マガジンのカバー画像

子育て

10
息子を一人育て、育てられしてます。そんな中で起こった出来事や、気づきをまとめてます
運営しているクリエイター

記事一覧

11月1週目の目標は体力回復

11月1週目の目標は体力回復

10月は前半後半息子が体調を崩して、休みに休みまくったので、なんだかあっという間に過ぎ去ってしまった。
瞬きをしている間に、時が過ぎたのかもしれない。本当それくらい一瞬だった。

ようやく息子の体調も復活して、保育園に行っているのだけど、迎えに行く時の空が暗くなるスピードにまた驚く。そんなに急いで暗くならないで、と病み明けで少し不安になりがちな息子を少し早めに迎えに行く。

体調を崩した子というの

もっとみる
気まぐれなガチャガチャ

気まぐれなガチャガチャ

子供ってガチャガチャ好きだよね。ガチャポン?正式名称調べたらカプセルトイというらしい。

子供の目線にピッタリの高さの機械、小銭を入れる楽しさ、ハンドルを回すワクワク、何が出てくるか分からないドキドキ、よく考えられた設計だなと思う。

うちの息子ももちろん大好き。

スーパーの一角、個人商店の軒先、サービスエリアの入り口、やつは色々なところで手をこまねいている。

その都度ガチャガチャやりたーい!

もっとみる
真夜中、息子の足をさする

真夜中、息子の足をさする

子どもが生まれて、隣にれる生活になってはや4年。

毎回自分にびっくりするのが、息子が泣いたり寝言を言ったりすると、1秒で意識が覚醒する事。

私が小さい頃は寝る事大好き。移動中の車ではよく寝ていて、家に着いたから起こされると、気持ちよく寝てたのにとギャン泣きし毎度ブチギレていた私。あの頃の私はややこし過ぎて、両親もさぞかし疲れた事だろう。ごめんね。

そんな私が、息子のふぇと泣き出す瞬間に起きて

もっとみる
子どもはなぜ寝る直前にテンションが爆上がりするのか

子どもはなぜ寝る直前にテンションが爆上がりするのか

今まで静かにテレビを見ていたのに、お風呂に入るよ、と誘う頃になってブロックで遊び出す。
おいおい、今じゃないだろと思いつつ、脱衣場で来るのを待っていると、全く来ない。普通寂しくなって近寄ってくるんじゃないの?とチラリと遊んでいるリビングの方を覗いてみると、母がいない事を気にする様子もなくブロックで遊んでいる。その集中力、今発揮するんじゃないよ、とは言えないので、再度呼んでみる。無視。呼んでみる。無

もっとみる
拝啓 動画系サブスク様

拝啓 動画系サブスク様

Netflix様またはHulu様もしくはAmazonプライム様

拝啓 初秋の候、ますますご清栄のこととお慶び申しげます。

今日も多種多様な動画を提供くださりありがとうございます。

私の子育てライフに貴方様方のお力添えなくしては、成り立た無い毎日です。

ひとたび再生ボタンを押せば、その求心力で息子の興味を独占し、自動で流れる次のストーリーに彼は私の存在を忘れたかの様に食い入るように見つめてい

もっとみる
今自分の癖で直したいこと第一位

今自分の癖で直したいこと第一位

何かが起こった時、「あー!」と大きい声を出してしまうこと。

大体それは、対息子で起きる。

今朝、まさにそれで何回目かの失敗をしたのだった。

朝ごはんに肉まんが食べたいとのご要望を頂きましたので、貰い物の美味しい肉まんを蒸し器に入れて蒸かしていた。

ちなみにうちの蒸し器は、竹で出来ているクラシカルな蒸し器だ。
それをみそ汁を作るのに使う取っ手付き鍋に水を張り火にかけ、その上に置くスタイルを取

もっとみる
波は誰が起こしているのか考えてみよう

波は誰が起こしているのか考えてみよう

その波の中に足を浸した時、押し寄せてくる力と引く力、ものすごいエネルギーを感じた。

一緒に行ったもうすぐ4歳の息子は初めて本格的に水着を着て、ゴーグルをつけ張り切って海の中に入っていった。
これ欲しかったの!と青いゴーグルを身につけた彼はとても誇らしそうで、海に向かう道すがらから、目のところに装着しており、海への途轍もないやる気を感じた。

やはり身体全てを水に入れるのは怖いのか、立ったままなの

もっとみる
眼鏡は安心の証

眼鏡は安心の証

今年息子は4歳で1歳から保育園に通っているので、保育園3年目。
3年経っても、気乗りしない日は行かなーいと、朝にストライキしがちな彼。

私だって10年経っても会社に気乗りしない日なんて、山ほどあるんだから、保育園に行きたくない日があって当然だと思っている。

ストライキが始まる朝は、なんとなく予感がする。

いつもはパッと起きるのに、なかなか布団から出ない時。
いつもは出された服を何も気にせず着

もっとみる
朝食探しの旅はまだまだ続く

朝食探しの旅はまだまだ続く

朝はもともと食べない派だったけど、子供が生まれて保育園に通うになると作らざる得なかった。

1歳から通っているので、初めは離乳食に毛が生えたような、おじやをアレンジしたメニューが主だったように記憶している。
前の日のあまりのご飯を、前の日の残りのお味噌汁に放り込み、卵でえいやっとまとめる。

味噌汁ご飯の他には、前の日のコンソメスープに前の日のご飯を放り込み、チーズでえいやっとまとめる、なんちゃっ

もっとみる
イライラにイライラを返さない

イライラにイライラを返さない

3歳の息子が泣いている。
暴れている。

メロンソーダをもう一本買ってきて!
ロールケーキ買ってきて!
シュークリーム買ってきて!

泣きながら要求するものがどんどん変化していく。さながら連想ゲームのようだ。

涙と鼻水でぐちゃくちゃの彼の顔をみると笑ってしまうから、私は頑張って真剣な表情を作る。
怒りをこんなに顔に出せるのってすごいよな、と羨ましくも思う。
ここで笑ってしまうと、笑わないで!とま

もっとみる