柴田良伊 ∞ Lui Shibata

男の子2人育児・ワーママ♦︎ ヨガと海と星読みと音楽とビールが好き♦︎ KoKeBee認定…

柴田良伊 ∞ Lui Shibata

男の子2人育児・ワーママ♦︎ ヨガと海と星読みと音楽とビールが好き♦︎ KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザー として活動中。 みつろうエコラップ・草木染めワークショップを通して、ママでも継続できるプラフリ、オーガニック生活、エコな暮らしのヒントをお伝えしています。

ストア

  • 商品の画像

    みつろうエコラップ オンラインワークショップ

    こちらは、Zoomを使用した「こけびー みつろうエコラップワークショップ」の購入ページです。 予めご自宅にDIYキットを送付させて頂き、オンラインでワークショップを受講して頂きます。 ご希望の方はBASEのメッセージ機能より事前にお問い合わせ頂くか、Instagramアカウント @luissrui までDMにてご連絡ください。日程を調整させて頂きます。 振込の場合は直接振込先をご連絡させて頂きますが、その他の支払い方法をご希望の場合はこちらのページよりお手続き頂く流れとなっております。 「手作りみつろうエコラップで始めよう、学ぼう、地球に優しいこと」 みつろうエコラップを手作りしながら、なぜ今プラスチックフリーが必要なのか、どんなことから始めたら良いのか、みつろうエコラップはどんな使い方があるのか等をレクチャーします。 ■金額: 2,500円 ■所用時間:約1時間30分 ■ご自身でご用意頂くもの ・Zoom使用環境 ・DIYキット←事前送付 ・アイロン ・アイロン台(テーブル、ダンボール、まな板等で代用可能) ・汚れても良いタオル1枚 ・新聞紙1枚 ・クッキングシート2枚 ※大変恐れ入りますが、ワークショップ終了後には簡単なアンケートにお答え頂きます。 【こんな方にオススメ!】 ・エコバックやマイボトル止まりでプラスチックフリーと言われても何をしたら良いかよく分からない ・何のためにプラスチックフリーをするのか腑に落ちていない ・みつろうエコラップを持っているが使いこなせていない ・環境問題について、まずは簡単に楽しく学んでみたい
    2,500円
    LILuTSUMO
  • 商品の画像

    草木染め オンラインワークショップ

    こちらは、Zoomを使用した「こけびー 草木染めワークショップ」の購入ページです。 予めご自宅にプロデュースバッグを送付させて頂き、オンラインでワークショップを受講して頂きます。 ご希望の方はBASEのメッセージ機能より事前にお問い合わせ頂くか、Instagramアカウント @luissrui までDMにてご連絡ください。日程を調整させて頂きます。 振込の場合は直接振込先をご連絡させて頂きますが、その他の支払い方法をご希望の場合はこちらのページよりお手続き頂く流れとなっております。 プロデュースバッグについては、 ①写真2〜5枚目の「しっかりメッシュタイプ」 ②写真6〜9枚目の「しっかりタイプ」 のどちらかをお選び頂けます。 「KoKeBee草木染めワークショップ 〜わたしが選ぶもので世界はうごいている〜」 玉ねぎの皮でプロデュースバッグを染めながら、ファストファッション業界やコットン栽培のお話をさせて頂き、環境問題について学びます。受講後は、家庭で身の回りにある材料を使用して、手軽に染物ができるようになります。 ■金額: 4,000円 ■所用時間:約2時間 ■ご自身でご用意頂くもの ・Zoom使用環境 ・The Keeperのプロデュースバッグ←事前送付 ・玉ねぎの皮(4〜5個分) ・太めの輪ゴム ・ミョウバン(小さじ1〜2程度) ・トングor菜箸(玉ねぎの皮を取り出す際に使用) ・玉ねぎの皮を煮出す鍋 ・ミョウバン液を作る鍋orボウル ・やかんや電気ケトル(ミョウバン液を作る際に500ml程度のお湯を使用) ---以下は任意ですが、煮出し作業をするので洋服や手の汚れなどが気になるようでしたらご準備ください--- ・エプロン ・タオル ※大変恐れ入りますが、ワークショップ終了後には簡単なアンケートにお答え頂きます。 【こんな方にオススメ!】 ・手作りが好き ・楽しくエコライフを送りたい ・環境問題について、まずは簡単に楽しく学んでみたい
    4,000円
    LILuTSUMO
  • 商品の画像

    THE KEEPER オーガニックコットン プロデュースバッグ(しっかり)

    新鮮なハダカ野菜を購入する際に重宝するオーガニックコットンのプロデュースバック。日本ではまだあまり馴染みないですが、プロデュースバッグをエコバッグの中に入れておけば、ハダカ野菜を持ち帰る時についつい手にとってしまう薄いプラスチックビニール袋の削減に繋がります。 厚手生地のタイプは、重さのある野菜や果物(タマネギ・じゃがいも・にんじん・大根・メロン等)を入れるのにも最適。しっかりしたホールド力で安心感があります。冷蔵庫や戸棚の中で、そのまま保存用袋としてもお使い頂けます。キャンプに行く際のお米バックとして、バッグの中で小物を仕切るためのポーチとして…使い方は無限大。 Sサイズ1枚、Mサイズ1枚、Lサイズ1枚の合計3枚セットです。 【サイズ】 S:約24cm×約24cm M:約37cm×約37cm L:約37cm×約47cm 【THE KEEPERのプロデュースバッグについて】 GOTS(※)認証100%オーガニックコットンで作られています。原料となっているのは、オーガニックコットンの衣類が作られる際に排出された切れ端。本体・パッケージを含めたがすべてが天然素材でできており、生分解が可能。商品の寿命がきた時は、小さく切って土へ埋めることで土へ還り、ゴミの量を減らすことができます。 ※GOTSとは? オーガニック繊維に対して、生産から製造・販売まで、すべての工程の取り扱いについて定められた世界基準。関連企業・工場は、安全で健全な労働環境を提供し、差別・児童労働搾取を行ってはならないなど厳しい規定に基づいています。
    3,080円
    LILuTSUMO
ショップロゴ

LILuTSUMO

https://LILuTSUMO.official.ec
LILuTSUMOのページへようこそ! 数あるSHOPの中から、LILuTSUMOを見つけてくださり有難うございます。 SHOP名の「LILuTSUMO -リルツモ-」は、 ”many a little makes a mickle”=「塵(ちり)も積もれば山となる」の”little”と”積もる”を掛け合わせて名付けました。 地球やヒトのために、私たち一人一人が小さなことからコツコツ何かに取り組んでいけば、それがやがて集合体となった時に大きな結果を生み出すと信じています。 LILuTSUMOではモノ選びもその一つと考え、生産過程やバックグラウンド・環境に配慮した商品選定を心掛けています。 そしてそこに「ワクワク」や「かわいい!」と思って頂けるプラスアルファの付加価値が付けられたのなら、とっても嬉しいです。 ご不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせください♪ 【梱包・配送について】 ・梱包は簡易包装となりますのでご理解頂けると幸いです。 ・プレゼントラッピング等をご希望の場合は、事前にお問い合わせください。可能な限り対応させて頂きます。 ・ご注文後2〜3日以内で発送させて頂きます。
商品の画像

みつろうエコラップ オンラインワークショップ

こちらは、Zoomを使用した「こけびー みつろうエコラップワークショップ」の購入ページです。 予めご自宅にDIYキットを送付させて頂き、オンラインでワークショップを受講して頂きます。 ご希望の方はBASEのメッセージ機能より事前にお問い合わせ頂くか、Instagramアカウント @luissrui までDMにてご連絡ください。日程を調整させて頂きます。 振込の場合は直接振込先をご連絡させて頂きますが、その他の支払い方法をご希望の場合はこちらのページよりお手続き頂く流れとなっております。 「手作りみつろうエコラップで始めよう、学ぼう、地球に優しいこと」 みつろうエコラップを手作りしながら、なぜ今プラスチックフリーが必要なのか、どんなことから始めたら良いのか、みつろうエコラップはどんな使い方があるのか等をレクチャーします。 ■金額: 2,500円 ■所用時間:約1時間30分 ■ご自身でご用意頂くもの ・Zoom使用環境 ・DIYキット←事前送付 ・アイロン ・アイロン台(テーブル、ダンボール、まな板等で代用可能) ・汚れても良いタオル1枚 ・新聞紙1枚 ・クッキングシート2枚 ※大変恐れ入りますが、ワークショップ終了後には簡単なアンケートにお答え頂きます。 【こんな方にオススメ!】 ・エコバックやマイボトル止まりでプラスチックフリーと言われても何をしたら良いかよく分からない ・何のためにプラスチックフリーをするのか腑に落ちていない ・みつろうエコラップを持っているが使いこなせていない ・環境問題について、まずは簡単に楽しく学んでみたい
2,500円
LILuTSUMO
商品の画像

草木染め オンラインワークショップ

こちらは、Zoomを使用した「こけびー 草木染めワークショップ」の購入ページです。 予めご自宅にプロデュースバッグを送付させて頂き、オンラインでワークショップを受講して頂きます。 ご希望の方はBASEのメッセージ機能より事前にお問い合わせ頂くか、Instagramアカウント @luissrui までDMにてご連絡ください。日程を調整させて頂きます。 振込の場合は直接振込先をご連絡させて頂きますが、その他の支払い方法をご希望の場合はこちらのページよりお手続き頂く流れとなっております。 プロデュースバッグについては、 ①写真2〜5枚目の「しっかりメッシュタイプ」 ②写真6〜9枚目の「しっかりタイプ」 のどちらかをお選び頂けます。 「KoKeBee草木染めワークショップ 〜わたしが選ぶもので世界はうごいている〜」 玉ねぎの皮でプロデュースバッグを染めながら、ファストファッション業界やコットン栽培のお話をさせて頂き、環境問題について学びます。受講後は、家庭で身の回りにある材料を使用して、手軽に染物ができるようになります。 ■金額: 4,000円 ■所用時間:約2時間 ■ご自身でご用意頂くもの ・Zoom使用環境 ・The Keeperのプロデュースバッグ←事前送付 ・玉ねぎの皮(4〜5個分) ・太めの輪ゴム ・ミョウバン(小さじ1〜2程度) ・トングor菜箸(玉ねぎの皮を取り出す際に使用) ・玉ねぎの皮を煮出す鍋 ・ミョウバン液を作る鍋orボウル ・やかんや電気ケトル(ミョウバン液を作る際に500ml程度のお湯を使用) ---以下は任意ですが、煮出し作業をするので洋服や手の汚れなどが気になるようでしたらご準備ください--- ・エプロン ・タオル ※大変恐れ入りますが、ワークショップ終了後には簡単なアンケートにお答え頂きます。 【こんな方にオススメ!】 ・手作りが好き ・楽しくエコライフを送りたい ・環境問題について、まずは簡単に楽しく学んでみたい
4,000円
LILuTSUMO
商品の画像

THE KEEPER オーガニックコットン プロデュースバッグ(しっかり)

新鮮なハダカ野菜を購入する際に重宝するオーガニックコットンのプロデュースバック。日本ではまだあまり馴染みないですが、プロデュースバッグをエコバッグの中に入れておけば、ハダカ野菜を持ち帰る時についつい手にとってしまう薄いプラスチックビニール袋の削減に繋がります。 厚手生地のタイプは、重さのある野菜や果物(タマネギ・じゃがいも・にんじん・大根・メロン等)を入れるのにも最適。しっかりしたホールド力で安心感があります。冷蔵庫や戸棚の中で、そのまま保存用袋としてもお使い頂けます。キャンプに行く際のお米バックとして、バッグの中で小物を仕切るためのポーチとして…使い方は無限大。 Sサイズ1枚、Mサイズ1枚、Lサイズ1枚の合計3枚セットです。 【サイズ】 S:約24cm×約24cm M:約37cm×約37cm L:約37cm×約47cm 【THE KEEPERのプロデュースバッグについて】 GOTS(※)認証100%オーガニックコットンで作られています。原料となっているのは、オーガニックコットンの衣類が作られる際に排出された切れ端。本体・パッケージを含めたがすべてが天然素材でできており、生分解が可能。商品の寿命がきた時は、小さく切って土へ埋めることで土へ還り、ゴミの量を減らすことができます。 ※GOTSとは? オーガニック繊維に対して、生産から製造・販売まで、すべての工程の取り扱いについて定められた世界基準。関連企業・工場は、安全で健全な労働環境を提供し、差別・児童労働搾取を行ってはならないなど厳しい規定に基づいています。
3,080円
LILuTSUMO
商品の画像

THE KEEPER オーガニックコットン プロデュースバッグ(しっかりメッシュ)

新鮮なハダカ野菜を購入する際に重宝するオーガニックコットンのプロデュースバック。日本ではまだあまり馴染みないですが、プロデュースバッグをエコバッグの中に入れておけば、ハダカ野菜を持ち帰る時についつい手にとってしまう薄いプラスチックビニール袋の削減に繋がります。 厚手生地のタイプは、重さのある野菜や果物(タマネギ・じゃがいも・にんじん・大根・メロン等)を入れるのにも最適。しっかりしたホールド力で安心感があります。冷蔵庫や戸棚の中で、そのまま保存用袋としてもお使い頂けます。キャンプに行く際のお米バックとして、バッグの中で小物を仕切るためのポーチとして…使い方は無限大。 メッシュタイプは中がシースルーで通気性も良く、中が見えるため管理しやすいところが魅力です。 Sサイズ1枚、Mサイズ1枚、Lサイズ1枚の合計3枚セットです。 【サイズ】 S:約24cm×約24cm M:約37cm×約37cm L:約37cm×約47cm 【THE KEEPERのプロデュースバッグについて】 GOTS(※)認証100%オーガニックコットンで作られています。原料となっているのは、オーガニックコットンの衣類が作られる際に排出された切れ端。本体・パッケージを含めたがすべてが天然素材でできており、生分解が可能。商品の寿命がきた時は、小さく切って土へ埋めることで土へ還り、ゴミの量を減らすことができます。 ※GOTSとは? オーガニック繊維に対して、生産から製造・販売まで、すべての工程の取り扱いについて定められた世界基準。関連企業・工場は、安全で健全な労働環境を提供し、差別・児童労働搾取を行ってはならないなど厳しい規定に基づいています。
3,080円
LILuTSUMO
商品の画像

【3枚セット】こけびーみつろうエコラップ(無漂白・オーガニックヘンプ)

オーガニックコットンとオーガニックヘンプ(麻)のブレンド生地に、トレードマークのこけびーちゃんがあしらわれたみつろうエコラップ。S・M・Lサイズの3枚セットです。無漂白の生地に、口に入れても安全な食品グレードのインクをスタンプしています。 *商品画像1枚目と同様の柄にてお送りいたします。 *商品画像2枚目〜7枚目はみつろうエコラップの使用例です。 【サイズ】 S:約15cm×約15cm M:約20cm×約20cm L:約30cm×約30cm 【こけびーみつろうエコラップとは?】 コットン布にみつろう、オーガニックホホバオイル、天然樹脂を染み込ませた食品保存用のラップです。優れた抗菌性により、食品の鮮度と美味しさを長持ちさせます。またキッチンを楽しく華やかにしてくれます。手の温もりで温めることによりどんな形にもフィットし、何度でも繰り返しご使用頂けます。最終的に寿命がきてしまった場合は、天然原料のため土に還すことができます。 【みつろうエコラップの取り扱いについて】 ・使用後は、お水かぬるま湯で洗って乾かしてください。 ・熱にあてないでください。 ・電子レンジでの使用はできません。 ・商品の仕様上、魚、肉、油ものへの使用は推奨しておりません。 ・一度洗ってから使用開始してください。みつろう独特の香りがありますが、お使い頂くうちに薄くなってきます。 ・ラップがくたびれてきたり、みつろうがフレーク状に剥がれてくる場合は、クッキングシートを敷いたトレーにのせ、100℃のオーブンで数分温めてください。みつろうを溶かすことにより、再生します。これにより1年以上の使用が可能です。
4,620円
LILuTSUMO
商品の画像

【3枚セット】こけびーみつろうエコラップ(オーガニックコットン・EARTH)

シンプルなアースカラーで染められたオーガニックコットン地のみつろうエコラップ。S・M・Lサイズの3枚セットです。 *商品画像1枚目はサンプル品です。色の組み合わせはご指定頂けませんのでご了承ください。 *商品画像2枚目〜7枚目はみつろうエコラップの使用例です。 【サイズ】 S:約15cm×約15cm M:約20cm×約20cm  L:約30cm×約30cm 【こけびーみつろうエコラップとは?】 コットン布にみつろう、オーガニックホホバオイル、天然樹脂を染み込ませた食品保存用のラップです。 優れた抗菌性により、食品の鮮度と美味しさを長持ちさせます。またキッチンを楽しく華やかにしてくれます。 手の温もりで温めることによりどんな形にもフィットし、何度でも繰り返しご使用頂けます。 最終的に寿命がきてしまった場合は、天然原料のため土に還すことができます。 【みつろうエコラップの取り扱いについて】 ・使用後は、お水かぬるま湯で洗って乾かしてください。 ・熱にあてないでください。 ・電子レンジでの使用はできません。 ・商品の仕様上、魚、肉、油ものへの使用は推奨しておりません。 ・一度洗ってから使用開始してください。みつろう独特の香りがありますが、お使い頂くうちに薄くなってきます。 ・ラップがくたびれてきたり、みつろうがフレーク状に剥がれてくる場合は、クッキングシートを敷いたトレーにのせ、100℃のオーブンで数分温めてください。みつろうを溶かすことにより、再生します。これにより1年以上の使用が可能です。
4,620円
LILuTSUMO
商品の画像

【2枚セット】こけびーみつろうエコラップ(和風かまわぬ)

代官山で日本の伝統文化に基づいたもの作りをしているてぬぐいブランド"かまわぬさん"とKoKeBeeのコラボレーション商品。縁起の良いモチーフが取り入れられた伝統文様と子約束された高品質で、かまわぬさんの手拭いは国内外のお客様に大変人気です。和の食卓にすっと馴染むのが嬉しい一品です。 Sサイズ:約14cm×約17cmとLサイズ約30cm×約34cmの2枚セットです。 *商品画像1枚目と同様の柄にてお送りいたします。 *商品画像2枚目〜7枚目はみつろうエコラップの使用例です。 【柄のストーリー】 ■花亀甲(ベージュ) 正六角形の幾何学模様を亀の甲羅に見立てています。平安時代から長寿や吉兆を祝う、おめでたい模様として使われています。 ■菊重文(赤) 菊は健康祈願や無病息災の意味合いをもった、縁起の良い植物です。この柄は、菊の花が重なった様子を図案化しており、青海波のように無限に広がる吉祥のさまを表しています。お祝いのギフトなどにお薦めです。 【こけびーみつろうエコラップとは?】 コットン布にみつろう、オーガニックホホバオイル、天然樹脂を染み込ませた食品保存用のラップです。優れた抗菌性により、食品の鮮度と美味しさを長持ちさせます。またキッチンを楽しく華やかにしてくれます。手の温もりで温めることによりどんな形にもフィットし、何度でも繰り返しご使用頂けます。最終的に寿命がきてしまった場合は、天然原料のため土に還すことができます。 【みつろうエコラップの取り扱いについて】 ・使用後は、お水かぬるま湯で洗って乾かしてください。 ・熱にあてないでください。 ・電子レンジでの使用はできません。 ・商品の仕様上、魚、肉、油ものへの使用は推奨しておりません。 ・一度洗ってから使用開始してください。みつろう独特の香りがありますが、お使い頂くうちに薄くなってきます。 ・ラップがくたびれてきたり、みつろうがフレーク状に剥がれてくる場合は、クッキングシートを敷いたトレーにのせ、100℃のオーブンで数分温めてください。みつろうを溶かすことにより、再生します。これにより1年以上の使用が可能です。
3,850円
LILuTSUMO
商品の画像

こけびーみつろうエコラップ 手作りキット ワックスセット10g(1回分)

「みつろうエコラップを自分で手作りしてみたい!」という方のためにご用意したこけびー自慢のDIYキット。オーガニックコットン布を含め、Sサイズのみつろうエコラップを1枚作るのに必要な材料が全てセットに含まれています。 アイロンとこのDIYキットを使えば、大人はもちろんのこと、お子さんでも簡単にそしてあっという間に作ることができるみつろうエコラップ。環境問題について親子やお友達と語り合いながら、楽しくエコラップ作りを体験してみませんか? *布柄については商品画像3枚目をご確認頂き、ご希望の物をご選択ください。 【DIYキットの内容】 ・ビーズワックスミックス 約10g (ビーズワックスミックスは、開発する中で何度も試作を繰り返して辿り着いた、こけびーオリジナルの黄金レシピとなっています!) ・オーガニックコットン生地Sサイズ(約15cm×約15cm)1枚 ・作り方の説明書 1枚 【こけびーみつろうエコラップとは?】 コットン布にみつろう、オーガニックホホバオイル、天然樹脂を染み込ませた食品保存用のラップです。 優れた抗菌性により、食品の鮮度と美味しさを長持ちさせます。またキッチンを楽しく華やかにしてくれます。 手の温もりで温めることによりどんな形にもフィットし、何度でも繰り返しご使用頂けます。 最終的に寿命がきてしまった場合は、天然原料のため土に還すことができます。 【みつろうエコラップの取り扱いについて】 ・使用後は、お水かぬるま湯で洗って乾かしてください。 ・熱にあてないでください。 ・電子レンジでの使用はできません。 ・商品の仕様上、魚、肉、油ものへの使用は推奨しておりません。 ・一度洗ってから使用開始してください。みつろう独特の香りがありますが、お使い頂くうちに薄くなってきます。 ・ラップがくたびれてきたり、みつろうがフレーク状に剥がれてくる場合は、クッキングシートを敷いたトレーにのせ、100℃のオーブンで数分温めてください。みつろうを溶かすことにより、再生します。これにより1年以上の使用が可能です。
1,100円
LILuTSUMO