見出し画像

「疲れ」は身体ではなく心かもよ

おはこんばんちは、ラッキー ZOEです。
何卒よろしくお願いいたします。

今日は 疲れ について
一緒に考えてみよう♪


「疲れないようにせんとこう!」
と思うのは良くないみたい

疲れないようにするのを心がけるのは
ええ事やねんけどなー

「疲れないようにする」を強く思ってしまうと
疲れる自分をイメージしてしまうので
かえってアカンのちゃうかな?

「バナナを想像しないでね!」
と同じですわ。
想像しないでね!と言われると
よけいにバナナを想像しちゃいますよね😂

なので「疲れないようにせんとこ」と強く思っちゃうと
「疲れる理由」を見つけるのがうまくなりねん
 ・仕事が自分にあわないのかな?
 ・もう若くないからかな?
 ・もしかして体調がわるいのかも?
 ・そもそも体質的に疲れる体質なのかな?
という具合に、
疲れる原因を探し出す達人になるんですわな

そう!
心と体の相互作用は強力で、
健康にも影響を与えるっていうんだから怖い!

「元気やねん」と思えば、身体は素直に順応して
「元気」になろうとしてくれるんですわ

ある程度は疲労原因を考えるのも大切やけどな
「私は、疲れにくい元気な体や!!」
と自分の身体を信じてみると
不思議なもんで疲れなくなるんや

「私は元気だ!」をイメージしすると、
元気である理由ばかりが集まってくるやでぇ~

「私は元気だ!」は
無料のサプリメントやでぇ~
みんなで元気の達人になろうぜ!!

『ラッキー ZOE』の独り言

職業がらオイラ徹夜することもあるんよね~

リゲインのCMではありませんが
24時間戦えますか?」
というキャッチフレーズが有名になりましたよね?
※はい、古い人間です

オイラみたいなオッサンレベルがあがると(年齢レベル50代です)
24時間はフルに戦えませんが😎
出来るだけ笑顔で「私は元気だ!」と思って仕事に挑んでます!

それでも、やがて疲れは溜まってくるので
仕事はほどほどにせんとね🤣

ラッキーZOE

ここまで読んでくださった皆様に感謝して
今日はこれにて!






#行動 #幸せ #喜び #ラッキー #選択 #悩み

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?