トラ猫

ふと思いついた記事のほか、第5人格のあれこれやニンジャスレイヤーの感想を書いています …

トラ猫

ふと思いついた記事のほか、第5人格のあれこれやニンジャスレイヤーの感想を書いています ◆noteや物理書籍のネタバレを含むためご注意ください◆ ニンジャ以外の雑記などはマガジンが足らないので #トラ猫の何らか タグをつけています

マガジン

  • 猫の何らかプレイ日記

  • ニンジャの文章

    ニンジャスレイヤー関連の記事です。感想や考察のほか、胡乱な叫びも含む。

  • 胡乱夢日記

    忍殺に関する胡乱な夢を見たらここに記録していきます。

最近の記事

ポンコツな視力で第五人格をプレイすること

第五人格をプレイし始めてからそろそろ4年になる。 4年もプレイしているのにちっともうまくなった気がしない。それどころか下手になっているような気がする。野良サバイバーが恐ろしすぎてハンターばかりやっているが、ランクマッチに行くのが嫌すぎてまったくランクを上げていないのに、なぜかマッチするサバイバーがどんどん強くなっていく。つらい。 この手のゲームの才能がないのはわかっている。ゲーム以前の身体機能がそもそもショボいので「ボタンを押す」「キャラの向きを変える」といったごく簡単な

    • エイプリルフールをなんとかしてほしい

      エイプリルフールがあまり好きではない。みんなの言うことが嘘か本当かわからなくて混乱してしまうからだ。 もちろん、あからさまなのはわかる。たとえば「フィンランドでキシリトールガムのなる木を発見」「干支廃止決定、2025年からはすべて猫年に」みたいな、だれがどう見ても嘘であることが一目瞭然なネタだ。 しかし、嘘か本当か微妙なラインのネタだとあっさり騙されてしまう。今年騙されたのは「マクドナルドで幕の内弁当みたいなセット発売」「誕生日クマちゃんのマスコットがジャスコで再販」であ

      • 「いかがでしたか記事」の裏側-しょうもない記事はこうしてつくられる

        ここ数年、インターネットで何かを検索すると「〇〇する方法10選!」だの「〇〇とは?どこで買える?使い方を紹介!」だの、コピペみたいなタイトルの記事ばかり出てくる。 どれも内容はペラペラである。ほほえむ外国人のフリー素材や、LINE調の会話ふきだしで水増しされていて、ほしい情報にたどり着くまでに何度もスクロールしないといけないようになっている。見出し。スクロール。広告。ふきだし。スクロール。広告。スクロール。広告。いかがでしたか? 最後まで読んでもたいした情報はない。 これら

        • "Thank you!"

          墓守目当てで第5人格をプレイし始めてからそろそろ半年になる。 ゲームばかりしていたらあほになるかもしれないと思ったので、言語設定を英語にして、攻略情報なども全て英語のサイトで調べている。Redditの第5人格コミュニティに登録して毎日入り浸っているとそれなりに英語力が身につくものだ。そしてアンドルーは毎日かわいい。 本題: Redditでは攻略法や公式情報のほか、ゲームに関する愚痴を言い合うためのスレッドがある。「対戦後チャットでひどいことを言われた」「ピエロの服が欲しいの

        ポンコツな視力で第五人格をプレイすること

        マガジン

        • 猫の何らかプレイ日記
          2本
        • ニンジャの文章
          40本
        • 胡乱夢日記
          6本

        記事

          夏休みの自由研究 バイオ三葉虫のひみつ

          「アジェンダ・ディセント」でのフロッグマン=サンの証言によると、研究所にいるバイオニンジャは三葉虫を食べているそうです。私はバイオニンジャが大好きですので、バイオ三葉虫について調べてみました。 三葉虫の隣にいるモグラは、アルビノのコウベモグラです。モグラは虫が大好きで、硬い殻をもつ虫も喜んで食べるそうなので、きっと三葉虫も食べると思います。

          夏休みの自由研究 バイオ三葉虫のひみつ

          脳の営業時間

          連続で脳を使う作業をしていると「品切れで~す、営業終了!」って瞬間がありませんか? 私の場合、こういう記事なら3000字×2本、カラーの絵は1枚か頑張って2枚が限度で、それ以降はなんとか絞り出してもカスカスなクオリティのものしか出てこない。誤字も増えるし。ちょっと休憩してもやっぱりその日は営業終了なんだよね。夜の睡眠でチャージするしかない。営業終了後にアイデアを思いついたら書けるところまで書いておいて次の日に読み直して加筆修正する(はずが、すっかり忘れて数ヶ月後になったりする

          脳の営業時間

          こわいもの

          なんでかわからないけど、なぜかこわいもの、ありませんか? もちろん理由があって怖いものはある。 注射は痛いし、犬は噛むから怖い。虫は実害がなくても「気持ち悪いから怖い、いやだ」という人は多い。普通は怖くないものでも、それにまつわる恐ろしい出来事に遭えば怖くなることもある。戦争から帰ってきた人がキャンプファイヤーの炎を見てナパームの爆撃を思い出すようなあれだ。 それと、一見わかりにくい理由で怖い場合。 自閉症の人は感覚過敏のために何でもなさそうなものを恐れることがある。掃除

          こわいもの

          うまくない文章はなぜ生まれるのか

          私はこれといって文章の書き方を学んだわけではない。それでも「わかりやすい」「面白い」という感想をもらうことがあって嬉しい。普通に書いているだけなのに、と謎だったが、その理由が最近うっすらわかってきた。 もしかして、文章って、誰にでも書けるわけじゃないのか? そういえば、インターネットでブログなんかを読んでいるとおかしな文章がそれなりの頻度で見つかる。 個人のブログならまだしも、ライターを名乗る人物が書く記事なのに、明らかにお金をもらって書くべきではないレベルの文章が引っかか

          うまくない文章はなぜ生まれるのか

          渦巻き侵食

          家に渦巻き模様が増えていく。サブジュゲイターのせいである。 いや、半分はディスカバリーか。とにかく渦巻きバイオニンジャのせいで、渦巻きをつい買ってしまう。とくに唐草が多い。 たとえば…… ・唐草ふろしき(緑) 骨董市で500円で買った。元は緑色だったと思われるが、経年変化で緑と灰色のまだらになっている。これ1枚でサブジュゲイターとディスカバリーの両方が楽しめるお得な品だ。買ってすぐ洗ったが、1辺が2mほどもあって干すのが大変だった。肌触りが良い。 ・唐草ふろしき(白)

          渦巻き侵食

          ふとんのダニ退治

          去年の夏、ふとんにダニがわいた。 そんなに不潔にしていたつもりはない。思い当たる理由といえば、春先に上の階から水が降ってきて部屋が湿気に包まれたことぐらいである。あれから部屋全体がなんとなくじっとりしているような気はしていた……。 最初は何の影響もなかった。刺されても「ん?赤いな。何だろう」程度だったので気が付かなかったが、回数を重ねるごとに赤みが増して、それと同時にかゆみもひどくなっていった。これが猛烈にかゆいんだ!100匹の巨大な蚊が休みなく刺し続けているぐらいかゆい!

          ふとんのダニ退治

          新しい生活様式はこんな感じ

          流行ってますねえ、ウイルス。 今のうちに「前の生活と比べてここが変わったな」と思うことを記録しておこう。数年後に見て「ああ~こんなことあったね」と笑えるようになっているといい。 (ヘッダは外に行けないので描いた海辺の道の絵です。海に見えない?心の目で見よう) ✦みんなマスクしてる 10人中9人はつけている。残りはマスクが買えなかったか、呼吸力が弱くてつけていると息苦しくて歩けない人だと思う。マスクをしないと奇異の目で見られる。「こいつパンツはいてないぞ!?」みたいな(言いす

          新しい生活様式はこんな感じ

          どうぶつの島に行きたい

          みんなどうぶつの森をやっている。 TLには流星群やカブの値段などの情報が流れてくる。かわいい服を着せて、おしゃれだったり闇が深かったりする部屋を作っている。とても面白そうだ。とあるフォロワーなど作業中にいきなり「アーッ!島!島に行きたい!」と叫んで通話を切ってしまった。中毒性があり恐ろしい。 私は持っていない。 最初は予算の関係で購入をあきらめていたが、総理大臣が10万円くれるというので買うことにした。ありがとう総理大臣、これでリングフィットと森を買って体を鍛えよう……と

          どうぶつの島に行きたい

          WAIS-4の結果が出たよ

          去年、WAIS-4という知能検査を受けた。 https://note.com/lugduname/n/nbd17fb03eebe そして、結果が出た。 記事を書くのがこんなに遅くなったのは、「ドリームキャッチャー・ディジタル・リコン」におけるサブジュゲイター=サンのすばらしいお姿やエメラルドちゃんの活躍を見守ったり、ヴァイルモールは何のモグラか考えるのに忙しかったからだ。ヨロシティは北米なのでホシバナモグラではないかと思う。 ◆結果◆ FSIQ:143 エッ、ナンデ……

          WAIS-4の結果が出たよ

          【4月1日】バイオニンジャマスター サツバツマキビシ対談!!!【与太話】

          ※この記事はニンジャスレイヤー公式エイプリルフール企画【ニンジャマスターKAI】サツバツマキビシデュエル!!! 第1話「謎のデータ重箱」 の2次創作……3次創作……?的ななんかです。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ (これまでのあらすじ)マキビシデュエルにまつわる何らかのめでたいイベントを記念して、ヨロシティの天才小学生デュエリスト、ベルケイドさんとフローライトさんを招いて対談をお送りしていきます◆TRPGの2人とは実際無関係◆ ー今日はお集まりいただきありがとうございます。 さ

          【4月1日】バイオニンジャマスター サツバツマキビシ対談!!!【与太話】

          【ニンジャスレイヤー222】サブちゃんメモリアル2020【写真な】

          今年もサブジュゲイター=サンといろいろな場所へ行きました。おおきいサブちゃんも加わって賑やかになりました。 去年の記事→【ニンジャスレイヤー222】サブちゃんメモリアル【写真な】 おいしいピザです! この時(2019年3月)はまさかピザ屋と提携するなんて予想もつかなかった…… 今日から私が暗殺チームのリーダーです!(コラッ) 平成が終わり…… 新元号は「令和」です! 未来へ…… フエラムネのおまけに入っていたCEO専用くしだよ。かわいいね! 九州南部に生息するカ

          【ニンジャスレイヤー222】サブちゃんメモリアル2020【写真な】

          【ニンジャスレイヤー222】ディスカバリーけりぐるみ【工作な】

          去年の222でサブジュゲイター=サンのぬいぐるみを作った。 【ニンジャスレイヤー222】サブちゃんけりぐるみ【工作な】 あの後、サブジュゲイターを好き放題吸引している(最高!)。実はディスカバリーの素体も一緒に作っていたのだが、完成させる暇がなく1年のあいだ休眠していたのだ。 そして今年、ついに…… \ドーモ、ディスカバリーです/ おお、かわいい! ◆作り方◆ というか、作業工程。 綿を詰める前はこんな感じ。 しっぽまで刺繍たっぷり!去年より上達している気がする。 絹

          【ニンジャスレイヤー222】ディスカバリーけりぐるみ【工作な】