マガジンのカバー画像

サラリーマン大家が副業を始めたきっかけ、出来事の話

24
会社では管理職をやりつつ、サラリーマン大家として副業で不動産賃貸業をやっております。副業をはじめたきっかけ、実際に起きた出来事、税金などについて書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

本気でアパートの売却を考えてみた

私は築古アパートを2つ所有しています。個人所有で1棟、法人所有で1棟です。どちらもほとんど…

300

ちょっとだけ攻めるサラリーマン大家

私は会社員をやりつつ、2023年5月に副業で行政書士を開始しましたが、副業としては令和元年(2…

インボイス制度とアパート経営

インボイス制度ってなに? 2023年10月1日にインボイス制度が始まります。サラリーマンをやっ…

インボイスの事業者登録の問い合わせが、キターーー!

インボイス制度は始まったけど、私には関係なかった 2023年10月にインボイス制度が始まりまし…

2棟の築古アパート

2棟の築古アパート 私は2棟の築古アパートを持っています。前にも書きましたが、築35年と築33…

サラリーマンの副業で不動産投資を選んだ理由

まずやってみる! 私のいいところは、あまり深く考えず、まずはやってみることです! 失敗す…

不動産投資イベントに行ってみた

不動産投資イベントに参加 この頃は、私よりも専業主婦の妻の方が危機感を持っていました。妻はブログで稼ぐとか、家にいながら稼ぐとか、そんな本をたくさん読んでました。 特に私が会社一筋で実直に働いていることが心配でならなかったようです。 ビックサイトで開催されたイベントに参加しました。妻は平日、私は土曜に参加しました。とにかくすごい人で(平日も多かった)、圧倒されました。会場内を歩いていると私よりひと回りもふた回りも若い営業マンに、声をかけられます。 仕事の関係でIT系のイベ

サラリーマン大家さん、はじめました!

アパートからのお家賃 私は2019年から不動産賃貸業をやっています。不動産賃貸業というと格好…

2022年の振り返り(副業と勉強)

2022年の振り返り(副業と勉強) ■2022年の目標は以下の3つでした。 行政書士の試験に合格…

妻を社長にして法人設立した時の話

不動産賃貸業の法人設立 「今すぐ妻を社長にしなさい」という本を読みました。サラリーマンで…

サラリーマンが副業で不動産投資をはじめるときに大事なこと

騙されていないか?自問自答 どんなに勉強しても、何度もセミナーに出ても、何回も話を聞いて…

大家さんが一番嫌いな「退去」について!

はじめての退去 はじめての退去を経験したときは慌てました。管理会社って滅多に連絡してこな…

管理会社からの電話ってドキッとします

管理会社からの電話 自分で管理されている方は違うと思いますが、サラリーマン大家ってアパー…

「経費で落とす」ってなになに?

年末調整で「税金が戻ってくる」 サラリーマンしてると税金に疎くなります。給与明細を見て「たくさん税金引かれてるなぁ」「年末調整するとなんか給料が増える月がある。生命保険に入っておいてよかった」それくらいの感覚でした。 ふるさと納税「税金がお得になるらしい」 ふるさと納税が流行っているらしい、なんか2000円の自己負担でお肉とかカニとかビールとか手に入るらしい。確定申告は5つの自治体への寄付なら、ワンストップ納税という制度というのがサイト上で簡単にできるみたいで、5つの自