らっきー

2021年1月よりFX始めました。 2児の父。 ポコさん、noriさんから学んでいます。

らっきー

2021年1月よりFX始めました。 2児の父。 ポコさん、noriさんから学んでいます。

最近の記事

週間振り返り2023.1.16~20

今週の振り返りを行います。 ドル円週足 チャネルに反応し、反発。上ヒゲの長い陽線で終了。来週もこのまま上昇するのか分からないですが、noriさんが引いてくれたチャネルが効いているのがよくわかります。 ドル円日足 チャネル上限で反応し下げて来ています。Maribbonにも反応しているのがよくわかります。 リアルトレード振り返り 1ポジ目 USD/JPY 1月16日(月) 75MAに抑えられて、切り上げが引けたので、4点目ブレイクでS。Nチャネルまで到達せず、上昇し

    • #40

      問題① この問題も難しいです。 基本的な流れは上昇、高値圏のトレイアングルか?、ribbonは青でここでLは入りづらい。ただし200SMAが迎えに来ているのが気になる。 もう少し入りやすい所まで待ちたいが、、、Sを選択 損切はチャネル上に置く。 決済は節目、節目でMチャネルで伸ばしていく 上の展開としては、一度下げて損切になるが、トレンドライン+200MAにサポートされ上昇する。 決済チャネルはN あームズカシ 問題③ ドル円振り返り ①解答 ②解答 結構近しい感

      • #39

        問題① この問題ははっきり言って分かりませんでした。 青ribbonは4つ出来ている。MAはパーフェクトオーダー中だがそろそろ反転するかもしれない。 切り上げ、切り下げも現状引きづらい。20MAは横になりつつあり、トライアングルにも見えて、いったんは下に抜けるが、50%ラインで反発上昇、4点目ブレイクでLします。損切は水平線下に置く。 決済はWチャネル 下の展開としては、水平線4点目ブレイクでS 損切はトレンドライン上に置く。 決済はMチャネル(手前にはWが見える) 問題

        • #38

          問題① 逆三尊、5点、ribbonがローソクを掬いあげる形 200MAも下から上に流れている。基本上昇トレンド これらを根拠にLを選択 損切は下から引いたラインの下に置く。 決済はNチャネル 下の展開としては三尊を形成して下げるパターン。MAがローソクを覆う形になり、切り上げライン4点目ブレイクでS。 損切は三尊トップの上に置く。 決済はMチャネル 問題② 問題③ ドル円振り返り ①解答 手前で上昇し、200SMAと離れてribbonが落ちてきた。そこから逆三尊の水平

          #37

          問題① 三尊が沢山見えます。まず黒の三尊でローソクが200の下に入り、赤の三尊右肩が三尊で、MAに頭を抑えれる形でSで入ります。ribbonも凹みが出来たところ。トライアングルにも見える。 損切はチャネル上に置きます。 決済チャネルはまず青Nで、その次に緑M、黒のMも見えます。 上の展開とすると、逆三尊を形成し上昇。推進派、修正波、推進派のバランスも良い。4点目ブレイクでLで入る。 損切はチャンス下に置く。 決済は青Nチャネル、次に黒Wチャネル 問題② 問題③ ①解答

          #36

          問題① この問題はわかりませんでした。MAはパーフェクトオーダー中だが、20MAが横になりつつあり、200との乖離もあるので、そろそろ反転か? ダブルトップを現時点で形成していて、200SMAとの乖離がある。もう一山作り三尊でS。Mを作る 上の展開としては、アセンディングトライアングル抜けで上昇。 問題② 問題③ 200MAが横ばいでレンジ状態 ①解答 まずウエッジ系のトライアングルが確認できる この場合、とれんどが出て最後の方にできるウエッジなのか、トレンド初期

          #35

          問題① ribbonが青から赤へ、ローソクを救い上げる形、200SMAの距離感も良いのでLで入ります。現時点ではローソクが陰線なので陽線を待ちエントリーしたい。 下としたら、青の抵抗帯を上に抜けず下落しMを作りにくる 問題② 問題③ ドル円振り返り ①解答 200が下から支えに来て、フラッグを一つ抜いて、さらに切り下げが引ける場面。抜ければ買っていきたいが、直上にダブルトップOR三尊らしきネックラインが見えて、すぐに買っていくのは怖い。 より安全に安全に買うには水平

          #34

          問題① MA上向き、逆三尊を作りL 三尊の角度が効いている(青) 下パターンも三尊を形成してMを作りにくる 問題② 問題③ ①解答 エントリー直前に逆三尊があり、逆三尊があるということはネックラインに抵抗帯が存在する。 今回はそこの抵抗帯を上抜いてきて、ribbonにリテストしたところでLエントリー。損切はダウ理論で見るなら一つ下の逆三尊右肩の下。抵抗帯を抜いてきた判断でのLなら抵抗帯の下にする。利確目標が緑Nチャネル(リスクリワードの確認も) 仮に建値を動かしてス

          #33

          問題① 損切が遠いのが気になるが、MAパーフェクトオーダーで4点目ブレイクでL 決済はNチャネルを採用 下パターンとしては、三尊を形成しての下落。決済はM 問題② 問題③ドル円振り返り 二分割ですみません(PCの関係です) ①解答 ②解答 ③解答

          #32

          問題① 気になるのはribbonが3つと200MAと少し距離がある。MAはパーフェクトオーダー中で、安値は切り上がっている。Lで入ります。小さいNを取ってからWまで狙いたい。 下の展開としては、三尊を作り下落。 問題② 問題③ドル円振り返り ①解答 青Wが完成後押してきて、アセンディングトライアングルを作ってきているように見える。 200SMAは下から支えてくる形で、現状パーフェクトオーダーから切り下げライン抜けといったところ。Nの値幅はすでに達成済みで狙うのであれ

          #31

          問題① 正直ここでのエントリーは避けたいと思いますが、ん~難しいです。 このままレンジになりそうな、、、上も下もありそうな、、、 高値切り下げ、三尊形成しS 損切は決済チャネルの上に置きました。 上の展開とすると、ダイヤモンドフォーメーション?4点目ブレイクでL 損切は決済チャネルの下に置きました。 問題② 問題③ ①解答 今回のチャートは、ribbonも75EMA,200SMAも横に進んでおり、明確な方向性に欠けるチャート。こういうところではトレードはせずに様子見

          #30

          30回まで来ました。 問題① ribbon3つが気になりますが、MAPO中なのでSとしました。三尊も見えます。損切はチャネルの上に置いて、決済はNチャネルを採用しました。 上に行く展開だと、ribbon3つで逆三尊を形成し上昇。 問題② 20SMA 問題③ ①解答 まず見ていきたいポイントとしては、 1,青ribbon3つで落ちて来てので反発に注意できているかどうか 2,現在200MAとの乖離もあるがパーフェクトオーダー中であるということ 3,最後に切り上げライ

          #29

          問題① 逆三尊とWwパターンと見て、Lとしました。決済はNチャネル 下だとすれば、トライアングル否定で下げて来る。決済はMチャネル 問題② トレンドフォローですが、リアルチャートやフォレックステスターだと、ribbonが膨らんだところで売り買いしている事があり、必ず損切にります。やっちゃいがちなので注意します。出来上がったチャートだと、ここで買わない(売らない)だろうと思いますが、リアルだと違います。問題②は奥が深い。 問題③ ①解答 ②解答 ③解答

          #28

          問題① 200SMAに支えられ、フォーメーションは逆三尊でL 問題② ①解答 20上向き+ribbon青から赤に変わって、直近ダブルボトムと想定でL ①切り下げラインを引く (この時20MAと対角線になっているか) ②損切ラインを決める ③決済チャネルを考える この順番が大事。決済チャネルN,MWを先に見ると入りたくなる。MAが入れる形を作ってくれるのでそれまでは待つ。 実際のチャート ②トレンドフォロー 実際のチャート ③解答 ③決済チャネル   トレー

          トレード振り返り

          週の振り返りを行います 12月19日から24日のドル円 週足 上ヒゲと下ヒゲを付けた陰線 日銀の政策発表を受け大きく下げました。 日足 4時間 逆三尊否定でNを形成 1時間 日銀の政策発表を受けMを形成。 15分振り返り

          トレード振り返り

          勉強コーナー#27

          問題① このチャートの場合、LとSどちらにエントリーしますか? ストップの位置と、利確に位置はどこにしますか? 私はSでエントリーしました。損切はチャネル上に置いて、決済はMチャネルとしました。200が上昇して来ているので判断が難しい。青ribbonnが出ている。 上の展開 200SMAに支えられる形となり上昇。 上の展開ほうがシンプルですね。やはりこちらか(笑) 下から推進波と見ると、修正波の長さも丁度いいような、、、 問題② 問題③ドル円振り返り ①解答 ②

          勉強コーナー#27