見出し画像

プラスチックフリーを意識したきっかけ

こんばんは。

KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーのルイです。

プラスチックフリー生活を心掛けていると
何がきっかけで意識し始めたの?
と聞かれることがあります。

プラスチックが身体や環境に悪いから?
自然や生き物を守りたいから?
子供たちが安心して過ごせる未来を残したいから?

ん〜
もちろんそんな理由もゼロではないけれど。

実は、答えはもっともっとシンプルで。

シンプルに、一つ一つの物事を選択した結果、プラスチックフリーやオーガニックな生活に辿り着いていただけで。

例えば、考えてみてほしい。

プラスチックで作られた無機質なオモチャと、自然素材で作られた温もりのあるオモチャがあったら、赤ちゃんにどちらを持たせてあげたいですか?

海にマイクロプラスチックを流し出してしまう石油系の柔軟剤と、天然成分だけで作られた自然な香り漂う柔軟剤、どちらを日常的に使いたいですか?

名前を見てもよく分からない添加物が沢山入った美味しいポテトチップスと、産地が明確なじゃがいもとお塩だけで作られた美味しいポテトチップスが目の前にあったら、どちらを子供に食べさせたいですか?

利益を追求し、生産者に過酷な労働を強いている会社が作るお洋服と、生産者のことを考えてフェアな取引をしている会社のお洋服、どちらを購入し、身にまといたいですか?

私の場合、↑こんな自問自答をする中で、自分が心から納得できる、愛のある選択をしていったら、自然とプラスチックフリーを推奨していて、自然と余計な物が入っていない商品を選ぶ…
そんなライフスタイルになっていました。

もちろん、まだまだ完璧には程遠いです。

子供にレゴやフィギュアを買うこともあるし、
大好きなマックのフライドポテトはやめられない。
外食だってするし、全部が全部エシカルな物でオシャレを楽しんでいるわけでもない。
これらも、私の選択の一部。

だからこそ、”日々の暮らしの中” で、自分にも出来そうなことくらいには、気を遣おうかなと。

なるべくシンプルに心地良いほうを選ぶ。

それだけで、以前に比べて格段に物の見方が変わって、手に取る物が変わって、私の日常を取り囲む物が変わった。

結果的に、地球にとって優しい選択が増えていた。ってだけなんです。

皆さんのプラスチックフリー生活のきっかけは何ですか?♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?