見出し画像

3月の熊本 1日目 熊本城と土方歳三資料館✕肥後熊本藩展

あまりに4月が忙しすぎてもう5月に突入してしまいましたが、3月に母と熊本に行きました。
思えば母と春に九州に行くのは4回目。(長崎、鹿児島、福岡、そして熊本)
特に意識はしてなかったのですが、制覇したほうがいいかな?笑

今回は熊本県立美術館でやっていた土方歳三資料館の展示を見るのが一番の目的で、それに伴う某カルチャーのツアーはスケジュールの関係で行けなかったので、それなら自分で行けるところは行こうと思って母を誘いました。
また推しが熊本で番組を持っていることもあり、ちょっとした聖地巡礼もしてきました。(福岡旅行の時の推しとは別の推しです笑 九州づいている私…)

初日はお昼頃に阿蘇くまもと空港に到着。
タクシーで熊本城近くのホテルまで直行しました。
ホテルで荷物を預けてそのまま熊本城に行くことに。(お城好きの出張多い営業さんと話していて、駅近くよりもお城近くのほうが賑やかと聞いていたので、地図見てお城近くのホテルを予約しました)

途中の道で早速出会う加藤清正公!

お昼でお腹も空いたので熊本城の近くにある城彩苑というところで、何となく食べ歩きしました。

まずはうにコロッケ(リゾット)。
このお店は物産展で食べたことあったけど、リゾットは初!コロッケの中がうにのリゾットになっています。とても美味しかった!

次は甘味。陣太鼓ソフトを食べました。
陣太鼓というお菓子(小豆と求肥)をほぐしてソフトクリームの中に練り込んだもの。クリーミーだけどあんこの甘さもたまに出会う求肥の食感もよい。

さて、いよいよ熊本城です。無料の観光ガイドさんが天守閣までの道を案内してくれました。詳細な解説をしてくださって、とてもおもしろかった。
もともと隈本城というお城があって、加藤清正が城を建てた際に熊本城としたそう。そうでなければくまモンは誕生してないねというお話。

まだまだ震災の被害が残る熊本城。
10万個くらいの石が崩れ、ちゃんともとに戻るまでは30年くらいかかるそうです。

上の写真は崩れた部分が気になるけど、よーく見ると…

上から4番目くらいにハートの石があるの、わかりますか?
宇土というところでとれる特別な石みたいで、神社仏閣に使われるそうです。猪目といって、魔除けなどのおまじないの意味があるそうです。

2つの石垣、石の積み方が違うので、異なる時代に作られたもののようです。

桜が少し咲いていました!

本丸御殿の闇り通路(くらがりつうろ)です。こういう地下通路がある御殿は珍しいそう。
階段と天井の間があいているのは、緊急車両が入れるように天井を高く直したためだとか。

清正が植えたと言われていて、西南戦争で一度は燃えてしまいましたが、燃え跡から出た新芽がまた育ったものだそうです。

やっと天守閣!大天守と小天守。
西南戦争で焼失して、昭和35年に再建されたものです。なぜ出火したかはわかっていないそうです。

天守閣の中で外側に張り出した雪隠(便所)。空中雪隠と言われるそうです。

火災の跡の残る出土品も展示されていました。

天守閣の一番上からの眺め。

宇土櫓は復旧工事中でした。写真になってる!

熊本城が充実しすぎて、メインイベントの時間が押し気味になりました笑
熊本城にとても近い熊本県立美術館で、土方歳三資料館✕肥後熊本藩展。これを見るのが今回の旅の目的でした。
メインだけど撮影禁止だから写真がない笑
くまモンが隊服着ているのがとてもかわいい…
とにかく史料のボリュームがすごかった。小さな展示だけど大満足の内容でした。

ちゃんとフォトスポットで羽織を着て撮影したけど、人に見せるものではない。

グッズを色々買いました。図録はあらかじめ通販で購入していたので、クリアファイルと缶バッジ(ランダム、巾着つき)、アクスタ、一筆箋、くまモンのアクキー、マステ。結構買ったな。

やっぱりかわいいな、くまモン!

裏は後ろ姿なのかわいい。

さて、もう全て見終わり、ちょっと小腹が空いたので再び食べ歩き。もうすぐ夕飯を予約した時間なのに(こういうことするよね)

オランダ揚げ。めちゃくちゃ美味しかった!
バンカンのホットドリンク。これも美味しい!

タクシー呼んでみたけどなかなか来ないので歩いてしまうことに。
このコラボメニューを食べに行きました。

セットすると汚れてしまうのでランチョンマット使わない派。お店の方、せっかく用意してくださったので申し訳ない…
豆腐の味噌漬け、からし蓮根、一文字ぐるぐる。どれも熊本の名物で美味しい。鼻につんとくるからし蓮根大好き。

馬刺しとお刺身。

かわはぎの薄造り!ほんとこれ美味しかった。肝も大好き。

太平燕のお鍋はその場で煮てくれました。

地鶏の炙り。

トマトの天ぷら。想像がつかなかったけど、くりぬいたトマトのクリームコロッケで、かかっているソースがトマトソースでした。美味しかった。

にぎり寿司、少量でよかった。

デザートはコーヒーゼリー。さっぱり!

色々熊本の名物が詰まってて贅沢なコースでした。飲み放題付きだったけど、母がアルコール1杯頼んだぐらいでジュース頑張って飲んだものの元は絶対取れない我々…
お腹いっぱいでホテルへ向かいました。
(このあと、お腹を盛大に壊しました。札幌でラム肉食べて以来の壊しぶりだったので、たぶん羊も馬もだめなんだと思う…)

ホテルがめちゃくちゃ広くて(母のリクエストでした)3泊するのでとても快適でした。
熊本城側のお部屋にしたので、とても良い眺め!

お風呂場もゆったり!
熊本城のライトアップがばっちり見えました。

1日目から盛りだくさんでした。
2日目はこちら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?