記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

キスマイ10枚目のアルバム『Synopsis』感想

こんにちは、いろんなグループに推しを持っていて、ゆるーく応援しているLUNAです。
今日も読んで頂きありがとうございます。

ちなみにキスマイでの推しは玉ちゃんで
ごくせんの時期から一目惚れで推しています笑
メンバーがMCでよく触れている、オラオラ、ヤンキー風時代ですね。
当時の私は小学生だったので、なかなか共感してくれる友達が少なかったのを思い出します。

そんな私の話は置いておいて、、
2024年5月8日にキスマイの10枚目のアルバム「Synopsis」が発売になりました。
今回は、その感想をばぁぁあっと書いていきます。
多少のネタバレを含みますので、アルバムを購入されてから読み進めて下さい!
興味があれば、ぜひ最後までお付き合い下さいませ♡

【おまけ】
有料記事にて、STARTO(旧ジャニーズ)事務所のチケットの当選確率が上がる方法を記載しています。たくさん推しがいる私だからこそ、そしてコロナ前と後で変わったかもしれない最新情報までを分析して載せています。推しにたくさん会いたい、ライブにもっと行きたいと思う気持ちは、どのファンもみんな同じです。1人でも多くの方に幸せになってほしい気持ちで書きました。ぜひ読んでみて下さい。



開封プロローグ

発売前にYouTubeより試曲できたのですが、
WANI-WANIしか聞いてないので、ほぼ初見状態💦

バラエティが好きな私は、いつも特典映像から見るというルーティーン。
(全形態は購入せずに聞きたかった曲の収録が多いPOP盤と
バラエティー企画が収録されている初回B盤を購入。)
B盤のDVDから見ようと開封、
「うわっ、嬉しい字幕だぁぁあ」と推したボタンが
それぞれのプロデュース曲について語る、インタビュー映像へ。
「やらかしたぁぁぁ」と思いながらもラジオ感覚で視聴、、
その後に楽しみにしていた、富士急ハイランドの企画を見て
きゃっきゃ、笑い、騒いでいた私であります。

さらに驚いたことに、初回盤Bを開封した時のこと。
QRコードがついていて、カメラでかざすとHPのリンクに飛んで
ジャケット写真を写すと、Loved  OneのMVに出てきたゲームキャラが!!
名前なんだっけ???「アン?AN?」的な感じだったよね??
(俄かでごめんなさい🙏)

新曲は歌詞カード先行して見た後に、じっくり聴いて感想をまとめています👍


メンバープロデュース曲の感想

  1. keep it 100 (KENTO SENGA)

    ポジティブな歌詞が印象的。自分を解放しようって伝わってきた。

    Keep it 100「ハニット」って読めなくて、最初は困惑しました笑

    イケイケなキスマイって感じで
    千ちゃんがプロデュースということは、激しめなキスマイのダンス曲になりそうと勝手に予想。セットリストのどこに組み込まれるんだろう…とライブも楽しみな曲。ペンライトをブンブン振り回そ〜!!!

  2. B-SIDE (TOSHIYA MIYATA)

    歌詞だけを読んだ感想は、アニメ「推しの子」の星野アイを語源化したのかなって思いました笑笑
    キラキラしているアイドルってキラキラだけじゃないよね。っていう感じだろうか?でも裏の一面を知っても、なぜか嫌いにはなれなくて求めちゃうんだよね〜。
    というか、もどかしさが伝わる。
    歌詞に日本語が多いからスッと飲み込めた。(私の理解性の問題…)

    どんな感じで歌うんだろうか、、、
    マネキンを女性に見立てて、大人なダンスとか見せられたら…
    (個人的に演出プランを立ててしまいました笑)

  3. ほしゆい(WATARU YOKOO)

    これも好きぃぃぃと思いました!!!!

    和楽器はかっこいい。こんな贅沢な組み合わせがあっていいのかと思うほどに
    Aメロの藤ヶ谷さんと宮っちの歌声に鳥肌が立った。
    優しさがありつつ、背中を押してくれるような曲の印象。

    いつか少クラで放送された、コラボとかでぜひ見てみたい。
    YouTubeに投稿してくださぁぁい✨(切実)

  4. With…(TAISUKE FUJIGAYA)

    歌詞を見た時に思ったのが、真っ白なキャンバスに少しずつ淡い色を重ねたみたいな、グラデーション。優しい色が浮かんで来た。
    (伝わるかなぁ、、)

    6人の曲の中でも、音楽を聴いた時の
    ファーストインプレッションが強かった。

    「聞いたことありそう!!」から始まって、
    「何だっけ?このクラシック???」
    「あっ!G線上のアリア」って脳内でコネクティング。
    なんか、Peaceful Daysのラジオでも言ってたなあぁ(曲を作るにあったって、クラシックをよく聴いたとか何とか…)
    結婚式をすぐに想像させる歌。
    これは勝手な想像ですが、弟さんが結婚されたこともあり、少しは意識されたのかな〜なんてね!!

  5. WANI-WANI (YUTA TAMAMORI)

    これは試曲の時点で「ALIVE」(玉森さんのソロ曲:I SCREAMに収録)が頭の中で出てきました。

    オラオラ、特攻曲になりそうな、想像した通りのかっこいい曲。
    海外風なアップテンポが、さすが洋楽好きな玉ちゃんだ。

    ライブではどんな演出になるか、とっても楽しみ。

  6. Connecting!! (TAKASHI NIKAIDO)

    歌詞カードに唇のマークがあったけど、曲を聴いてみるとレスポンス難しくない?と思った。でもその分、キスマイと一緒に歌ってる感じ(まさにコネクティングしてる)

    楽しそうな感じもニカちゃんっぽい。

    SNSをメインに書いてる曲だけど、歌詞にある「バリ3」が私には初耳でした笑
    色々勉強にもなった歌です笑笑


その他収録曲

  • Loved One

    YouTube先行で聞いたので、英語歌詞の意味はさっぱり何を言っているか分からなかった。(後から字幕で歌詞を理解💦)POPな音楽で楽しそうなダンス。何よりMVのペンギンさんと玉ちゃんの掛け合いが好きに…
    ゲームのクリエイターの世界観ということで、企画を作り上げる(Aメロ)部分では、一時停止を何回したことか…細かいところまで気になってしまった笑
    よく止めてみたのは45秒の辺り。
    ニカちゃんと横尾さんのシーンです、、
    気になった方、ぜひ一緒に分析会を開きたいです🐧
    そんなこんなで楽しく拝見したMV、今後はテレビでも披露が多そうなのでダンスに集中してみます。

  • C’monova

    先日、シングルの感想と一緒にまとめたので省略します。
    記事一覧より読んでみて下さい🐥

  • Chillax’
    まだ聞いてないんです。
    聞いたら追加で書き足します。(ごめんなさい!!)

  • HEARTBREAKER
    これも過去にまとめました。失恋ブームの火種だね笑

  • Reset

    歌詞を見た時に思った「君だけのシャンプー」って何??
    なぜか思った、曲聞いてないけど、絶対に玉ちゃんパートっぽそうと予想。後々に気付いたのは、同棲の二人の別れを書いた曲ってこと。空っぽにならないシャンプーはどうすればいいの?ってことだったね。(勝手に理解した)
    (歌割りが、ちゃんと当たっていて自己満足してた)
    意外にも失恋曲にびっくりの私。多すぎじゃないか。歌いすぎると迷走+病んでいるようで心配。(個人の勝手です。)
    ポジティブに捉えると、今のキスマイだからこそ歌えて、それぞれのパートの言葉に重みを感じた。

  • I Miss You

    もうね、YouTubeとCDTVで披露した感じにギャップを感じた。
    ギャップというのは、ダンス。
    2人1組で踊ったぁぁぁあ、と感激。しかもちゃんとシンメ。
    珍しいと思いながらも、嬉しさが込み上がった。
    大好きな名曲になりそうです。(個人的に)
    横尾さんの歌、絶対に上手くなったよね。って思える曲で
    誰が歌っても、ワンフレーズごとに切なさと大人を両方楽しめる。
    大人キスマイじゃないと歌えないし、ジュニアがカバーしても本家を越えられない。(勝手に確信しました。)


最後に

ここまで読んで頂きありがとうございました。
どこか共感していただける部分だったり、
新たな見方として、こんな人もいるんだぁ、と思っていただければ嬉しいです。
新生キスマイが魅せるドームライブ演出に期待とワクワクを抱いて
曲を覚えて、私生活をとりあえず平和に過ごします!
当たり前はないからね。

皆さんも素敵な一日をお過ごし下さい♪

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?