最近感じること

しばらく日記投稿できてなかった。
日々の業務ややりたいことに追われ落ち着いてきた今日この頃

業務や同期や先輩との飲み会で気づくこと感じることが色々ある。

色々ある中でも今回はこの2つ。

1.世の中は不平等であること。
2.仕事はできる人や話しかけやすい人に
    回りやすいこと。

この2つを特に感じた。

不平等とは給与体制のこと。
中小企業は仕事ができてもちょっとしかもらえなかったり。
仕事ができるからといって出世するとは限らず仕事ができてもこれっぽっちの給料ってことがよくある。
なんて不平等な。
学歴社会、適正、立ち回り、色んなことがうまくいってないと給与や立場も良くならない。

仕事量に関しては本当に信頼やできるできないやら好かれている、話しかけやすいってので与えられるようだ。
手が空いてくると不安になる。
見放されているのか、話しかけにくい仕事できない方に評価が傾いているのか。
やらせてもらえてない→居場所や存在意義がない。いつになったら一人前扱いとなるのか
そんなにおれはできない人間だったか?
などありもしないとこまで勝手に思い詰めてしまうこともある。

自信のない発言になってしまったが、不平等や仕事の回り方について知ってしまったこと

これをどう自分で受け入れ、自分にとって都合いい方に回せられるかが課題となる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?