波間野ルーシー

人生半ばで過去の自分を振り返りつつ気持ちの整理をつけたくてここに来ました。

波間野ルーシー

人生半ばで過去の自分を振り返りつつ気持ちの整理をつけたくてここに来ました。

記事一覧

リゾートにて

まだ暗い部屋の中から見える灼熱の太陽 鳥の声に誘われて外に出てみる 朝露に濡れた草は思ったより冷たい 目に映る世界と今居る世界のギャップに少し戸惑う 太陽に肌をさ…

傘と長靴

傘さして長靴履いたらいつもと違う自分だね。 小さなお手手でしっかり握って、長靴から出るふくらはぎがかわいいよ。 今日は晴れてるけど雨の日ファッションだね。 #雨の

雨の日は

雨の日は、時間の流れがスローダウン。 雨の中にいるだけで、時間がとまり雑音が消える。 私の集中力はより高まり研ぎ澄まされる。 こんなにも落ち着く雨の時間。 雨の日…

大切な時間

黙々とただひたすらに 音楽も映像もいらない 聞こえるのは自分の動く音だけ 例えば野菜を切っているとき 集中しているようなしていないような 何か考えているようない…

あの時だった

いつも一番目が選べなかった 一番欲しいお人形、着てみたいお洋服 自分の何かが邪魔して言えなかった 壊しそうで、汚しそうで怖かった やりたい事が何か考えるのが怖か…

仮面

都合のいい仮面 本音は隠して上部だけみせる? 仮面は反面時々大胆 隠すどころか思わず本音がポロリ 隠れてるのか目立っているのか 仮面一つでいつもと違う自分

ドリアン

ドリアンが大好きだ。以前住んでいた時に初めて食べた瞬間から大好きになった。本帰国してからも1年に2回のペースでバンコクへ行き、味わうのが楽しみだった。早くバンコク…

I love Thailand

私の第二の故郷、タイ。夫の海外赴任に帯同して初めて住んだ外国。1999年からずっと見てきた国。約20年でタイはすごく変わったと思う。タイ国民の収入が増え物価も上昇し、…

外食する時は

自分で扱えそうにない食材を使ったメニュー、あるいは自分でやりたくない過程で作られたメニューを選ぶ。料理のレパートリーが少なく、炒めるだけなど一過程で料理を終わら…

ねこまんま

食べ物を捨てるのが嫌だ。外食しても最後の一粒まできれいに平らげたいし、ビュッフェでも自分が食べられる分量しか盛らない。野菜を買ってきたらまず小鍋を脇に置いて、端…

腹筋

腹筋が毎日の習慣になって約1年半。最初のうちは20回が精一杯で、忘れてしまう日もあった。習慣化するまで3ヵ月くらいかかったと思う。今は毎日100回。旅行先でも忘れなく…

独身時代と結婚生活

来月で結婚生活丸24年 あと2年で独身時代と年数が一緒になる 改めて考えるととても感慨深い 本当に私でよかったのかなと 以前はこんな風に考えた事なかった ここ最近…

Daydreaming

窓を開けたらまだ少し涼しい空気で南国の鳥の鳴き声を聞く ゆっくりした動作でホテルの庭の手入れをするおじさん 朝からプールで見るからにリラックスしてゆっくりと泳い…

スローライフ

今決めなくていい。答えが出ないのなら一時保存。大丈夫、ちゃんと考えたのなら。あなたの中のコンピュータはちゃんと記憶してるからまたポップアップして知らせてくれるよ…

マインドフルネス

最近意識して行動するのを心がけていて、実際忘れ物や単純ミスが減ってきたと喜んでいたのに、今朝、ブレンダーの刃で指をザックリ切ってしまった。ちょっと考えれば分かる…

ほげげ歌

ほげげ ほげげ ほげげ ほげ ほげげ ほげ ほげ ほげ ほげ 二人で一緒に同時に歌う

リゾートにて

まだ暗い部屋の中から見える灼熱の太陽
鳥の声に誘われて外に出てみる
朝露に濡れた草は思ったより冷たい
目に映る世界と今居る世界のギャップに少し戸惑う

太陽に肌をさらせば開放されたみたい
砂はまだ熱くなくじんわり温かい
今ちょうどいい温度感

どこからいつから熱く暑くなっていくのか
じりじりと感じたら肌に水玉が
今私は自然の一部

水の中でブクブク
息の音をずっと聞いていたい
あともう少しブクブク

もっとみる

傘と長靴

傘さして長靴履いたらいつもと違う自分だね。
小さなお手手でしっかり握って、長靴から出るふくらはぎがかわいいよ。
今日は晴れてるけど雨の日ファッションだね。
#雨の日をたのしく

雨の日は

雨の日は、時間の流れがスローダウン。
雨の中にいるだけで、時間がとまり雑音が消える。
私の集中力はより高まり研ぎ澄まされる。
こんなにも落ち着く雨の時間。

雨の日は、時間が過去に戻る感じ。
雨の街を見るだけで、あの時を思い出し雑音が消える。
私の記憶はより鮮明になり細かい部分まで分かる。
こんなにも懐かしくなる雨の時間。

雨は分ける、聞こえる音と聞こえない音。
雨の音は雨がかもしだす匂いと相ま

もっとみる

大切な時間

黙々とただひたすらに

音楽も映像もいらない

聞こえるのは自分の動く音だけ

例えば野菜を切っているとき

集中しているようなしていないような

何か考えているようないないような

目の前の事を淡々とこなしていく

大変そうに見えた事も終わってみればなんて事はない

あの時だった

いつも一番目が選べなかった

一番欲しいお人形、着てみたいお洋服

自分の何かが邪魔して言えなかった

壊しそうで、汚しそうで怖かった

やりたい事が何か考えるのが怖かった

理由をつけて現実的に生きようとした

自分の何かが邪魔して行けなかった

失敗しそうで笑われそうで怖かった

あの時々に自分に素直になっていたら?

今はどうなっていたのだろう?

仮面

都合のいい仮面

本音は隠して上部だけみせる?

仮面は反面時々大胆

隠すどころか思わず本音がポロリ

隠れてるのか目立っているのか

仮面一つでいつもと違う自分

ドリアン

ドリアンが大好きだ。以前住んでいた時に初めて食べた瞬間から大好きになった。本帰国してからも1年に2回のペースでバンコクへ行き、味わうのが楽しみだった。早くバンコクへ行ってドリアンを両手に持ってむさぼり食いたい。あのネットリとしたクリーミーさは他にない。

I love Thailand

私の第二の故郷、タイ。夫の海外赴任に帯同して初めて住んだ外国。1999年からずっと見てきた国。約20年でタイはすごく変わったと思う。タイ国民の収入が増え物価も上昇し、来タイする外国人にとって便利な施設や交通システムが急速に整備され、その変貌ぶりにいつも驚かされていた。でも一番驚いたのは最近の王室改革デモだ。不敬罪があるせいか、当時タイの友人に気軽に政治、王室の疑問を投げかけてみても、答えは大体「興

もっとみる

外食する時は

自分で扱えそうにない食材を使ったメニュー、あるいは自分でやりたくない過程で作られたメニューを選ぶ。料理のレパートリーが少なく、炒めるだけなど一過程で料理を終わらせたい私にとっては簡単な事だ。それを基準にしたらすぐに何にするか決まる。

ねこまんま

食べ物を捨てるのが嫌だ。外食しても最後の一粒まできれいに平らげたいし、ビュッフェでも自分が食べられる分量しか盛らない。野菜を買ってきたらまず小鍋を脇に置いて、端っこ部分や玉ねぎなら茶色の皮の次にある一番目の少し固い白い部分などを細かく刻んでどんどん入れていく。真ん中のきれいな部分は家族の食卓用に、小鍋の中は私のねこまんま用だ。水を足して加熱して柔らかくしておけば、日々の残飯に混ぜて出来上がり。味つ

もっとみる

腹筋

腹筋が毎日の習慣になって約1年半。最初のうちは20回が精一杯で、忘れてしまう日もあった。習慣化するまで3ヵ月くらいかかったと思う。今は毎日100回。旅行先でも忘れなくなった。ストレッチは前からやっていたが、それだけでは筋肉量は年齢とともに退化していくばかり。腰痛に悩んでいた事もあり始めたが、100回もできるようになるとは自分でも驚きだ。胃下垂で下腹ぽっこり体型がましになった。唯一の欠点はお尻の肉が

もっとみる

独身時代と結婚生活

来月で結婚生活丸24年

あと2年で独身時代と年数が一緒になる

改めて考えるととても感慨深い

本当に私でよかったのかなと

以前はこんな風に考えた事なかった

ここ最近そんな事を思うようになった

Daydreaming

窓を開けたらまだ少し涼しい空気で南国の鳥の鳴き声を聞く

ゆっくりした動作でホテルの庭の手入れをするおじさん

朝からプールで見るからにリラックスしてゆっくりと泳いでいる初老の男性

朝つゆに濡れた庭で頂く幸せな朝食

レストランのバルコニーの手すりにパンくずを並べて鳥を待つ子供達

毎日違うビキニで現れるおしゃれな初老の婦人はデッキチェアでゲームに夢中

時間とともに灼熱の太陽が照りつけるけどホ

もっとみる

スローライフ

今決めなくていい。答えが出ないのなら一時保存。大丈夫、ちゃんと考えたのなら。あなたの中のコンピュータはちゃんと記憶してるからまたポップアップして知らせてくれるよ。

一時保存いっぱいはストレス。でも焦っちゃダメ。同時進行で行こう。その状態を楽しもう。意外な展開になるかも知れない、あるいはコレとアレが実はリンクしてて一気に解決かも知れない。

一時保存は流れに任せてるって事?そうとも言えるし、そうと

もっとみる

マインドフルネス

最近意識して行動するのを心がけていて、実際忘れ物や単純ミスが減ってきたと喜んでいたのに、今朝、ブレンダーの刃で指をザックリ切ってしまった。ちょっと考えれば分かる事なのに衝動的に動いてしまう。昔からの欠点だ。歳をとるにつれそれは実際に怪我とか、誰かの手をわずらわすとか、呆れられるとか、みっともない結果に繋がっている。もっと落ち着いた人になりたい。

ほげげ歌

ほげげ ほげげ ほげげ ほげ

ほげげ ほげ ほげ ほげ ほげ

二人で一緒に同時に歌う