見出し画像

現像の神器現る!!

おはようございます、こんにちは、こんばんわ。
広島県廿日市市でカメラマンしてます、コジマです。
ポートフォリオサイトはこちらです!ゆっくり見て行ってください!
あとInstagramもやってますので、そちらもどうぞ。


昨日は昨日で色々ゴソゴソしておりました。

撮影が無い日なのですが、作業は色々あります。

iMacの調子がよろしく無いので、一旦macOSをクリーンインストールし、今回お試しでLightroomを入れています。
やることは同じなのでLightroomだろうがCapture Oneだろうが基本的には写真を作ることはできます。

しかーーし、今回やりたかったのはMIDIコントローラーを使いたい!!
と言うこと。
前に買っていた楽器界隈では人気の安価でそこそこクオリティのドイツ製ベリンがーの「X-touch mini」を使用したかったのです。

このキーボードとの配置もまた良いのです。
まだ8個のノブしかアサインしてないけど、このアサインだけでも写真を作り上げることができるので1枚にかかる時間がえらく減りました。
これがCaptureOneにはMacで使えるMIDIのドライバーが無いんですよね…

右側にある「LAYER」ボタンでA/Bを切り替えられるので、現像モードとセレクトモードなど、切り替えて使うこともできるので、もっと作り込んでいけば神器になると思います!

と思ってたらSSD壊れた…

いやぁ、良いわぁ、と思ってたら作業用SSDが認識されず…
コピーはバックアップしてるから良いけど、作業用SSDが無いのは厳しい…

いやぁ、こういう不測の事態が起きるからバックアップ体制、色んなリスクに備えることって大切ですね…
機材を回転させていくのも破損リスクを減らす意味にもなるでしょう。

資金繰りをしながら、今日は式典の撮影があるので準備しよーー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?