ヒゲノフ・ダンスカヤ(るかなんP)

動画サイトに動画を投稿しています。 https://www.nicovideo.jp/…

ヒゲノフ・ダンスカヤ(るかなんP)

動画サイトに動画を投稿しています。 https://www.nicovideo.jp/user/682515 https://www.youtube.com/c/LUKANANP/ Twitterはこちらです。 https://twitter.com/LUKANAN_P

マガジン

最近の記事

日刊トップテン!VOCALOID&something 集計対象・計算式v3.1

2024年4月29日より適用。簡易版だと言うのにこのボリューム。どうもすみません 簡易版 【計算式】 再生数×原則1+コメント数×最大12+(いいね+マイリスト数)×日替わり倍率 (2024年4月28日まではコメント数×最大15) ・再生数は1再生1ポイント。いいね数・マイリスト数いずれかか多い方の30倍を超えた分をカウントしません。 ・コメント数は再生ポイントの1%以内なら12倍カウント。1%を超えて2%以内は10倍。2%を超えて10%までは6倍。10%を超えて20%

    • 合成音声歌唱の総称を考えないぞ!

      合成音声はエンジンが色々増えているけどこれと言った総称が定まっていない。総称をどうにか決めたいと言う動きも見られたけど、バシッと決まるとも思えない。 これは歌唱・トーク共に問題となっているけど、少なくとも自分がある程度把握できる「歌唱」に関してはニコニコ動画のタグによる「検索性」の問題が実際のデメリットとしてある。たぶんトークにもある。 具体的には検索に必要とする単語数が多く、今後も随時増えていくであろうことから通常の検索では検索しきれず、見逃し・取りこぼしが出るおそれが

      • 次期PC用メモ帳~フルHDの10分動画を毎日快適に制作するために~

        「日刊ぼかさん」のるかなんPです。 今のPCは2018年12月に購入した第8世代Core i7のミドルタワーです。 「日刊ぼかさん」は年度末の3000回記念あたりでフルHD化に踏み切りたいと思っています。ですが今のPC環境では毎日フルHDを編集し続けるのは若干骨が折れます。週1回ならいいですが毎日だと速度は重要です。 ランキングデータ管理のExcelファイルも地味に動作が重いです。開始当時は1日2000作品のデータを管理していましたが、今は投稿が集中することから1日6000

        • ニコニコ動画にビデオクリップ広告を出す前にやっておきたいこと

          どうも、るかなんPです。 この記事の続きの実践編を書いているんですが、いい具合に多忙になってきて書くことも多くてなかなか進んでいなかったんです。 らちが明かないので、自分なりの結論だけ先に書いてしまうことにします。 これはニコニコにビデオクリップ広告を出して「再生数の割に評価が低いように錯覚されて投稿者が幸せになれない」ことがままあるので、それにどうやって対応するかの記事です。 ※再生数に対する評価率が高い場合「再生が評価に追い付いていない」と高確率で言えます。ただ、

        日刊トップテン!VOCALOID&something 集計対象・計算式v3.1

        マガジン

        • 日刊ぼかさん(日刊トップテン!)
          0本
        • るかなんPの。
          0本

        記事

          ニコニコ動画にビデオクリップ広告を出す前に言っておきたいことがある。

          どうも、SSS級広告者のるかなんPです。 毎年1月に数百万ポイントの広告を出してSSS級投稿者になります。 具体的には、クラウドファンディングで資金をお預かりして100万ポイント以上の真水広告をする企画で広告担当をやっております。 お預かりした資金で最も効果的な広告が出来るよう広告の動向に気を配り、タイミングを測って出稿しておりますが、年々広告による再生数の増大効果は大きくなっております。一昨年は同等の広告での再生増は6万くらいでしたが、昨年は30万以上、そして今回は4

          ニコニコ動画にビデオクリップ広告を出す前に言っておきたいことがある。

          るかなんPの。iPad Pro 12.9(2018)〜リモート編

          0.前回からやたらと時間が経ってしまいましたなぜかと言うと本業が忙しかったのと、テレワークの本格化でiPadの用途が変わってしまったからです。 本業である会社員は2020年夏以降急速に拘束時間が長くなり、さらに会社員生活がテレワ──ク🌈前提に切り替わりiPadの利用法も大きく変化。自宅PCとの遠隔接続が大幅に減り、自宅PCのサブディスプレイ・ペンタブとしての利用が増えました。 と言うことで記事で書こうとしていたことと現状の乖離が激しくなってしまいましたが、人によっては自宅

          るかなんPの。iPad Pro 12.9(2018)〜リモート編

          るかなんPの。 iPad Pro 12.9(2018)〜購入まで

          るかなんPです。今回からガジェットについて書き連ねていきます。 今回は私のIT構成の中心となる1番の大物なので分割するくらい大きい話ですが、基本は小物ネタが多くなります。 1.基本的な構成 ・iPadをWiMAX接続してSplashtopで自宅のPCにリモート接続し、外出先からも動画編集作業を行う。WiMAXが通じにくい場合は補助的にスマートフォンのdocomoをテザリングで使うことも可能にしてあるが、契約が月5GBなのでまずやらない。WiMAX2は1日あたりで多い時には

          るかなんPの。 iPad Pro 12.9(2018)〜購入まで

          るかなんPのモノ。

          ヒゲノフ・ダンスカヤ(るかなんP)と申します。 神奈川県在住で、週2回くらい東京都内に出勤、あとはテレワークの会社員です。今ではすっかり「るかなんP」の名称で定着しています。ニコニコ動画やYouTubeで動画を投稿しています。 ニコニコ動画では映像作品や https://www.nicovideo.jp/mylist/13592044 いわゆる「ランキング動画」を投稿しています。 https://www.nicovideo.jp/mylist/47849908 YouTu