マガジンのカバー画像

G9RROIIまとめ

9
G9PROIIに関する情報をお届けします。
運営しているクリエイター

記事一覧

G9PROIIとLEICAモノクロームが切り開く新時代|KenTanahashi

こんにちは。日常スナップやストリートフォトを撮影している写真家のKen Tanahashiです。 今…

LUMIX Magazine
7か月前
49

【LUMIX Ability】LUMIX G9PROIIの進化をピックアップ解説!

LUMIXの機能やカメラの基礎知識をお届けする連載「LUMIX Ability」。 今回は、2023年10月27日…

LUMIX Magazine
7か月前
35

【漫画まとめ】カメラ好きの夢が現実になった話

LUMIX Magazine
8か月前
16

堅実な働きをする職人肌のフラグシップ、G9PROII|クマザワコータロー

こんにちは。音楽業界で写真と映像を生業にしている、カメラマンのクマザワコータローです。 …

LUMIX Magazine
8か月前
156

【Vol.4】「原点」から「頂点」へ。マイクロフォーサーズのフラグシップモデル、「G9P…

LUMIX G9PROIIの開発チームが語る開発裏話。本記事は最終回!「デザイン」と「機構設計」、そ…

LUMIX Magazine
8か月前
45

LUMIX G9PROIIの超望遠撮影・動画撮影性能を探る|SUMIZOON

こんにちは。SUMIZOONです。 こちらの記事では、先日発表になったLUMIX G9PROIIについて、そ…

LUMIX Magazine
8か月前
61

【Vol.2】「原点」から「頂点」へ。マイクロフォーサーズのフラグシップモデル、「G9PROII」誕生。

LUMIX G9PROIIの開発チームが語る開発裏話。本記事は「画質設計」についてお話しするVol.2です。 ▼前回の記事はこちらから! 初代から見た「絵作り」の進化G9PROに比べて、センサーやエンジンが大きく進化しました。 まず、G9PROが約2000万画素だったのに対して、G9PROIIでは約2500万画素に増えました。これによって、様々なシーンをより精細に描写できるようになったと言えるでしょう。 また、これまでのマイクロフォーサーズ機は基準ISO感度が200で

独りよがりを叶えてくれるカメラ、G9PROII|Keng Chi Yang

こんにちは。スーパーカブで旅をしながら写真を撮っている写真家のKeng Chi Yangです。 今回…

LUMIX Magazine
8か月前
55

【Vol.1】「原点」から「頂点」へ。マイクロフォーサーズのフラグシップモデル、「G9P…

こんにちは。LUMIX G9PROIIの開発チームです。 2023年10月27日、LUMIXはG9PROの後継機となるG…

LUMIX Magazine
8か月前
134