見出し画像

女性地下アイドル現場の所感ー私のライブの見方はなんか変―

最近気付いたのですが。
私のライブの見方はなんか変じゃないか?
私はとにかく人の感情に興味がありすぎる。
相手が何を考えているのかを想像することに集中してしまうので、目の前のことが良く見えてない
んです。これは致命的な弱点です。

というのも、アイドルの見方って人それぞれだなあと感じた出来事があるんです。
友人が私も好きなアイドルさんのダンスパフォーマンスの魅力を画面が真っ黒に埋まるほど丁寧に書いていたことがあり、一方私は「上手だなあ」「可愛い」くらいの感想しか得られないことに呆然としてしまった。
同じダンスを見ていても全く考えていることって違うんだな、と思いました。

私はライブとかスポーツみたいな動きがある場面を文章にまとめるのってすごく苦手で、心情を想像して書くのが一番好きです。
でもこういう人はライブの場面もうまく文章に出来るんだなって思ったんです。

彼はライブレポのブログを書いていたことがあって、まるでいっしょにライブを見ているような臨場感がある面白い内容でした。
(MBTI、16personsのほうの結果はキレッキレ頭脳派オタクと名高いINTPだそうです。さすが!)
もし私がアイドルブログをやったらアイドルさんと話した内容や細かいエピソードからひたすら人柄を伝えるブログになると思うけど、多分それはつまらない気がする。

ちょうど私は同じアイドルさんのダンス動画を見て「止める動作がバレエっぽいスローな動きで綺麗だな。彼女は言葉遣いとか上品な雰囲気もあるし、いいおうちで育った人なのかも知れない。
小さな頃にバレエを習っていたということかな、そういえば高校や大学の友達でダンスをやっている人も子どもの頃に習い事のクラシックバレエから始めた人が多かった……」と考えていたんです。
特に、物静かな子の特技がダンスという場合はバレエから始めた率が高い気がする。
私はどうも、過去出会った人をもとにしてそこからパターン化して推測するのが好きみたいなんです。
私はパフォーマンスを見ながら「彼女はどういう性格で何を考えて生きてきた人なんだろう」と考えてしまうみたいです。

ライブももちろん楽しいのですが、色んなことが気になってしまいます。
地下はライブ中もけっこうコール&レスポンスなんかがあるので、そのせいかも知れない。

少し疲れている時は特に集中できない。
あの子は新規の獲得に力を入れてレスポンスしているんだな~。
あ、でも最前にいるこの人とは昔から仲がいいのかもな。
このメンバー2人は仲が良さそう。
でも目が合わないのを見るとこっちの2人は仲が良くないのかな。
ケンカでもしたんだろうか。
この子のファンは少ないみたいだから近くに行って応援したら喜ばれるかもしれない、とか。

この界隈はなんか揉めていそうだな、と感じることもある。
逆に雰囲気の良さを感じることもあり、リードしているのはこの人でみんなが従っているのかなー、とか。
でも離れたところにいるこの人は1人で楽しみたい派なのかな? とか。

ぼんやりライブを見ているとだいたいこんな感じのことを考えています。
雰囲気にもよるかも。もっと集中できることもある。

その結果、今日も可愛かった! 楽しかった! くらいの感想しか得られないんです……。
一体何をしているんだ?
せっかく来たんだからライブを楽しんだらどうなんだ?
と思うのですが、別にわざと観察しているわけじゃないのにこうなってしまう。
私はこれで楽しいので大丈夫です。
数千円で色々な人の感情に触れることが出来たのだから大満足です。

地下アイドルには付きものの物販、チェキを撮ったり話が出来るコーナーもとても面白いです。
ちょっと長くなりそうなので、また分割して書きますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?