見出し画像

挑戦と抵抗

新しい何かを始める時
決めた時
変化する時に

【怖い、不安】

と思うのは、当たり前
逆に、この

【怖い、不安】

が無いということは変化の兆しが
無いということ。

みんな経験しているはず。
何かを始める時、変化を決めた時に

【怖い、不安、やっぱり無理かも】

みたいな思考があっても、
時間が経てば慣れている。

新しい周波数に到達するまでは、
誰だって周波数酔いするし、到達しても、
その場に慣れるまで少し必要。

それはよくタイムトラベルの映画で
見たりする光景。

船酔い、飛行機酔いと同じく
違う次元、場所に行くには到着まで体調不良にもなるときだってある。

日本から異国のアメリカへ行くには、

ご飯大丈夫かな
言葉大丈夫かな
治安大丈夫かな

と沢山の不安がある。
それも決心して飛行機に乗ると酔って体調不良になったり、食欲がなくなったり、
眠くなったりもある。

そうやって到着しても少しまだ余韻が残り、
そんな中、慣れない地域での生活に戸惑い悩み、日本がいいと思う日が続くが、
次第に慣れてくる。

次回からは行くのも怖くもないし、不安おそれもなくなる、それは変化ではなくなるから。

人生もそれと同じ。

だから、何か新しい挑戦や決断をした時に、

【不安や怖い】

を感じる事は当たり前の現象なわけで、そこで引き返してしまうのはとても勿体ない。

こういうのをホメオスタシスというのかな?

わからんけど😅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?