チームLVand💞アラフォーからの【ラブ&セックス】

複数男女のチームです。主にアラフォー夫婦へのカウンセリングを提供。 ラブとセックスのこ…

チームLVand💞アラフォーからの【ラブ&セックス】

複数男女のチームです。主にアラフォー夫婦へのカウンセリングを提供。 ラブとセックスのことについて、タブー・恥ずかしいではなくマジメに深めるためのアプローチ(情報発信)をしています。

マガジン

記事一覧

固定された記事

「ラブの質問」「夫婦の質問」「SM・D/sの質問」を無料で受け付けています

D/sの方はもちろん、普通に夫婦関係について相談したい、夜のことについて聞きたい、ラブを一歩進めたいなどのご質問を匿名で受け付けています。 こちらからどうぞ ▼ 質…

【ひろちゃんコラム #8】人を好きになるのがもっと楽になる

こんにちは、ひろちゃん@ドミナントです。 今日もパートナーシップのことを書いていきましょう。 今日は男性、女性に関わらず、人の性質みたいな部分についての解説です…

質問いただきました 「2人きりだと主人の機嫌が気になり、定年後のことを考えると憂鬱です。」

ご質問ありがとうございます。 こちらから質問を受け付けています。匿名で誰でも利用いただけます。 ラブ、セックス、夫婦関係からSM、D/sまで幅広く質問頂けます。 今回…

【ひろちゃんコラム#7 】パートナーシップは「道」

こんにちは。 ひろちゃん@ドミナントです。 僕のコラムのマガジンを作ってみました。 よかったらフォローしてみてくださいね。 マガジンの説明を書いている時に、 「そ…

【リサコラム】#17 それは言うべきか、言わざるべきか?

最近受け取ったメールに、相手の言葉に何か小さくも鋭い引っかかりを感じたことがあった。もっと具体的に言うと、「なぜそれを言う?なぜその一言を最後に付け加えた?」と…

夫婦の ” 仲が良い ”のカタチはいろいろある…

​こんにちは、リサ@サブミッシブです。 ” 仲が良い ”夫婦像とは、どのようなものか? ​老夫婦になっても手を繋いで出掛け、笑顔で言葉を交わし、会話が豊かで。時々…

【ひろちゃんコラム #6】夫がゲームばかりして、子どもの面倒を見ません

こんにちは。 ひろちゃん@ドミナントです。 今日も「愛し合い、育み合うパートナーシップへの道」を進んでいきましょう。 今日は先日のセッションで出てきたこんな話題。…

【コラム】#16 嗜好と選択の狭間で

​こんにちは、リサ@サブミッシブです。 ​最近、コーヒーに行き詰まっているという話を、14歳のバイオリニストにしたところ、「Beethovenは1日60粒の豆を挽いて飲んでい…

【コラム】#15 欲求そのものに罪なし ー不倫についてー

​こんにちは、リサ@サブミッシブです。 ​地位のある方々から、愛人の方への贈答品制作を何度が受注したことがあるのですが、そのクライアントとの雑談が、ワタシの不倫…

【ひろちゃんコラム #5】旦那の言動にイライラする

こんにちは。 ひろちゃん@ドミナントです。 今日はセッション中にこんなテーマが出てきたので、 紹介してみようと思います。 「イライラ」のメカニズムこれはよくあるこ…

【コラム】#14 愛か欲か、表に出せない自分の本心は…?

​こんにちは、リサ@サブミッシブです。 先日、古い映画を2本続けて鑑賞。 ひとつは1967年のフランス映画『昼顔』(Belle de Jour)。日本でも何年か前に同タイトルのド…

【ひろちゃんコラム #4】出産してから、嫁がキツくなった?

まいど。 ひろちゃん@ドミナントです。 引き続き、男性向けのパートナーシップ研究・向上のためのコラムを書いていきますよ。 前回のコラムはこちら。 さて今回は、先日…

目に見える、ってとっても大事!

リサ@サブミッシブによる、イタリア人を見て思い、セレクトした 「パートナーと良い関係が長く続くポイント 8/12」! ​ ********************** ⑧ 感謝の誇示 *******…

いつものアレを変えてみる…

リサ@サブミッシブによる、イタリア人を見て思い、セレクトした 「パートナーと良い関係が長く続くポイント 7/12」! ​ ******************************** ⑦ ランダム…

【コラム】#13 そのラブをどれだけ確信できるか?で、動ける度合いも異なる、よね?

​こんにちは、リサ@サブミッシブです。 という投稿があったんですけれどね、確かに、そういう方々にとってラブや結婚は、そうした固定された生活基盤の上で初めて可能、…

ためらわず、ぶっ込んで聞いてみたら好感度UP。

こんにちは、リサ@サブミッシブです。​ 男女のラブに関する質問、相談をうけてみると、その人が一人で葛藤し、複雑な考えにとらわれて動けなくなっている様子をみること…

「ラブの質問」「夫婦の質問」「SM・D/sの質問」を無料で受け付けています

「ラブの質問」「夫婦の質問」「SM・D/sの質問」を無料で受け付けています

D/sの方はもちろん、普通に夫婦関係について相談したい、夜のことについて聞きたい、ラブを一歩進めたいなどのご質問を匿名で受け付けています。

こちらからどうぞ ▼

質問回答をいくつか見本としてご覧ください。

質問はこちらからどうぞ ▼

✅プロフィール

✅BDSMtest

✅ラブとD/sのサイト

【ひろちゃんコラム #8】人を好きになるのがもっと楽になる

【ひろちゃんコラム #8】人を好きになるのがもっと楽になる

こんにちは、ひろちゃん@ドミナントです。
今日もパートナーシップのことを書いていきましょう。

今日は男性、女性に関わらず、人の性質みたいな部分についての解説です。

今回の記事は、読んで貰えばきっと、
異性を好きになるのがもっと楽になると思います。

あなたも子どもの頃から一度や二度、僕らくらいの歳になるときっともっと、誰かを好きになったり、憧れるといった恋愛感情を抱いた経験はあると思います。

もっとみる
質問いただきました 「2人きりだと主人の機嫌が気になり、定年後のことを考えると憂鬱です。」

質問いただきました 「2人きりだと主人の機嫌が気になり、定年後のことを考えると憂鬱です。」

ご質問ありがとうございます。
こちらから質問を受け付けています。匿名で誰でも利用いただけます。
ラブ、セックス、夫婦関係からSM、D/sまで幅広く質問頂けます。

今回いただいた質問はこちら。

ひろちゃん@ドミナントが回答しました。

リサ@サブミッシブが回答しました。

同じように「聞いてみたい」「ちょっと悩んでいる」という方はこちらからどうぞ。

✅プロフィール

✅BDSMtest

✅ラ

もっとみる
【ひろちゃんコラム#7 】パートナーシップは「道」

【ひろちゃんコラム#7 】パートナーシップは「道」

こんにちは。
ひろちゃん@ドミナントです。

僕のコラムのマガジンを作ってみました。
よかったらフォローしてみてくださいね。

マガジンの説明を書いている時に、
「そういえば、自分はパートナーシップってこんなイメージだな」
と思ったのが

パートナーシップは「道」

という感覚でした。

少し哲学的ですが、
「どこまでも続いていく道」のような、そんな感覚です。

人によっては、それは「果てしない修

もっとみる
【リサコラム】#17 それは言うべきか、言わざるべきか?

【リサコラム】#17 それは言うべきか、言わざるべきか?

最近受け取ったメールに、相手の言葉に何か小さくも鋭い引っかかりを感じたことがあった。もっと具体的に言うと、「なぜそれを言う?なぜその一言を最後に付け加えた?」といったこと。勿論、相手は意図なく、何気なく書いたと思われる。

​もし、自分が通常モードであれば気にならなかったのだが、(………いや、そうではないかもと多少疑いつつ)しかし、まさにその瞬間、ワタシ自身も同様のことに対して困難なり痛みなりを感

もっとみる
夫婦の ” 仲が良い ”のカタチはいろいろある…

夫婦の ” 仲が良い ”のカタチはいろいろある…

​こんにちは、リサ@サブミッシブです。

” 仲が良い ”夫婦像とは、どのようなものか?

​老夫婦になっても手を繋いで出掛け、笑顔で言葉を交わし、会話が豊かで。時々見つめ合い…???



しかし、現実にはいろんな ”仲が良い” が存在する。



​海外移住後、最初の引越先を探し始めた時、辞書・地図・携帯を片手に情報誌をチェックし(仲介無しで個人で直接やり取りする)、片言の外国語でひたすら

もっとみる
【ひろちゃんコラム #6】夫がゲームばかりして、子どもの面倒を見ません

【ひろちゃんコラム #6】夫がゲームばかりして、子どもの面倒を見ません

こんにちは。
ひろちゃん@ドミナントです。

今日も「愛し合い、育み合うパートナーシップへの道」を進んでいきましょう。

今日は先日のセッションで出てきたこんな話題。

これは日々、育児に家事に、そして仕事にと奮闘している世のお母さんたちからすると、「私は誰と結婚したんだっけ?」となってしまう、苛立ちMAX案件かと思います。

解説していきましょう。

まずは、状況把握事実関係を確認していきます。

もっとみる
【コラム】#16 嗜好と選択の狭間で

【コラム】#16 嗜好と選択の狭間で

​こんにちは、リサ@サブミッシブです。

​最近、コーヒーに行き詰まっているという話を、14歳のバイオリニストにしたところ、「Beethovenは1日60粒の豆を挽いて飲んでいたらしい」とのこと。

​彼曰く、「豆を自分で焙煎し、理想の豆の粒数を手動ミルで丁寧に挽き、好きな方法で淹れてみたらどう?」 まだ、試せることはたくさんある、と。………しかし、正直、そこまでのやる気はなく、「行き詰まりで十分

もっとみる
【コラム】#15 欲求そのものに罪なし ー不倫についてー

【コラム】#15 欲求そのものに罪なし ー不倫についてー

​こんにちは、リサ@サブミッシブです。

​地位のある方々から、愛人の方への贈答品制作を何度が受注したことがあるのですが、そのクライアントとの雑談が、ワタシの不倫に対する考え方を大きく変えました。それぞれの愛に関する哲学、いわば不倫哲学を聞く機会。それについてちょっと書き記そうかと。全く、妙な職業についていたものです…。



かつて、某日本のテレビ番組で、不倫は絶対反対を唱える女性達が、イケメ

もっとみる
【ひろちゃんコラム #5】旦那の言動にイライラする

【ひろちゃんコラム #5】旦那の言動にイライラする

こんにちは。
ひろちゃん@ドミナントです。

今日はセッション中にこんなテーマが出てきたので、
紹介してみようと思います。

「イライラ」のメカニズムこれはよくあることかと思います。
「相手の言動にイライラする」ということは共通して持っている感情があります。

それは、「期待」です。

「まさか!」
「全く期待なんてしていません」

と言われる方がとても多いです。
このクライアントにもそのことをソ

もっとみる
【コラム】#14 愛か欲か、表に出せない自分の本心は…?

【コラム】#14 愛か欲か、表に出せない自分の本心は…?

​こんにちは、リサ@サブミッシブです。

先日、古い映画を2本続けて鑑賞。

ひとつは1967年のフランス映画『昼顔』(Belle de Jour)。日本でも何年か前に同タイトルのドラマがヒットし映画化され、それをご存じの方であれば、このフランス版のストーリーをの予測は簡単でしょう。



このフランス本家版を、いつどこで見知ったのかは覚えていないのだけど、きっと小さい頃に映画好きの親戚の影響を

もっとみる
【ひろちゃんコラム #4】出産してから、嫁がキツくなった?

【ひろちゃんコラム #4】出産してから、嫁がキツくなった?

まいど。
ひろちゃん@ドミナントです。

引き続き、男性向けのパートナーシップ研究・向上のためのコラムを書いていきますよ。

前回のコラムはこちら。

さて今回は、先日のQ&Aに関連して、補足したいと思ったので記事にしてみます。

出産してから、嫁がキツくなった?「出産後、旦那にイラッとする」というのは、女性目線の質問でしたが、男性として色々と思うところがありまして、記事にしてみます。

まず、前

もっとみる
目に見える、ってとっても大事!

目に見える、ってとっても大事!

リサ@サブミッシブによる、イタリア人を見て思い、セレクトした
「パートナーと良い関係が長く続くポイント 8/12」!



**********************
⑧ 感謝の誇示
**********************​

「誇示」というコトバに抵抗を感じるかもだけど、ここで言いたいのは、「ありがとう」という言葉だけではなくて、”何か目に見えるカタチ” で感謝を伝えること。

​そう

もっとみる
いつものアレを変えてみる…

いつものアレを変えてみる…

リサ@サブミッシブによる、イタリア人を見て思い、セレクトした
「パートナーと良い関係が長く続くポイント 7/12」!



********************************
⑦ ランダムKIND・PRESENT
********************************

​いつも同じ優しさ、愛情の示し方、
これらも大切だけれど、カードが一つしかなくて、それに相手が慣れてし

もっとみる
【コラム】#13 そのラブをどれだけ確信できるか?で、動ける度合いも異なる、よね?

【コラム】#13 そのラブをどれだけ確信できるか?で、動ける度合いも異なる、よね?

​こんにちは、リサ@サブミッシブです。

という投稿があったんですけれどね、確かに、そういう方々にとってラブや結婚は、そうした固定された生活基盤の上で初めて可能、なのかも。
ラブや結婚の優先順位は、1位ではない。

人生に於ける最優先事項は?
と聞かれたら、なんと答えますか?

ここからはワタシの経験談なのですが、このことについて考えた時、ワタシの過去の体験談を思い出しました。タイトルの通り、その

もっとみる
ためらわず、ぶっ込んで聞いてみたら好感度UP。

ためらわず、ぶっ込んで聞いてみたら好感度UP。

こんにちは、リサ@サブミッシブです。​

男女のラブに関する質問、相談をうけてみると、その人が一人で葛藤し、複雑な考えにとらわれて動けなくなっている様子をみることが多々あります。先のことがあまりにも読みすぎてしまい、さまざまな備えや対応策を用意したり、相手への配慮が逆に遠慮に変わって聞けなくなったり…。ここに感情がからんでくると、よりやっかいな状況になることも。どれが最も効果的なのか判断できないこ

もっとみる