mのライブだとちょこちょこあるけど終わり間際に次に歌うユニットメンバーが出てきてつなぐ形になるのは大変良いと思います。

○威風堂々と/黒野玄武(SPIRIT'S WAY)

 玄武君、ソロが一番ダンスがのびのびしてて良い。というかこのBPMで振り付けあるんだ……。

○想いはETERNITY/神速一魂(SPIRIT'S WAY)

 超良かった、超良かったんですけど神速一魂が歌うと修二と彰概念が脳裏をよぎって困る。

もしもこの街ですれ違わなくても
僕らは出逢うだろう
何度だって 明日を変えるために

想いはETERNITY/Beit

 ここ過去最高に修二と彰じゃないですか?

修二と彰すぎる神速一魂

○Flying Hawk/鷹城恭二(SPIRIT'S WAY)

 久々に聞いた(P失格の感想)
 Beitは(HEARTMAKER!!!!に出てた他ユニと比較すると)そんなに運動量が多いわけではないけど、ユニットのイメージ的に3次元になってもそこまで踊るわけじゃないだろうな、と言う感じがあります。激しい踊りはない代わりに優雅な動きで魅せていくイメージ。
 知っていたが顔がいい……。この顔で歌われたら堕ちるでしょ……。

○喜怒哀楽万国共通-Burn it up!-/Beit(SPIRIT'S WAY)

 なるほどピエールがいるからこの選曲なのかとイントロ来た瞬間納得。Beitで多分一番運動量が多い。好きなので嬉しかったですけど初コールがここで良かったんですか!?
 スクショした↓、歌とコールの相違や一人やたらと腰が低いみのりさんと面白すぎる。

Beit!(しーんそーくーいっこん!)
腰の低さに昔取った杵柄を感じるみのりさんとやたらと腰が引けてる恭二

○“W”onderful Tactics!/蒼井享介(BELIEVER'S MATCH)

 ダンスパートでも思ったけど享介はヒップホップ調の強いダンススタイルですね。過去にヒップホップダンスちょっとだけやって挫折した人間としては、軽やかかつ背骨が柔らかくて大変良かったです。

○“W”orldwide Ambitions!/蒼井悠介(BELIEVER'S MATCH) 

 腕掛け合わせできるの!? 接触は流石に厳しいと思ってたのでびっくりしました。

腕クロスW かわいい

 Wのソロは(ユニット曲に比べれば)比較的ダンスが緩やかだな~と思ってたらアウトロで思いっきりステップ&ステージ駆けて運動量稼いでて笑った。この後RAY OF LIGHTなのに体力底なしか?

○RAY OF LIGHT/W(BELIEVER'S MATCH)

 個人的にMVP。
 カバー曲の選曲自体は予想してたんですけど、W低音ラップに燃えてたら間奏でのバク転、からのロンダート→バク宙ヤバすぎないですか!? 流石にリアルタイムで配信で見た時変な声出たわ。

ロンダート→バク宙前にガッツポーズしてからモーションに入る悠介、ちょっとバケモンすぎる(圧倒的に褒め言葉)

 (上にスクショ貼りましたが)間奏のソロダンスパートでの悠介の振り付けが好みすぎる。このあどけなさ残るルックスで荒々しく踊られたら堕ちるでしょ……。

○牙ヲ穿テヨ/牙崎漣(BELIEVER'S MATCH)

 ぅわこのダンスを歌いながらできる漣ちゃま強ぃ、という気持ち以上に、3rd仙台のソロで見たダンスとだいぶ似てて(流石にファンコンの方が運動量は多いと思いますが)、漣のダンスを表現してた小松さん凄かったんやな……と言う気持ちになりました。

○YELL OF DELIGHT/THE虎牙道(BELIEVER'S MATCH)

 なるほどオリンピック繋がりか~。バリバリのダンスユニットと言うイメージが強すぎて虎牙道の歌についてどうこう思ったことはないんですが、このユニット315プロの中でも珍しいレベルで歌声の高・中・低が綺麗に分かれるんですね。ハモリがめっちゃ綺麗だなと聞き惚れてました。

○Beit&神速一魂 MCパート(SPIRIT'S WAY)

 全員にメンチ切らせて「ここ、スクショタイムだよ!」という宣伝、ちょっと予想してなかったな。

スクショタイムのメンチ、一人腰が低いみのりさんそろそろ過去バレしてもおかしくない

○W&THE虎牙道 MCパート(BELIEVER'S MATCH)

 Wは漣ちゃまのあしらい方が上手いなあ(n回目)SPIRIT'S WAYで語られる神速の喧嘩には「えっ神速が!?」と動揺しましたが、THE虎牙道の「自分たちには色々あって……」は「まあいつも何かありそうだもんな」と思えるの、ユニットカラーの違いを感じました。
 コール合戦の後の漣ちゃまの最強大天才コール、これを天然でやれる漣ちゃまは本当に最強のアイドルだよ……(態度を除いて)

○VIVA!!ファミリーリズム/W(SPIRIT'S WAY)

 7thでの初披露時やMVでは「体操のお兄さんだ~サビはみんなも踊れる感じの振り付けになってるな~」と思ってたんですけど、ファンコンで見るとサビ頭のジャンプ→斜め体伸ばしが厳しすぎる。小さい子どもは踊れるかもしれないけど運動不足の大人にはきつすぎるやつだ……。

サビ頭ジャンプの打点は享介の方が高い。

○Placinum MASK/Beit(BELIEVER'S MATCH)

 冒頭のみのりさんプロデュース台詞にサイスタイベストを思い出すなど(ピエールがヤンデレという単語を知らなくてもいい日本語を知ってしまった……)
 曲自体も大変好きなんですけど、2番サビ入りで膝を立てて歌うピエールがツボでした。海外美少年にあの姿勢でああ言われるのは危険でしょ……。

膝立ピエール、オタクが死ぬ

○MCパート/W&THE虎牙道(SPIRIT'S WAY)

 Wによるそこまで似てるわけではない道流ちゃんのモノマネ以上に、道流ちゃんの「(タケルと漣の喧嘩について)負担とは思ってないが……」「(Wの「もうラーメン作ってやらないぞ!」について)ラーメンはいくらでも作るが……」が衝撃。聖人かな……?

○オレたちの最強伝説 〜一世一代、破羅駄威棲!〜/神速一魂(SPIRIT'S WAY)

 モニターにステージ背景(デコトラ)演出!部分的な特殊カメラワーク演出!

全曲でやってほしいステージ演出
特殊カメラによってにゃこもクッキリ

 すごい、実在性が強い……!! 特にステージ演出はHEARTMAKER!!!!通してこの曲だけだったので大変だとは思うんですけど、3DCGライブおなじみの黒背景よりも実在性が高まっていいので今後もやってほしいです。マジで。

○TOMORROW DIAMOND/Beit(SPIRIT'S WAY)

 神速一魂はステージ演出! 次のBeitは何が来る! と構えていたら馬車が生えた。

馬の造形がリアルすぎる3D馬車

 曲的に正しいけど正直だいぶ面白かった(曲中の光モーション演出はとても良かったです)
 最後の3分割求婚は3rd幕張を思い出して大変良かったです。あとCメロで膝立て&ウィンクで歌う担当、存在が危険じゃないですか?

三分割求婚

○PROOF OF ONESELF/THE 虎牙道(BELIEVER'S MATCH)

 好きだし知ってましたが大変に治安が悪い。背景の文字演出もフォントから治安悪くて大変良いです。あと火柱・スモーク演出ありのステージで、さらにモニター内で火柱起こしてて面白かったです。

ウルトラブラスト(マジLOVEキングダム)並に燃えてる

THE 虎牙道と言えば炎演出だよ! とあっちの世界のファンも思ってそう。

○LEADING YOUR DREAM/W(BELIEVER'S MATCH)

 リードリと言えばレーザーだよね!と言わんばかりのレーザー演出。モニターもそんな感じで、大変良かったんですけど配信組的にはエンコード殺しすぎる。配信リアルタイムだとめちゃめちゃ画質潰れて笑ってしまった。

○ONE LIFE/Beit&神速一魂

 単純に曲が超格好いいんですけど、鷹城恭二P、これを恭二が歌う意味に平静でいられない。

 ONE LIFE 一度きりのイノチだ
 THAT'S FACT 胸に動く特別 まぶしいほどに磨いて行け
 FLY HIGH 靴が擦れるほどに 打ち勝ってきた誇りは
 不可能さえ可能へと導いていくだろう
 愛すべき未来はあるのか? 問われてるなら望むところだ

ONE LIFE/Beit&神速一魂

 そうだよ恭二お前はそういうアイドルだよ……!! 全部ではないけどセンターにいて良かった……。

センターで歌う担当、嬉しすぎる

○vs.BELIEVERS/W&THE 虎牙道

 モバエム当初からのP、9年目にしてSideMで一番好みの曲が来て震える。
 えっ凄い好みなんですけどこの曲……治安の悪いEDMで重低音バリバリのサウンドに超絶キャッチ―なサビ、でダンスもめっちゃ好みときてる……どうしよう……早くフル音源出してくれ……。

サビ頭のステップ超絶好みなんだけどスクショじゃ伝わらないので公式は早くダイジェスト動画出してください
1番終わって移動中に漣ちゃま煽り倒す享介、大変良い
ラスサビ終了時、享介がダントツで跳んでて大変良い

○アンコール~舞台裏から

 全部の二次元キャラの3DCGライブで実装してくれ。
 恭二の「今、会いに行く」ヤバくないですか?

この顔で「今、会いに行く」と言われたら堕ちるでしょ……

○DRIVE A LIVE/全員

 2番で自由に動いていてアンコール感あっていいです。
 3DCGライブはスクリーンの大きさと言う都合上人数の多い全員曲だとどうしてもせせこましさを感じてしまうのですが、このパーソナルスペースの狭い中で暴れ倒す牙崎漣ちゃまはすごいな……。

○最後の挨拶

 DRIVE A LIVE終了後即はけようとする漣ちゃまとそれを連れ戻して頭を下げさせる道流ちゃん、エゴサ宣言する(鍵かける人が爆増するのが目に見える)みのりさん、最後に優雅にお辞儀する恭二が特によかったです。

ライブ終わりのお辞儀だけで笑わせてくれるのはお前だけだよ漣ちゃま……
最後に丁寧なお辞儀する担当、良すぎる……。

 あと全員はけた後に一人歩くにゃこと袖から少し顔を出すピエール(SPIRIT'S WAY)、サッカーのボールをパスしあって帰るWの演出が細かくてよかったです。ピエール可愛かったけど私が可愛いという前にみのりさんがかわいいって言うんだよな。


 すごく楽しかったです。
 担当の出番は終わりましたが次のファンコンは現地に行きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?