見出し画像

メルカリとラクマ

断捨離したついでに、ネットで購入(楽天市場)していた 大きい本達を
楽天市場から「売りませんか?」と連絡が来ていたのを見つけて
(楽天市場で買ったモノが勿論、楽天には分かっているので、色々と売りませんか?と連絡が来ているのをオバちゃん、偶然見つけたのだ!→鈍いのだ!)
10冊ほど有ったので早速やってみた!
メルカリはやった事あったが ラクマは初めてだった。
(メルカリでは、失敗して送料が売値より高かった、という情けない事になった、という暗い過去が・・・→出ました!暗い過去!)
本なので、バーコードを読むだけ、だし、写真も表と裏を撮るだけ。
直ぐに、コメントが来て値引きを頼まれ、オバちゃんは 『値引きしてあげたいが、どうするか?分からなくて』・・・コメントくれた人に、『どうやって値引きするか?』教えて貰いました!→親切な人で良かった、気づかなかったが、撮った本の写真の右上に編集と言う文字が有ったのだ。
次は発送なのだが、郵便局へ行って2次元コードと言うのを出すらしいので
今から郵便局へ行って、又教えて貰わねば!!!→大変、ご迷惑な人なのだな、オバちゃんは(笑)こういう時には、年寄りは便利や😉
・・・郵便局へ行って来ました~ 携帯で、ナンボしても 調べても、
【2次元コード】と言うのがオバちゃんの携帯には『出て来ない!』と思ってたら、キューアールコードの付いたシールを郵便局で買って、それを携帯で読み取り、読み取ったシールを本を入れた封筒に張り付ける。という事だったのだ。そういえば、「読み取り」となって居たな。→オバちゃんの国語力の低さがバレてしまった!!!
郵便局でコードを出して貰えるのかと勝手に思ってたが、
自分で、シールを買うのだったのじゃったんや😜
郵便局の窓口では、経験上、女の人より男の人の方が親切に教えてくれる、と分かって居たので、大人しく後ろに並んでいたら、要らん事に!奥から
女の人(しかも、キツソウナ顔してよったんや)が出てきよった。
「自分でシールを読み取って貰わないとっ‼」て言われてもオバちゃんは
本当に全く、分からんので『そのシールは郵便局でも売ってますか?』と
教えて貰えないと困るので、特別に‼シタデに出て、『ワカランおばあさんなので親切にしとくんなはれや~』と言う情けないオーラ満載で おどおどした感じを演出しつつ、聞いてみた。
「10枚セットでお願いしてます。100円デス」と案の定、つっけんどんに言いはったが、其れさえ聞けたらコッチのもんじゃ~‼『貰ったぁ~!』と剣道の1本が決まる瞬間みたいに思ったが、幾らなんでも、急には態度を変えれないので、『ハイ、ではそれをお願いします。』と
『人の好いバアさんのフリして』100円渡した。
それでシールを受け取ったら、すぐに袋を剥いて、読み込んでみた!
「そこでやられたら邪魔なんで、後ろでやって下さい!」
『ごもっとも!!』これはオバちゃんが一瞬、発送できそうで嬉しくて
『自己チューに陥っておったわ』と思い『スンマセン、邪魔ですね、ごめんなさい』と素直~(当たり前やん)に移動致しました。
そこで悲劇が~!ナント~!場所を動いたので、慌てて纏めて持った時に、
2冊あるので、シールを2枚出していたが、読み取ったのが
どっちやったか
?分からんようになった~!
一瞬パニックになったが、幸いにも、賢い?オバちゃんは
『いや、もっかい読み込んだら分かるやんか~』と気づき、
無事、事なきを得たのであった。
それを自分でポストにほり込んだらしまいでした。→やった~❣
郵便局だから土日は発送できないので、『メルカリ(コンビニはいつでも開いてるから)の方が優秀やな』と思ってたが、オバちゃんの勘違いで、
自分でシールを買って持っているし、そしてポストは毎日受け付けるから、いつでも大丈夫なのであった。
ラクマに出品して、余りにもすぐに2冊売れたので吃驚してしまった。
本棚に、捨てずに詰め込んどいてよかった!

メルカリの時も、近くのローソンで夜、発送の仕方が分からなくてマゴマゴしてたら、親切な買い物に来たお客さんの若い男性が、代わりに色々読んでやってくれた、という暗い過去(これは暗くなくて明るい過去になるんか?)があったが、昭和生まれは慣れない初めての事に本当に弱いわ~

会社も辞めて、一人暮らしになったから、【何でも自分でやろう】と決めたが、周りに多大な迷惑をかけてますな~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?