見出し画像

はっちcs 唯一の全勝 個人7-0 黒ルッチ


はじめに

初めまして。Luka(@Luka08142)と申します。
普段は虹色海賊団(@niji_nanjaoooo)という調整メンバーとワンピカードをやっています。
リーダーの裏にバナージリンクス入れてたら、それが自分です笑

公式の3on3が個人5-1 チーム4-2
2/23日に行われたはっちcsで個人7-0チーム5-2のベスト8という結果を残すことが出来ました。

使用 ルッチ
公式3on3
1回戦 錦えもん 後〇 チーム〇
2回戦 エース 先〇 チーム〇
3回戦 白ひげ 先〇 チーム〇
4回戦 白ひげ 先× チーム×
5回戦 白ひげ先〇 チーム×
6回戦 ルフィ後〇 チーム〇

はっちcs
1回戦 白ひげ 先〇 チーム〇
2回戦 白ひげ 先〇 チーム〇
3回戦 ルッチ 後〇 チーム〇
4回戦 ルッチ 後〇 チーム〇
5回戦 ルッチ 先〇 チーム×
6回戦 紫カイドウ 後〇 チーム〇
決勝トナメ
1回戦 エース 先〇 チーム×

トナメに残った中で唯一の全勝、目標であった決勝トナメ進出と、納得のいく成績を残すことが出来たのでnoteを執筆しようと思いました。
このnoteではデッキの選択理由、デッキ(リーダー)の特徴、構築について、各対面で意識していることを書こうと思います。

構築以降は有料となりますが、もし良ければ見ていただけると嬉しいです!(有料記事で構築出すの憧れだったので許してください!笑)

ちなみに構築は毒田さん(@dokuda77)の構築を参考にしています。質問などにも答えていただいて、神対応です。ありがとうございます。本当にリスペクト。

デッキの選択理由

自分はワンピカードの中でチーム戦が1番楽しいので、それに向けてのデッキ選択を3弾の最初からすることにしました。(2弾チーム内で錦えもんが被って大変だったので、、、)
1番一緒に練習をしていて、今回もチームを組んだ人が白ひげを使うことが確定していたので白ひげ以外から選ぶことになり、候補は事前評価の高かった「カタクリ」「ルッチ」「エース」の3択でした。
リストが発表されて3つとも回した時、
「カタクリ」トリガーが運ゲー、白ひげが無理
「ルッチ」エアドア強くて楽しい、先行キツい
「エース」強いがイベントで戦うのに慣れない
という印象でした。
まず絶対に1番分布の多い白ひげがキツい時点で「カタクリ」が消えました。 「エース」「ルッチ」の2択で、キッドを一時期使っていたので2回攻撃に慣れている、白ひげ相手にも戦える、エアドアがとにかく強くて楽しいという理由から「ルッチ」を選択しました。

リーダーの特徴

パラレル買いて~

テキストを見た時はリーダー効果や、黒の特徴であるコストを下げてKOすることで相手のキャラをKOし、盤面制圧をしていくデッキであると思いました。
しかし実際はハンドを2枚切らなければいけないため、ゲーム中に使えるのはリーサルの時1回と、使わなければ負けてしまうギリギリの状態であと1回くらいで盤面制圧するために使うのは危ないプレイだと思いました。
またリーサルの時にKOキャラをだしてリーダーをアクティブにする動きは、KOキャラを出すドンを割り振れば要求値がほぼ変わらないと感じました。(コビーや流星火山などであればこれは変わってきますが、枠が無いため採用を最初から見送っていました。)

構築について

ここから有料部分になります。
どのように考えてその構築を使ったのか、各カードの採用理由、不採用理由、各対面の意識を書いてますので、よろしければ購入お願いします。

ここから先は

6,980字 / 21画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?