あんこ

40歳。サラリーウーマン。

あんこ

40歳。サラリーウーマン。

最近の記事

山葡萄のつるへの情熱たるや

2年前からかカゴ編み教室に通っている。籐を使ってカゴ編みの基本を学んできた。目標は山から採ってくる山葡萄のつるやアケビのつるを使って、カゴ編みをすること。山葡萄のカゴは、その希少性と工程の難しさから高値で取引きされ、伝統工芸品としてもファッションとしても取り扱われる。 今年、秋から初めて山葡萄を扱い始めた。待ちに待った山葡萄。初めての山葡萄は美しくて力があり、まさに自然の賜物。嬉しすぎて、テンション爆上がりの私は、作りかけの山葡萄のカゴをいつでも見られるように、ソファーや食卓

    • 今から書きます。

      夕方、やっと今年の年賀状を書き終えた。 これから投函して、配達されるのは…週末くらいか? 4日が仕事始めだから、手渡しした方が早く渡せるかもしれない。しかし実際に手渡しで年賀状を頂いた事もあるが、なんとも気まずい。「あなたに年賀状書かなかったけれど、もらっちゃったから仕方なく渡します」と、面と向かってありありと突きつけられるこの瞬間。何かのプレイでもないとなかなか耐えられない辛さ。律儀が失礼を呼ぶ、この文化は何なのだろう。 私の個性強めの元上司は「今年こそ元日に年賀状が届くよ

      • 元旦の決意は2日まで

         身の丈に合った暮らしをしようと、常日頃から肝に銘じているはずなのに、毎年、元旦になると新たに何かやってみたいと考えてしまう。  去年は日記を書こうと、日記アプリをダウンロードしたけれど、2日しか続かなかった。諦めが悪いのか、この使わないアプリをアンインストールするまで半年以上かかった。三日坊主にもなれない、ベタすぎるオチが、「サザエさんのカツオか!」と例えツッコミしたくなるが、それもまたベタ中のベタで、なんともくすぐったく、恥ずかしい。 今年も身の丈に合った「ベタ」でいこう

      山葡萄のつるへの情熱たるや