見出し画像

自分の描いた絵本「さいきょうへのみち」を全力でプレゼンする話

noteで記事を投稿していますが、実際の本業は「絵本を描く」ことなのです

その絵本に説得力を持たせるために、「こんな考え、知識を持って描いてるよ」ってアピールするために記事をかいてます d(´・ω・`)

今回は自分の描いた絵本 「さいきょうへのみち」 

これを全力でプレゼンしてアピールしていきたいと思います

なぜこの絵本を描こうと思ったのか

この絵本を描こうと思ったきっかけは、児童発達支援センターでの勤務時代に「身体遊びが苦手な男の子」と出会ったことです

「身体遊びが苦手」だけど「絵本を見るのは好き」

そんなお子さんに如何に「楽しく」身体を動かしてもらえるかを考えた結果生まれたのが「この絵本」です

絵本の想定

この絵本を制作するにあたって

・感覚統合を基盤に制作し、お子さんに必要な身体を動きを取り入れる。パンチしたり、蹴ったりといった力強い動きと、つついたり、なでたりといった力加減を意識した動きを絵本を通して体験できるようにする

・出てくる怪獣は子ども達の「課題」とし、クリアして「できた」という達成感を、色んな子ども達に味わってもらう分かりやすい構造を意識する

といった気持ちがありました

初めてこれが形になったのは2018年ですね

最初は落書きみたいな絵本でしたよ(笑)

そこから2回ほどリメイクが入り今の形になっています。こんな変遷です

ね(笑)(´・ω・`)

子ども達の反応

絵本を見てくれた子ども達の反応は「とても良かった」と印象に残っています

ある意味、絵本は「絵の上手さ」ではなく、「構造」や「分かりやすさ」、「興味」が大事と子ども達が気づかさせてくれました

子ども達関わる中で、男女問わず、
「倒す」
「一番になる」
「最強」
「強い」

はよく出る言葉で、争いの種になるほど重要な気持ちであったりします。そういうエッセンスを加えたこの絵本を、子ども達はよく見てくれました

作った私は顔が真っ赤になるほど恥ずかしかったですけどね(´・ω・`)子どもだけでなく、同僚にも見せる羞恥プレイをしていたんですから(笑)

読み聞かせを通して感じた絵本の効果・効能

絵本を実際にお子さんに読んでみて、どのような効果・効能はあったのかを以下に記述していきたいと思います。大体3年ほど読み聞かせを行った所見です

といったように

子どもがアクションして、敵(課題)を倒す

という繰り返す構造は、子ども達にとってとても分かりやすかったようですし、目に見えて変化が分かるのも良かったです

・力いっぱい身体に力を入れる動き

・優しくなでる動(固有覚)

・目で目標物を追う動き

等を楽しい気持ちで行えていました。感覚統合的に言えば、前庭覚、固有覚、視覚に刺激を与え、成長につなげることができたと感じています

また、絵本ということもあり、読み聞かせの「言葉の指示」が分かっているかのアセスメント指標になったりしました

言葉の理解がある子はしっかり絵本の指示通りに行動し、分からない子は、前のお子さんの様子を見て真似る様子が見られました

予想できなかった効果・出来事

3年もこの絵本を読んでいると、自分が予想できなかったこの絵本の効果や出来事に遭遇するものです

①子ども同士の読み聞かせに発展
分かりやすい構造のため、絵本を子ども同士で楽しむ姿も目にすることができました

ここでい「いいな」と思ったのは、読む側が「やられ役」を楽しく体験できている事でした

「やられた―」と言いながら、普段負けるのが苦手なお子さんが読んでいる姿はちょっと想像できませんでした

②新しい怪獣を作って弟に読み聞かせる
怪獣というものが受け入れやすかったのか、この構造が分かりやすかったのか、A4の紙に新しい怪獣を描いて家に持ち帰り、弟と一緒に戦うお子さんも出てきました。笑いました。

不測の事態も起き、その怪獣描きに熱中するあまり終われなくなることもありました

その子がこの作品の一番のファンだと今でも思ってます

③戦わないお子さんも出てきた

この犬怪獣は、「さいきょうを目指す人は戦うだけでなく、優しさも必要だよ」という願いを込めて入れた怪獣です。戦うだけが、倒すだけが最強ではないと…優しいことで解決できることもあると…

すると、絵本を読む回数を重ねているうちに、お子さんの中に

「すべての怪獣をなでる」お子さんが現れるようになりました。そして、それに賛同して、すべての子がなでるように遊んだ時がありました

ナイス力加減、優しさ!と思う反面、戦いをけしかけている私は大いに気まずくなりました。いいんだけどね(笑)


まとめ


こんな形で感覚統合を楽しんで行えるような仕組みの絵本をこれからも制作、発信していけたらと思っています

発達支援・子育ての投稿もこのためだったといえます。自分の作った絵本に意味を持たせる、読者に感じてもらうためです

📖絵本一覧📖 – おがさんの絵本 (ogasan-ehon.com)

ここから無料印刷できますので、ぜひご活用ください

もしお子さんに読んで見たよって方がいれば、ぜひご感想を教えてください作品作りの糧、エネルギーになります(´・ω・`)

以上になります

これからも少しづつ投稿していけたらと思っています。
よろしくお願いします。よければノート、ツイッターで♡でいいねをお願いします!

質問等あれば、書き込んでいただければと思います

ツイッターURL ↓
https://twitter.com/D0GqWOzqOWo39i3

noteは非会員でも「スキ」押せるので、もしよければ
励みになります(´・ω・`)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?