柴田良伊 ∞ Lui Shibata

男の子2人育児・ワーママ♦︎ ヨガと海と星読みと音楽とビールが好き♦︎ KoKeBee認定…

柴田良伊 ∞ Lui Shibata

男の子2人育児・ワーママ♦︎ ヨガと海と星読みと音楽とビールが好き♦︎ KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザー として活動中。 みつろうエコラップ・草木染めワークショップを通して、ママでも継続できるプラフリ、オーガニック生活、エコな暮らしのヒントをお伝えしています。

ストア

  • 商品の画像

    みつろうエコラップ オンラインワークショップ

    こちらは、Zoomを使用した「こけびー みつろうエコラップワークショップ」の購入ページです。 予めご自宅にDIYキットを送付させて頂き、オンラインでワークショップを受講して頂きます。 ご希望の方はBASEのメッセージ機能より事前にお問い合わせ頂くか、Instagramアカウント @luissrui までDMにてご連絡ください。日程を調整させて頂きます。 振込の場合は直接振込先をご連絡させて頂きますが、その他の支払い方法をご希望の場合はこちらのページよりお手続き頂く流れとなっております。 「手作りみつろうエコラップで始めよう、学ぼう、地球に優しいこと」 みつろうエコラップを手作りしながら、なぜ今プラスチックフリーが必要なのか、どんなことから始めたら良いのか、みつろうエコラップはどんな使い方があるのか等をレクチャーします。 ■金額: 2,500円 ■所用時間:約1時間30分 ■ご自身でご用意頂くもの ・Zoom使用環境 ・DIYキット←事前送付 ・アイロン ・アイロン台(テーブル、ダンボール、まな板等で代用可能) ・汚れても良いタオル1枚 ・新聞紙1枚 ・クッキングシート2枚 ※大変恐れ入りますが、ワークショップ終了後には簡単なアンケートにお答え頂きます。 【こんな方にオススメ!】 ・エコバックやマイボトル止まりでプラスチックフリーと言われても何をしたら良いかよく分からない ・何のためにプラスチックフリーをするのか腑に落ちていない ・みつろうエコラップを持っているが使いこなせていない ・環境問題について、まずは簡単に楽しく学んでみたい
    2,500円
    LILuTSUMO
  • 商品の画像

    草木染め オンラインワークショップ

    こちらは、Zoomを使用した「こけびー 草木染めワークショップ」の購入ページです。 予めご自宅にプロデュースバッグを送付させて頂き、オンラインでワークショップを受講して頂きます。 ご希望の方はBASEのメッセージ機能より事前にお問い合わせ頂くか、Instagramアカウント @luissrui までDMにてご連絡ください。日程を調整させて頂きます。 振込の場合は直接振込先をご連絡させて頂きますが、その他の支払い方法をご希望の場合はこちらのページよりお手続き頂く流れとなっております。 プロデュースバッグについては、 ①写真2〜5枚目の「しっかりメッシュタイプ」 ②写真6〜9枚目の「しっかりタイプ」 のどちらかをお選び頂けます。 「KoKeBee草木染めワークショップ 〜わたしが選ぶもので世界はうごいている〜」 玉ねぎの皮でプロデュースバッグを染めながら、ファストファッション業界やコットン栽培のお話をさせて頂き、環境問題について学びます。受講後は、家庭で身の回りにある材料を使用して、手軽に染物ができるようになります。 ■金額: 4,000円 ■所用時間:約2時間 ■ご自身でご用意頂くもの ・Zoom使用環境 ・The Keeperのプロデュースバッグ←事前送付 ・玉ねぎの皮(4〜5個分) ・太めの輪ゴム ・ミョウバン(小さじ1〜2程度) ・トングor菜箸(玉ねぎの皮を取り出す際に使用) ・玉ねぎの皮を煮出す鍋 ・ミョウバン液を作る鍋orボウル ・やかんや電気ケトル(ミョウバン液を作る際に500ml程度のお湯を使用) ---以下は任意ですが、煮出し作業をするので洋服や手の汚れなどが気になるようでしたらご準備ください--- ・エプロン ・タオル ※大変恐れ入りますが、ワークショップ終了後には簡単なアンケートにお答え頂きます。 【こんな方にオススメ!】 ・手作りが好き ・楽しくエコライフを送りたい ・環境問題について、まずは簡単に楽しく学んでみたい
    4,000円
    LILuTSUMO
  • 商品の画像

    THE KEEPER オーガニックコットン プロデュースバッグ(しっかり)

    新鮮なハダカ野菜を購入する際に重宝するオーガニックコットンのプロデュースバック。日本ではまだあまり馴染みないですが、プロデュースバッグをエコバッグの中に入れておけば、ハダカ野菜を持ち帰る時についつい手にとってしまう薄いプラスチックビニール袋の削減に繋がります。 厚手生地のタイプは、重さのある野菜や果物(タマネギ・じゃがいも・にんじん・大根・メロン等)を入れるのにも最適。しっかりしたホールド力で安心感があります。冷蔵庫や戸棚の中で、そのまま保存用袋としてもお使い頂けます。キャンプに行く際のお米バックとして、バッグの中で小物を仕切るためのポーチとして…使い方は無限大。 Sサイズ1枚、Mサイズ1枚、Lサイズ1枚の合計3枚セットです。 【サイズ】 S:約24cm×約24cm M:約37cm×約37cm L:約37cm×約47cm 【THE KEEPERのプロデュースバッグについて】 GOTS(※)認証100%オーガニックコットンで作られています。原料となっているのは、オーガニックコットンの衣類が作られる際に排出された切れ端。本体・パッケージを含めたがすべてが天然素材でできており、生分解が可能。商品の寿命がきた時は、小さく切って土へ埋めることで土へ還り、ゴミの量を減らすことができます。 ※GOTSとは? オーガニック繊維に対して、生産から製造・販売まで、すべての工程の取り扱いについて定められた世界基準。関連企業・工場は、安全で健全な労働環境を提供し、差別・児童労働搾取を行ってはならないなど厳しい規定に基づいています。
    3,080円
    LILuTSUMO

記事一覧

4月 みつろうエコラップ・草木染めワークショップのお知らせ

こんにちは。 KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーのルイです。 4月に開催する ①手作りみつろうエコラップ ②玉ねぎの皮で草木染め のご案内です。 ①手作…

石垣島「Baraque」

おはようございます。 KoKeBee認定プラスチック生活アドバイザーのルイです。 先日の石垣島旅行で、とっても素敵なお店に出会ったので紹介させてください☺️ 以前、KoK…

旅先でもゴミ拾い

おはようございます。 KoKeBee認定プラスチック生活アドバイザーのルイです。 先日、家族で石垣島へ旅行に行ってきました。 今までで1番天気に恵まれなかったのですが……

素敵な講座が生んだ素敵な出会い

おはようございます。 KoKeBee認定プラスチック生活アドバイザーのルイです。 先日アドバイザー仲間の宇田川みさきさんが開催した「エシカルビジネスの始め方講座」に参…

私のミッション

こんばんは。 KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーのルイです。 今日は改めて、私がアドバイザーを務めるKoKeBee(こけびー)の”ミッション”を紹介させてくだ…

魔法の言葉 こひしたふわよ

こんばんは。 KoKeBee認定プラスチック生活アドバイザーのルイです。 仕事や人間関係、子育て、趣味 自分のチャレンジしてみたいこと 日々色々なことに向き合っていると…

8のつく日のゴミ拾い

こんにちは。 KoKeBee認定プラスチック生活アドバイザーのルイです。 私がアドバイザーを務めるKoKeBee(こけびー)では、プラスチックフリーに繋がる色々な活動をおこなっ…

チョコレートと児童労働問題

こんばんは。 KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーのルイです。 バレンタイン近くのこの時期になると チョコレート(カカオ生産)✖️児童労働問題 というテー…

プラフリ妻も驚いた!夫の変化

こんにちは。 KoKeBee認定プラスチック生活アドバイザーのルイです。 私がプラスチックフリーや無添加・オーガニックを生活に取り入れるようになってから、それを1番近く…

私たちは毎週クレジットカード1枚分のプラスチックを食べている

おはようございます。 KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーのルイです。 タイトルを見て、 😳⁉️⁉️ (いやいや、昨日も今日もプラスチックなんて食べた…

プラスチックフリーを意識したきっかけ

こんばんは。 KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーのルイです。 プラスチックフリー生活を心掛けていると 何がきっかけで意識し始めたの? と聞かれることが…

自己紹介

東京都在住の柴田良伊(シバタルイ)です◡̈ 4歳と1歳の男の子を育てながら、都会のど真ん中へ働きに出ているワーママです。 プライベートでは、夫がサーファーということ…

4月 みつろうエコラップ・草木染めワークショップのお知らせ

4月 みつろうエコラップ・草木染めワークショップのお知らせ

こんにちは。

KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーのルイです。

4月に開催する
①手作りみつろうエコラップ
②玉ねぎの皮で草木染め
のご案内です。

①手作りみつろうエコラップ
開催日:4月24日(日) 10:00〜11:30
→4/17申込〆切
金額:2,500円
定員:3名

事前にお送りするDIYキットを使用して、一緒にみつろうエコラップを作っていきます。
また、ちょ

もっとみる
石垣島「Baraque」

石垣島「Baraque」

おはようございます。

KoKeBee認定プラスチック生活アドバイザーのルイです。

先日の石垣島旅行で、とっても素敵なお店に出会ったので紹介させてください☺️

以前、KoKeBeeのインスタライブにゲスト出演されていた”エシカルコンシェルジュ”のちひろさん。
そのちひろさんが石垣島へ移住し、働いている「Baraque」というお店について、ライブの時にお話しされていました。

とにかくお店のコン

もっとみる
旅先でもゴミ拾い

旅先でもゴミ拾い

おはようございます。

KoKeBee認定プラスチック生活アドバイザーのルイです。

先日、家族で石垣島へ旅行に行ってきました。

今までで1番天気に恵まれなかったのですが…
今回は4回目の来島ということもあり、特に焦りがなく笑。
天気が良くないなりに、ゆーっくりと、まーったりと過ごすことができました😊

ちょうど旅行中に3/8で #KoKeBee8の日 #KoKeBeeゴミ拾い
の日だったので

もっとみる
素敵な講座が生んだ素敵な出会い

素敵な講座が生んだ素敵な出会い

おはようございます。

KoKeBee認定プラスチック生活アドバイザーのルイです。

先日アドバイザー仲間の宇田川みさきさんが開催した「エシカルビジネスの始め方講座」に参加しました。(オンラインzoomにて)

普段はナチュラルライフコーチとして活躍しているみさきさん。
レシピのないオーガニック料理教室やコーチング業等、幅広くご活躍されています。

プライベートでは3児の母で、とっても忙しいはずな

もっとみる
私のミッション

私のミッション

こんばんは。

KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーのルイです。

今日は改めて、私がアドバイザーを務めるKoKeBee(こけびー)の”ミッション”を紹介させてください。

※ミッション(mission):目的、使命、役割、存在意義等

KoKeBeeのミッション、それは

🐝あなたが小さな循環をつくるための環境を提供します
🐝地球と人を思う気持ち、活動に共感する仲間やその芽を

もっとみる
魔法の言葉 こひしたふわよ

魔法の言葉 こひしたふわよ

こんばんは。

KoKeBee認定プラスチック生活アドバイザーのルイです。

仕事や人間関係、子育て、趣味
自分のチャレンジしてみたいこと

日々色々なことに向き合っていると、思考がグルグル🌀ってしてきて、何をどう判断したら良いか途方に暮れてしまう時もありますよね。

そんな時、私がおまじないのように思い出す言葉。

「こひしたふわよ」

こ 心地よい
ひ 惹かれる
し しっくりくる
た 楽しい

もっとみる
8のつく日のゴミ拾い

8のつく日のゴミ拾い

こんにちは。

KoKeBee認定プラスチック生活アドバイザーのルイです。

私がアドバイザーを務めるKoKeBee(こけびー)では、プラスチックフリーに繋がる色々な活動をおこなっています。

そのうちの一つにゴミ拾いがあります。

KoKeBeeのゴミ拾いは
KoKeBeeのBee(ハチ🐝)にちなんで
8(ハチ)のつく日に8個のゴミを拾おう!
というルールのもと活動しています。

その日の

もっとみる
チョコレートと児童労働問題

チョコレートと児童労働問題

こんばんは。

KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーのルイです。

バレンタイン近くのこの時期になると
チョコレート(カカオ生産)✖️児童労働問題
というテーマの投稿をよく見かけますよね。

沢山の人が発信しているので、あえて私が投稿するのもなって考えていたのですが…

でも、もしたった1人でも、そんな話聞いたことないよ〜って人がこの記事を目にするかもしれない。

であれば、つべこ

もっとみる
プラフリ妻も驚いた!夫の変化

プラフリ妻も驚いた!夫の変化

こんにちは。

KoKeBee認定プラスチック生活アドバイザーのルイです。

私がプラスチックフリーや無添加・オーガニックを生活に取り入れるようになってから、それを1番近くで見ていた我が家の夫が、どんな風に変わっていったか。について書いてみようと思います。

元々行動力のある夫。
私がプラスチックフリー生活アドバイザーになった時も「妻が何やら動き始めたぞ!」という感じで、どちらかというと嬉しそうな

もっとみる
私たちは毎週クレジットカード1枚分のプラスチックを食べている

私たちは毎週クレジットカード1枚分のプラスチックを食べている

おはようございます。

KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーのルイです。

タイトルを見て、
😳⁉️⁉️
(いやいや、昨日も今日もプラスチックなんて食べた覚えは全くないよ!)
と思わず突っ込みを入れたくなったかと思います。

WWF(世界自然保護基金)は、2019年6月に「人々が、毎週クレジットカード1枚分に相当する5グラムのプラスチック粒子を摂取している」と発表

もっとみる
プラスチックフリーを意識したきっかけ

プラスチックフリーを意識したきっかけ

こんばんは。

KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザーのルイです。

プラスチックフリー生活を心掛けていると
何がきっかけで意識し始めたの?
と聞かれることがあります。

プラスチックが身体や環境に悪いから?
自然や生き物を守りたいから?
子供たちが安心して過ごせる未来を残したいから?

ん〜
もちろんそんな理由もゼロではないけれど。

実は、答えはもっともっとシンプルで。

シンプ

もっとみる
自己紹介

自己紹介

東京都在住の柴田良伊(シバタルイ)です◡̈

4歳と1歳の男の子を育てながら、都会のど真ん中へ働きに出ているワーママです。

プライベートでは、夫がサーファーということもあり、海やキャンプなど自然溢れる場所で過ごすことが多いです。with 音楽とビール。

2020年から “KoKeBee認定プラスチックフリー生活アドバイザー” として活動しています。

主に、みつろうエコラップや草木染めのワーク

もっとみる