あさり吽子

子育て中の母/妻/放課後等デイサービスの児童発達支援管理責任者。戯けな独りごとや仕事で…

あさり吽子

子育て中の母/妻/放課後等デイサービスの児童発達支援管理責任者。戯けな独りごとや仕事で感じたことを綴ります。

マガジン

  • 「仕事」放課後等デイサービス

    「仕事」放課後等デイサービスに関する投稿の一覧です。

  • 戯けごと

    日々の戯けな独りごと。

最近の記事

  • 固定された記事

教えて和尚さん!

呪われた日々を送っているせいか、「世にも奇妙な物語」3本立ての夢を見て目覚め、最悪な気分で1日が始まりました。 「世にも奇妙な物語3本立てだから仕方がない」と夢の中で納得してしまい、3本立て続けに襲いかかる恐怖に耐えていました。 1本目では、老犬のような顔をした真っ白な龍に噛みつかれてイタタタタタタ!言うていました。 2本目では… 他人の夢に興味ある人がどこにおりますかいな。 この話はやめとこ。 今日は久しぶりにお墓掃除に行ってきました。 すると、先日の地震の影響で、

    • 放デイ「ア・ボーイにきゅんです。」

      ポケットからきゅんです。 なんてフレッシュなキャワイコギャールの歌。 この歌のおかげで、「きゅんです」という新しい文化に触れ、ボキャブラリーも増えました。そして本日めでたく「これはきゅんですわ」とはっきりと感ることができました。 更年期がきゅんした話、聞いてもらえませんか。 今日なぁ、振替休日の子ぉがおってなぁ、朝迎えに行ってきてん。 関西Ver.で話したい気分になってもうたけど、やっぱりやめときますわ。ご希望通り手短に話しますね。 今朝、コミュニケーションが苦手な

      • 思春期の娘と更年期の私

        どっぷり思春期の娘と、おそらく更年期の私。 落ち込んだり、イライラしたり忙しい。 おいおい大丈夫かと不安になっている最中でも突然あっけらかんと歌を歌ったりすることもできる。 まるでジェットコースター。 友だちのささいな一言で鬱々とした気分になる。雨が降っただけで激烈に怒る。髪を切ったらルンルンという文字が浮かんでみえるほど機嫌がよくなる。席替えが楽しみでウキウキしている。 娘はジェットコースター。 更年期の私だって同じだ。 違いは、少しばかり鍛錬を積んだ理性と体力のな

        • 放デイ「ア・ガールは座り込む①」

          「入ってしまえば楽しめる」 と思っていたけれど、そうじゃなかったのかもしれません。 活動の切り替えが苦手で座り込むア・ガールの話です。 先にお伝えしておきます。 こうしたらいいよ、これがポイントですよ、といった賢者系の内容ではないです。 こんな風に感じたよ、という、個人的感想系の記事です。次回の記事と2回に分けて記します。 いつもにニコニコしていて、おしゃべりが大好きなア・ガールです。 おしゃべりと言っても、私たちとは少し違った話題ではありますが、おしゃべりのバリエー

        • 固定された記事

        教えて和尚さん!

        マガジン

        • 「仕事」放課後等デイサービス
          22本
        • 戯けごと
          26本

        記事

          放デイ「ア・ガールは座り込む②」

          切り替えのポイントで座り込むア・ガール。 これまで、いくつかの作戦を立てて関わってきましたが、周りの大人が「あれ?」と思うことが増えてきました。(前回の記事もぜひ) 「今日はア・ガールが自分で立ち上がるまで待つ」と決めて側ですごしてみた日の話の続きです。 いつものように玄関外で座り込みましたが、今後の支援を見直すために変化球、隣で一緒に座り込んでみることにしました。 時間は室内での活動の切り替えの音楽が聞こえるまでの1時間10分とこちらの都合でタイムリミットを設けて臨み

          放デイ「ア・ガールは座り込む②」

          「こんにちは!」と靴を片付ける子どもの首筋にも私と同じ丸いシール。 もうすぐ運動会。外でいっぱい頑張ってるもんね。 きみにはアンパンマン。 私にはロイヒ。 強い味方だね。

          「こんにちは!」と靴を片付ける子どもの首筋にも私と同じ丸いシール。 もうすぐ運動会。外でいっぱい頑張ってるもんね。 きみにはアンパンマン。 私にはロイヒ。 強い味方だね。

          放デイ「子どもはGJ!」

          お疲れ様です🤟 子どもはすごいですよね。 毎日毎日、5時間・6時間の授業を受け、習い事や放デイに通い、宿題まで課せられています。 次々に知らなかったことを学び、テストなんかもあったりなかったり。 私がこうして拙いながらも文章を創り記すことができるのも、過去に受けた学校教育のおかげです。 「拙い」だなんて、いつ覚えたのか全く記憶にはありませんが、教えてくださった先生や教材、覚えた過去の私にすらもグッジョブと伝えたい気分が高まってきました。 グッジョブ! なんまらグッジョブ

          放デイ「子どもはGJ!」

          note1か月半心境の変化

          お疲れ様です🤧 今日の夕飯のメインはリュウジのバズレシピ「焼き鳥丼」でした。材料が少ないので忠実に作りましょうと思い、久しぶりにラードを買いました。明日の夜は焼き飯に決まりです。朝思い出せたら干され椎茸を椎茸に戻すべく水につけて仕事に行こうと今ちょうど思いつきましたが、95%の確率で忘れる予想です。 焼き鳥丼は、ちゃんと作ればもっと美味しかっただろうな、という感想です。材料は揃っていましたし、味もとてもよかったのですが、我が家では8人前を調理するため、ワンパンで作りたいと

          note1か月半心境の変化

          近所のア・ボーイ

          お疲れ様です🤟 今日もお子らや主人に夕飯を食べさせ終わりましたが、明日の夕飯は何を作ればよいのかと、今日の昼頃から頭を悩ませています。 呪いでしかありません。 呪われているうちが花でしょうか。 ということは、私は花なのでしょうか。 いいえ、ちがいます。 私は肉団ゴリラです。 そんなことよりも、まだ月曜日ですね。 早く日曜日になればよいのに、どうしても明日は火曜日で、とても残念な気持ちでトホホです。 そういえば先日、娘の同級生の近所のア・ボーイをついでに車に乗せて帰っ

          近所のア・ボーイ

          放デイ「仕事の中での道草発表」

          お疲れ様でぃーーーーす🤟 というテンションにはなれません。 明日からまた一週間が始まるよと思うと、ため息が出そうになります。ため息は身体によいものだそうですが、ため息をつきたいとは微塵も思いません。身体によいものだというのは、思わずため息をついてしまった人を慰めるためだけに存在する情報かと推察しております。 だいたい私は日曜日の夜にもなると、こんな表情をしていますが、みなさんはいかがおすごしですか。 仕事は、行くか行かないかの二択です。 自分自身で「行く」を選択していま

          放デイ「仕事の中での道草発表」

          放デイ「個別支援計画別表の後半戦が書けない」

          お疲れ様です。 大真面目に、タイトル通りのことを毎日毎日思っています。 個別支援計画別表〜前半戦〜としたのだから、〜後半戦〜も書くぞと思ってきましたが、どうしても先に進めません。 相変わらず、私のnoteの中ではぶっちぎりのアクセス数を誇っている別表関係の記事なのですが、有意義な情報になっていないのが残念です。せっかく寄ってくださった方は私よりもっと残念な気持ちになっているのだろうと思うと、残念の極みです。 呪いを解く情報が、ちゃんとしたところからちゃんと発表されないまま

          放デイ「個別支援計画別表の後半戦が書けない」

          放デイ「何よりも大切にしていること②」

          お疲れ様でぃーーーーーーす🤟 夜が好きで、朝が大嫌いです。 毎日毎日、己の身体が欲する眠りが妨げられる音で目覚めなければならないことを残念に思っています。 昨夜は寝落ちをしてしまったので、今夜こそ前回の続きを書こう、私の適量は読むのも書くのも1000文字くらいやからそうしようと思いながら1日をすごしました。 では参ります。 支援者として何よりた大切なことだと思っていることを発表させていただきました。 この続きを、私の匙加減で書こうと思います。 今まで使用したことがな

          放デイ「何よりも大切にしていること②」

          放デイ「何よりも大切にしていること①」

          今日も1日お疲れ様です! 覗きingテンキューでぃーす🤟 私は現在、放デイで働いています。 利益重視の職場や放デイというサービスには甚だ疑問を抱いて心が折れそうになることもしょっちゅうあるのですが、これでも誠意をもって仕事には向き合っているつもりです。 いらぬ画像のせいで「はいはい嘘やろ」と思われたかもしれませんが、羽賀さんとて、このときは真っ当な思いがあったかもしれませんよね。どう見ても目が死んでいるように見えますが、一瞬を切り取られた写真が真実を物語っているとは限りま

          放デイ「何よりも大切にしていること①」

          放デイ荒稼ぐ経営者に捧ぐ「個別支援計画別表番外編」

          「算定時間数」の呪いはまだ強く、現場を混乱させ続けているのではないでしょうか。 GWK中5/2にQ&AVol.3出ていましたね。 現在5/7ですが、こども家庭庁の方にはまだ情報がアップされていません。Vol.3はガセなのか?そんなことはないと信じるしかありませんが、そちらには残念ながら「算定時間数」の呪いの解放に繋がる情報はありませんでした。トホトホ。 今のところはでき得ることで対応しておくことしかでき得ません。トホトホトホ。 暗闇の中家事を終えやっとnoteに向かうとこ

          放デイ荒稼ぐ経営者に捧ぐ「個別支援計画別表番外編」

          また仕事😩

          私のGWKは、世間より1日はやく終わってしまい、今日からまた仕事が日常に戻ってきてしまいました。 私のGWK(たったの3連休😭)に入る前には、イェイイェイとnoteにも書き記したほどのイェイイェイ気分でしたし、GWをGWKと余計な表記を地味に楽しむほどの余裕ぶっ漕き大漁吽子丸出航!という大変賑やかな感じでしたが、昨日の朝10時を過ぎた頃から、いわゆるチベスナ顔というやつになり、仕事を終えて帰宅した今も、同じやつになっています。まさに今この瞬間も。 GWK中の印象深さトップ

          また仕事😩

          noteを始めて1か月

          noteを始めてまるっと1か月が経ちました。 これまで34本の記事を投稿しています。 アクセス数の上位のほとんどが、仕事に関わる記事になっています。 現在のところ、1番多い記事で約1500のアクセス。1番少ない記事は約10のアクセスです。 ちなみに、これが1番アクセスが少ない記事です。 かなりしょうもない記事なので、完全に埋もれ記事になり、ズブズブと沈んでいます。 盛り蔵は天に召され、地にも埋もれ、分裂して消滅してしまったのだと思います。 心底仕方がないと思います。 まぁ

          noteを始めて1か月