見出し画像

勝間和代さんのYouTube公開ライブで質問!子育てママのテクノロジー活用コンテンツ拡大への道

念願叶って勝間さんに質問!

先日、勝間和代さんのYoutube公開ライブに思い切って質問をしてみました。(ドキドキ。)
大学生の頃から勝間さんのほぼすべての本を読んで知識を吸収し、Youtubeの動画もたくさんみて、彼女の知恵を自分の生活に取り入れてきた私にとって、直接質問できる機会はまさに夢のような時間でした!

私の質問:専業主婦11年目、子育てテクノロジーコンテンツの拡大と収益化


私の質問はこれでした。
ーーーーーーーーーー

・質問内容

専業主婦歴11年、子育ての問題をテクノロジーで解決するコンテンツをXやnoteで発信中です。これからこの活動をどう拡大し収益化するかアドバイスをお願いします。

・補足説明

3人子育て中の専業主婦(37歳)です。
これからどうやって社会に貢献していくか考えています。
「めんどくさいをテクノロジーで解決したい子育て中の主婦」として、noteやXで発信しています。子育ての「めんどくさい」をテクノロジーを活用して改善した1つのツイートがバズり53万ビューを超え、Xのフォロワーが6,300人を超えるアカウントに成長しました。noteでも「今週最も読まれた記事の1つ」に選ばれたり、有料記事を購入していただくことも増えました。勝間さんだったら、これからどのようにしてこの事業を大きくし、稼ぐ仕組みをつくりますか?具体的なアドバイスをいただければ幸いです。
ーーーーーーーーーー

勝間さんのYoutubeライブが始まり、私の心は期待で高鳴りました。様々な視聴者の質問に次々と勝間さんがアドバイスをされる中、私の番が近づくにつれて緊張が高まりました。
私の質問が読み上げられたとき、心の中は一瞬で静寂に包まれました。そして、勝間和代さんが私の質問に対して回答を始めた瞬間、その静寂は大きな感動に変わりました。


勝間さんの回答:ニッチ市場の課題と可能性



勝間さんの回答は
https://youtube.com/live/Fk4piJ42UAE?feature=share
53:17頃から。


子育て中の主婦が直面する課題をテクノロジーで解決する取り組みについて、その可能性を認めつつも、市場のニッチ性と収益化の難しさについて回答してくださいました。

「子育て問題をテクノロジーで解決するコンテンツは悪くないが、ニッチだ。ユーザー層が購入力を持ち合わせていない可能性が高い。無料であれば興味を持たれるかもしれないが、有料になると興味を失われる恐れがある。」
このアドバイスは、私が今後どう進むべきかを考える大きな手がかりとなりました。勝間さんからの指摘を受けて、私はもっと広いオーディエンスにアプローチする方法や、異なるプラットフォームでの展開を考え始めました。

また、勝間さんは動画プラットフォームへの進出を提案しました。特にYouTubeについては、「何十万チャンネル登録者を作り出し、広告収入で生計を立てるのが最も簡単な方法」と強調しました。このアドバイスは、私がこれまで考えていたnoteやXといったプラットフォームに留まらず、より大きな視聴者層にリーチするためにYouTubeを活用する可能性を考えさせられるものでした。

気づきと今後の展望


YouTubeへの進出は、私にとって大きな大きな挑戦だけれど、これまでの筆記による情報提供から一歩踏み出し、よりダイナミックなコンテンツ提供へとシフトするチャンスかも!と思えるようになりました。



ーーーーーーーーーー
私の書いた本が出版されました!
\Twitterからうまれた/
ちょっと理系なおうち遊びの本

Amazon 売れ筋ランキング  
幼児教育 カテゴリー  有料Top100
ベストセラー1位✨ になりました!
ありがとうございます!
KindleUnlimited, ペーパーバックでも読めます!





この記事が参加している募集

育児日記

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?