見出し画像

無上ヨーガ【タントラの各論の解説】


 
初めに読むこと【noteに投稿する私の記事等の著作物の閲覧・引用及び利用・実践等の注意事項】(2023年5月25日更新)



 

 王は、食を満たし、華麗な衣装を備え、宮殿を建て、領民を使役し、美男美女を侍らせ、宴を催し、財宝を蓄え、多くの眷属に囲まれて豊かに暮らしていたが、誰よりも戦いに強くありたいと願っていた。自分の王国を失う敗北を恐れたからだ。
 どれだけ贅を尽くしても、王は満たされない煩悩に翻弄されて、獲たものを何一つとして手放す慈悲は無かった。ただ、一方では、いつか 自分の権力が失われる時が来るかも知れないと云う恐怖から、速やかに思考を解放して 心の平安に至りたいと思っていた。だが、王は釈迦のように世俗を棄てて苦行に入る志を持てない。
 そこに ひとりの聖者が現れて、世俗の穢れに染まることで 無上の悟りを成就する教えを王に授けた。


 💽 この一枚の神秘音楽CDで チベットの新訳密教の すべての無上ヨーガ儀礼を網羅する 🤩
🎵 試聴は この画像をクリック下さい ⇧ 💖 気に入ったら このショップでご購入出来ます


 



第1曲.ヴァジュラバイラヴァ
    【密教史上最強の調伏法】


ヴァジュラバイラヴァタンカ



 たとえば、夜中に入浴していて 髪を洗おうと頭からシャワーを流した途端、急に誰かが背後にいるような気配を感じたり、睡眠中に何者かに押さえつけられて身動きが取れなくなったり、現実に恐ろしい怨霊や悪魔の姿をの当たりにした経験がお有りでしょうか? 
 日常の生活に影響を与えている悪意に満ちたマインド・コントロールや 精神世界の呪術によって、恐怖に破壊されそうになっている人の心の叫びが聞こえてくるようです。ただ、そのことを自らが気付いているかどうかは解りません。護身法を使えない丸腰の人は 確実にいつも悪党の標的にされています。それは 浪費癖や浮気心であったり、非行や いじめであったり、病気や介護問題であったり、仕事上のトラブルや人間関係であったり、巧妙な詐欺に金銭を騙し取られたり、災害や交通事故、あるいは 犯罪の巻き添えに遭ったり、様々な災難が降りかかってきます。新興宗教や呪術の護身法を修得していると思い込んでいる人であっても、依然解決を見ないでいるなら、まだまだ弱いのです。その最たる理由の多くは 神仏の力に頼るのみで、あなた自身は無防備なままで、全く強くなっていないからです。
 更に、最近では どんな不幸が起きてもポジティブに思考するなどと云って、何んら実質が伴わないおもいをもてあそんで不幸を助長したり、私利私欲を増大させるために、進んで悪を行わせる悪霊や 魔物を引き寄せる法則を奨励したりする風潮が後を絶ちません。

 チベットの新訳密教は、王法よりも 仏法の優位を認めさせた上で モンゴル帝国を帰依させ、世界最強の呪法と怖畏尊を生み出しました。このヴァジュラバイラヴァ(無上ヨーガの神秘音楽CDのジャケット表紙)と向き合って退かない魔神はいません。
 持明者は 何者よりも暴悪な恐怖の大魔神の主体、 विद्याराVidyārājaを成就する ので あらゆる魔物は 戦う術を失うのです。どのような恐ろしい悪も、自分より恐ろしい巨悪に戦いを挑もうとする気持ちにはなれません。ただ、えて戦う魔神は 幸いです。彼らは ヴァジュラバイラヴァの偉大な悟りの方便によって、光明世界へ再生させられるからです。ですから、狡猾こうかつな魔物たちは 暗黒世界に身を留めるためにヴァジュラバイラヴァとは決して戦わないのです。
 ❝ 毒を以て毒を制す ❞
 ─── それが、密教が到達した邪悪な世界を調伏じょうぶくする最強の呪いだったのです。

 しかし、ヴァジュラバイラヴァの呪いの強さは、ヨーガを成就させる聖者の力に比例します。どんな望みでも叶うとうたわれたインドやチベットの密教も、伝統ヨーガの成就者が遷化せんげして 聖なる呪力が衰えれば、人間の欲望に翻弄されて退廃する王国と共に 滅びていく運命です。
 ひとり悪に屈することなく人生に勝利したいと願うなら、怖がらずにこの神秘音楽の扉を開いてみて下さい。少しシビアな印象から、体験芸術へと音楽鑑賞のレベルが高まったとき、チベットの新訳密教を修得した聖なるあなたの姿が そこに実現するでしょう。




第2曲.グヒヤサマージャ
    【ツォンカパの双入次第】


グヒヤサマージャ三昧耶曼荼羅



【 近日中に有料記事として投稿予定です 】




第3曲.チャクラサンヴァラ
    【霊的身体論の秘儀】


チャクラサンヴァラタンカ




 上の 音声投稿は 2008年2月にリリースされた 🌟千億祥也 作曲 / すべてが素晴らしくなる音楽《無上ヨーガ》= チベットの新訳密教による音楽 = (SCDA1145) の ナビゲート音源です。
 この神秘音楽CDの発売を記念して 伝統YOGA 指導者により 2009年に 千葉の海浜幕張で「神秘ヨーガ導入体験クラス」が開催されました。第8回 Bob Lady CHANNELでは この時、開示された ❝チャクラサンヴァラのヨーガ儀礼❞ の指導内容の一部(浄化儀礼)が世界初配信されています。嘗て史上最大の国家であった大英帝国に次いで、世界の4分の1の領土を有したモンゴル帝国の繁栄は、インドの大成就者、ヴィルーパの道果説(ヘーヴァジュラ・タントラ ~ チャクラサンヴァラ・タントラの サキャ派の根本教理)による 聖なる呪力に導かれていたと 伝えられています。また、今回は すべてが素晴らしくなる音楽 《無上ヨーガ》の「序.トゥプ・タプ」を、無料で全曲が聴けます。楽しんで頂けると幸いです。 
 なお、すべてが素晴らしくなる音楽 《無上ヨーガ》 = チベットの新訳密教による音楽 = の神秘音楽CDには、 ❝チャクラサンヴァラのヨーガ儀礼❞ の指導内容の一部(浄化儀礼)は 収録されていませんのでご注意下さい。
 

 



第4曲.ヘーヴァジュラ
    【性の極限にある悟り】


ヘーヴァジュラ成身曼荼羅



【 近日中に有料記事として投稿予定です 】




第5曲.カーラチャクラ
    【大宇宙と人体宇宙の統合】


カーラチャクラタンカ



【 近日中に有料記事として投稿予定です 】




 以下、2023年現在 入手可能な千億祥也 作曲の ❝すべてが素晴らしくなる音楽❞ シリーズの 神秘音楽CD(仏教 YOGA音楽篇)を ご案内致します。
 なお、SCDA-1131 バルド・ソドル(チベットの『死者の書』による音楽)は 完売のため入手困難です。


🌟 2019年までの取扱店舗一覧

(以降コロナの影響により閉店した店舗や撤退店を含む)

【 CD店 】

山野楽器
銀座本店
そごう千葉店
そごう横浜店

そごう大宮店
そごう川口店
八尾西武店

イオンモール鶴見リーファ店(大阪)
ミウイ橋本店

新百合ヶ丘エルミロード店
浦和コルソ店
成城コルティ店
相模大野ミロード店
自由が丘店
西武池袋店


ムトウ楽器 高田馬場本店
■ 五番街(池袋)

オダ・レコード 学芸大学店
■ ケイオー(学芸大学)

CD - SHOP東京堂(新橋) 
■ 音曲堂(小岩)

三井屋楽器本店(三ノ輪)
■ マエダ楽器(森下)

浅草ヨーロー堂音楽堂(世田谷)


【 書店 】

紀伊國屋書店
新宿本店(5F人文科学)
新宿南店(5F人文科学)

ららぽーと豊洲店
流山おおたかの森店(千葉)

そごう横浜店
横浜みなとみらい店
京都BAL店


ジュンク堂書店
池袋本店
新宿店
大阪本店
難波店
天満橋店

京都店
福岡店
三宮店(兵庫)
那覇店
札幌店
MARUZEN&ジュンク堂梅田店


丸善           
丸の内本店

有隣堂
川崎BE店
アトレ恵比寿店
厚木店
アトレ目黒店


旭屋書店 大阪本店
■ 薫風花乃堂(神保町)

ブッククラブ回(青山)
■ 芳林堂書店 高田馬場店

書泉グランデ(神保町)
■ アバンティブックセンター京都店



【 雑貨店 】

日本CI協会(東北沢)
■ あん(広島県)

HOLY SHOP 月船(国立)
■ナワ・プラサード(西荻窪)    

ヴォイス・ショールーム(西麻布) 


【 ネット販売店 】

アイヒーリング 
Music Term 
■ シータラーマ 
■アーユルヴェーダスぺリウム


       




 伝統ヨーガの実践とは 一言で云えば「身施しんせ」です。「身を施す」と書いて「身施」ですね。私達の芸術活動が伝統ヨーガの実践を豊かにします。伝統ヨガ芸術プロダクションや国際伝統ヨーガ指導者協会の芸術活動の収益を、そのままヨーガを学ぶ為の自己投資に出来るからです。音楽なら 自分の作詞・作曲・演奏などを、美術なら 絵画や彫刻などを 伝統ヨーガの儀礼に則して講師(伝統ヨーガ指導者)に再生して頂く事でヨーガの成果を導くのです。

 例えば、人が人の考えで何かを作り出したとしても、それは 人の世界に留まる作品に過ぎません。アーティストは自分が一人努力して世俗的な成功や財を得たと思うでしょう。そう思えば、このような成功や財は自分の私欲の為に消費する事になります。伝統ヨーガのマスターが聖別するなら、それは「私の作品」ではありません。「人の作品」ではなく、聖なる世界へ繋がる「神秘YOGAの作品」です。そうした伝統ヨガ芸術プロダクションや国際伝統ヨーガ指導者協会の芸術活動を通じて、自分の作品が聖なる素晴らしい芸術に近づいていく実感があります。誰であれ、自分の芸術活動がそのまま理想的なヨーガの実践環境を作り出してくれるのです。

 今回、私が『 夢ほたる 』で音楽大賞を頂いた《ピュティア祭》と云うのは、国際伝統ヨーガ指導者協会が主催するヨーガ音楽イベントで、これが 切っ掛けとなって 神秘YOGA音楽CDをリリースすることになりました。この《ピュティア祭》と云うお祭りが、伝統ヨーガと自分の音楽を結びつけて、広く世界に発信させて行くビッグチャンスなのです。





© Japan copyright 2023.10.2 Traditional Yoga Art Production





クリエイターへの寄付と この記事の他の方へのオススメはここから ⤵