マガジンのカバー画像

新しいテクノロジーがスキ

47
新しいテクノロジーを試すことが大好きです。
運営しているクリエイター

記事一覧

ChatGPT活用:GAS Interpreterがすごすぎた件。

ChatGPTでこんなことができるのか!と、最近最も衝撃を受けて、ぞっとしたのは、「GAS interpr…

未来の栄養管理のかたち:カロリー推定アプリとTYPE FOOD

タイプフードの革新的なサービス 最近、非常に興味深いサービスを知りました。 それは「タイプ…

AlexaとChatGPTの比較:我が家のスマートアシスタント事情

Alexaの活用法 我が家にはAlexaのスピーカーがあって、大活躍しています。Alexaはスイッチボ…

勝間和代さんのYouTube公開ライブで質問!子育てママのテクノロジー活用コンテンツ拡…

念願叶って勝間さんに質問! 先日、勝間和代さんのYoutube公開ライブに思い切って質問をして…

小さな一歩の先に広がる大きな夢: Twitterで種をまき、本を出版するまで

こんにちは、まりです。 2019年1月、何気なく始めたTwitterが、まさか私の生活の中心となり、…

「耳」からの情報収集で、もっと学び、もっと充実した時間を

時間は誰もが公平に与えられた、最も貴重な資源です。 子育てに家事に、目まぐるしく過ぎ去る1…

HUAWEI FreeClip片方が行方不明!片方だけ購入できるか聞いてみた!

お気に入り、HUAWEI FreeClipイヤホン 2週間ほど前に購入して愛用しているHUAWEIのFreeClipイヤホン。 ちょっと高価で迷いに迷った末に購入したイヤーカフ型イヤホンは、私の生活に欠かせない存在になりました。 どんなに気に入っているかはこの記事に書きました。 予期せぬ悲劇の朝 ところがある朝、悲劇が。 小学生を送り出し、イヤホンのケースを開けた瞬間、違和感。 なんと、片方のイヤホンが消えてなくなっていたのです! 一瞬にして、私の心はどん底に落ちました。

音声読み上げAI活用法:OpenAIのtext to speechを試して見た

情報過多の課題現代社会では、毎日大量の情報が私たちの目と耳に流れ込んできます。有料のメー…

驚きの使い心地。ポロッと落ちないイヤーカフ型イヤホン HUAWEI FreeClip

有線イヤホンの不便さ数年前、多くの人が有線のイヤホンを当然のように使っていた時代がありま…

ChatGPTとともに挑む:誰でもできる爆速X/Twitter分析

時間と創造性のジレンマ 日々追われるタスクに時間を取られ、創造性を発揮したいのに思うよう…

主婦✕テクノロジー:好きと得意を価値に変える

はじめに:私とテクノロジー 私がテクノロジーに興味があるということに、気がついたのはほん…

【Notion】長いテキストもスムーズ一括貼り付け!ブロック分割回避法

はじめに Notionに長文をコピー&ペーストすると、改行ごとに別々のブロックに分かれてしまう…

AlexaにChatGPTスキルを導入した話

アレクサとの生活:便利さ、そして課題アレクサのスマートスピーカーを購入してから2週間位経…

家事子育てを楽しくするテクノロジーの力:SwitchBot ✕ Alexa 活用術

テクノロジーで広がる家庭の可能性 私たちの日常生活は、目まぐるしく変わり続けるテクノロジーによって、今や想像もつかなかった方法で豊かになっています。家庭内でも、テクノロジーがもたらす変化は計り知れないものがあります。 私はいつも、テクノロジーをどう活用すれば家事や子育てをもっと楽に、そして楽しくできるかを考えています。なぜなら、テクノロジーの活用は単に便利さを超え、私たちの生活の質を大きく左右するからです。テクノロジーが私たちの人生に自由をもたらし、日々の制約を軽減してくれる