見出し画像

こどもの成長を感じた瞬間

このnoteは「2023年の感動体験」をテーマにしたHRラボほくりく&金沢の人事部アドベントカレンダー に参加しています🎄日々、みなさんの記事を読ませていただき、HRラボほくりくでお会いするみなさんの事を深く知れて嬉しく思っています♡

今日は私の息子「和真(かずま)」について書こうと思います。



和真について

2013年12月3日西村家の第2子として誕生👶
「みんなの「和」の「真ん中」になるような人になってほしい」との願いを込めて「和真」と名付けました。第1子の長女とは2歳半差でほぼワンオペ育児だったため、和真が生後半年くらいまでの記憶も写真もほとんどありません😢(ゴメン・・)が、大きな病気などもなくすくすくと成長してくれました✨


1歳のころの和真


年長の7月に近所のお兄ちゃんから少年サッカーの体験に誘われ、参加することに。しかし、初めての場所や初めての人が苦手な和真は、いきなりフィールドから逃走!コーチが追いかけまわる事態に💦💦(持久力があることは証明された模様)
私と主人はどちらも「新しい事大好き!」「初めてのところに喜んで参加する!」「初めての人と話すの大好き!」という人間なのでこのような息子の行動や性格が理解できず「なんでみんなの和に入れないんだろう」「早くみんなの所に行けばいいのに」とモヤモヤする日々でした。今思えば行くこと自体は嫌がっていなかったので、「自分のペースでいけばいいよー」とガミガミ文句言わず見てあげたらよかったなぁと思います。

西村総建の旗を見つけた

3年生の夏

そんなこんなでサッカーを始めた和真ですが、すぐにチームの環境にも慣れて新しいお友だちもでき、毎日サッカーを楽しんでいました。
3年生の夏には、富山で「バルセロナキャンプ」というセレクションも兼ねたキャンプが開催されることになりました。ちなみに、現在日本代表の久保建英選手は幼いころにこのバルサキャンプでMVPを受賞し、スペインに招待され、それがきっかけとなりスペインでのサッカーキャリアが始まりました。
毎年富山で開催されるものではないので、私と主人は和真に「せっかくやからバルサキャンプに行ったら!?」となかば強引に勧めました。和真は「嫌だ、行かない」と泣き、「行け」「行かない」の攻防が3日ぐらい続きましたが、結局その年は参加は見送りました。
これも後々本人に行きたくなかった理由を聞いてみると「一人で行くのが怖い」「みんなうまい子ばっかり来るのに自信ない」というものだったみたいです。

「一体どういう声かけをすればいいんだろう???」普段からの声かけや励まし方に悩みました。


コーチからのアドバイスとその後

3年生の最後にコーチの方とゆっくり話す機会があったので、悩みを話したところ「和真のことは、とにかく褒めるだけでいいよー」とアドバイスをもらいました。「えーそんな簡単なことでいいのー♡」と思いましたが、いざやってみようとするとこれがなかなか難しい💦
どうしても「できるところ」よりも「できないところ」が目についてしまってはじめはなかなか褒めることができませんでした。

毎回の練習の送り迎えで少しでもよかったところを褒めるようにしました。
「一番声が大きかったね」
「ダッシュがよかったね」などなど。
私はサッカーの素人で戦術的な事が一切分からないので、「友だちの片付けを手伝ってくれてありがとう」とか「挨拶自分からできとったね」などプレー以外の面も褒めるようにしました。
試合を見に行っても試合中は声をかけず、終わってから「どうやったー?」と聞いて、「○○がよかったと思う」と和真が言ったら「ママもそう思っとってんてー!」と褒める作戦も取り入れました(笑)


写真を撮るときはたいがいムバッペのポーズ


4年生の夏

4年生の夏は、残念ながらバルサキャンプの北陸開催はありませんでした。
しかし「ラ・リーガキャンプ」というキャンプ(こちらもスペインサッカーのキャンプ)が金沢で開催されることを知り、和真に参加するかどうか聞いてみました。

「今年はラ・リーガキャンプってのがあるけど行く?」
「うんーいくー。」
えー!!!!!!二つ返事ー!!!!!!!

「去年は行かんかったのに、今年はなんで行こうと思ったん?」
と聞くと、毎日サッカーの練習をし、それが自信になったと言っていました。そして、大好きなメッシの名言『努力すれば報われる?そうじゃない、報われるまで努力するんだ』という言葉を大事に思っていてそれを実行するんだということを教えてくれました。
えー!一年でめっちゃ成長してるやーん!母、感動(´;ω;`)ウゥゥ


ラ・リーガキャンプに参加

そして今年8月、全国4会場でラ・リーガキャンプが開催され、参加してきました。金沢会場には神戸、大阪、三重など県外からも多くのこどもたちが集まっていました。スペイン人のコーチに本場スペインのサッカーを教えてもらったようで、いつもは書かないサッカーノートにも自分から色々書き込んでいました。(成長~✨)

連日35度を超える猛暑の中、2日間頑張りました



そして、なんと!

約160名の参加者の中から約20名の優秀選手の1人に選出され、2024年1月にスペインでの10日間のトレーニングに参加できることに!!!!!世界への第一歩を踏み出すことになりました。
彼の今の心配事は「スペインでスカウトされたらどうしよー!!スペインで住まんなんー!」ということだけです😊

今まで全然聞いていなかった英語の授業でも、積極的に手を挙げて発話するようになり、担任の先生から「何かあったんですかー」と電話がかかってきました(笑)

いくら「勉強しろ」といってもしなかった和真が、スペイン行きが決まってからめちゃめちゃ頑張るようになったなんて(もちろん英語だけですがw)本当に感動の嵐です✨✨


そしてこれから・・・

いよいよ来年の1月21日スペインへ出発です。小4の息子を一人で海外に送り出すのは心配も大きいですが、これでまた成長して帰ってきてくれるなぁと今からワクワクしています。これからも「褒めて育てる」を実践していこうと思っています。

小6と年中の娘もいるので、また娘たちのことも機会があれば書こうと思います♡

ここまで読んでくださってありがとうございましたm(_ _"m)


仲良しのチームメイトと共に これからも頑張ってね!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?