うぇるびー

システム関連の仕事をしています。学んだこと、経験したことをお伝えしていけたらと思います…

うぇるびー

システム関連の仕事をしています。学んだこと、経験したことをお伝えしていけたらと思います。YouTube【うぇるびーチャンネル】にて動画も公開しておりますので、そちらもご覧頂ければ幸いです。

ウィジェット

記事一覧

固定された記事

「デジタル生活を楽しみましょう!」

はじめまして。デジタル生活のお手伝いマンこと「うぇるびー」です。 システム関連の仕事をしています。 現代では至る所にあらゆる「デジタル」が存在するようになりまし…

うぇるびー
2か月前
53

「スキルマーケットは諸刃の剣」~自分の身は守られない…~

久々の投稿です。うぇるびーです。 突然ですが皆様、スキルマーケットは利用されておりますでしょうか? スキルマーケットとはその名の通り、自分のスキルをサービスとし…

うぇるびー
13日前
3

「開業届の作成って、こんなに簡単⁉」~Welby開業日記 vol.2~

私はズボラ人間の代表的存在です。 休みの日はひたすらダラダラしています。 ズボラ選手権があったら全国上位に入る自信があります。 そんな私が現在システム関連事業の開…

うぇるびー
1か月前
6

「厳しいですが、言わせて頂きます。」~詐欺被害がなくならない件~

昔から「甘い話には裏がある」と言われています。 昔から「上手い話はない」と言われています。 昔から「楽して稼ぐことなどできない」とも言われています。 批判を受ける…

うぇるびー
1か月前
3

「目に見えるものは見ない」~デジタルとアナログの共存~

これは私の好きな美輪明宏さんの言葉です。 目に入ってくる情報、容姿・性別・国籍・肩書などなど…。 これらに振り回されず、その人の本質、つまり目に見えないものを 見…

うぇるびー
1か月前
3

【AI画像生成】ドラゴンクエストⅣ(男勇者)

うぇるびー
1か月前
1

【AI画像生成】円安に負けないハムスター

うぇるびー
1か月前
1

【ChatGPT】人魚(実写風)

うぇるびー
1か月前
2

「バーチャルオフィスってこんな感じ」~welby開業日記~

事業を始めるため、バーチャルオフィスを借りることにしました。 個人事業なので費用はなるべく抑えたいし、かといって自宅にお客様をお呼びする訳には…というのが理由で…

うぇるびー
1か月前
3

【みんなで歌おう】こいのぼり

懐かしの動揺替え歌、第二弾です。こいのぼりを飾る家も減ってきましたね。

うぇるびー
1か月前
5

「Canva、いいですよ。」~チラシ、ポスター、動画等いろいろ!~

私はよくCanva(キャンバ)を使用しています。(有料版) 色んなデザインがあり、動画作成などに重宝しています。 noteのサムネもCanvaで作成しています。 以前はExcelで…

うぇるびー
1か月前
1

「私たちはどう生きるか」~財政危機の企業にて思うこと~

現在私の勤める会社が財政危機に瀕しているようです。 リストラされる従業員が出てきており、賞与はもとより報奨金などの成果報酬金もなくなりました。 会社の行く末に不…

うぇるびー
1か月前
6

「note有料版のススメ」~ストレスを感じる方へ~

私はnoteを有料版で使用しています。 理由は単純。 コメントが苦手なのです。 以前あるSNSを使用していたのですが、多くのユーザー様からたくさんのコメントを頂きました…

うぇるびー
1か月前
2

「シンプルタスクで大丈夫です。」~無理に同時並行しなくても…。~

マルチタスクという言葉があります。 同時に複数の作業をこなす…。 カッコイイですね。音の響きもなんだかカッコよく聞こえますね。 しばしばこの「マルチタスク」は良い…

うぇるびー
1か月前
1

【みんなで歌おう】春が来た(英語版)

声量の足りなさを、ボリュームで調節しました。 始めからこうすりゃよかったです。

うぇるびー
1か月前
2

「不公平、格差は無くなりません…。」~自分の世界を築き上げましょう~

会社は不満の溜まり場です。 人間関係も大きく関与しますが、給与による不公平も大きいものです。 「あの人は仕事できないのに、なんで高給取りなの?」 「私はこんなに頑…

うぇるびー
1か月前
3
「デジタル生活を楽しみましょう!」

「デジタル生活を楽しみましょう!」

はじめまして。デジタル生活のお手伝いマンこと「うぇるびー」です。
システム関連の仕事をしています。

現代では至る所にあらゆる「デジタル」が存在するようになりました。
中には精神衛生上よろしくないものも多いですね。

また、インターネットが引き金となる事件も多いです。

そのような中にあり「やっぱりデジタルは信用ならん!」と思う方もまだまだ多いのではないでしょうか。

ですがこれからの時代、デジタ

もっとみる
「スキルマーケットは諸刃の剣」~自分の身は守られない…~

「スキルマーケットは諸刃の剣」~自分の身は守られない…~

久々の投稿です。うぇるびーです。
突然ですが皆様、スキルマーケットは利用されておりますでしょうか?

スキルマーケットとはその名の通り、自分のスキルをサービスとして販売するためのプラットフォームです。「ココナラ」などが有名ですね。

出品者と購入者が取引をし、プラットフォーム(運営)は手数料を取って稼ぐ…という仕組みになっています。(ぶっちゃけ、手数料高い。)最近知ったのですが、どうやらこういった

もっとみる
「開業届の作成って、こんなに簡単⁉」~Welby開業日記 vol.2~

「開業届の作成って、こんなに簡単⁉」~Welby開業日記 vol.2~

私はズボラ人間の代表的存在です。
休みの日はひたすらダラダラしています。
ズボラ選手権があったら全国上位に入る自信があります。

そんな私が現在システム関連事業の開業をしようとしているのですが…。
開業届を作るのって、難しそう…。
と思って先延ばしにしていました。

夏休みの宿題を8月31日にまとめてやるような私が重い腰を上げ、freeeという有名クラウド会計サービスにて開業届を作成しようとしたら

もっとみる
「厳しいですが、言わせて頂きます。」~詐欺被害がなくならない件~

「厳しいですが、言わせて頂きます。」~詐欺被害がなくならない件~

昔から「甘い話には裏がある」と言われています。
昔から「上手い話はない」と言われています。
昔から「楽して稼ぐことなどできない」とも言われています。

批判を受ける覚悟でハッキリ言います。
騙される方も明らかに落ち度があります。

メディアではよく詐欺被害者の“被害”の部分がクローズアップされ、詐欺に遭った人は可哀想というイメージを強調し、放送されます。

しかし、話を聞いてみると投資額が数百万、

もっとみる
「目に見えるものは見ない」~デジタルとアナログの共存~

「目に見えるものは見ない」~デジタルとアナログの共存~

これは私の好きな美輪明宏さんの言葉です。

目に入ってくる情報、容姿・性別・国籍・肩書などなど…。
これらに振り回されず、その人の本質、つまり目に見えないものを
見るようにしましょうという意味です。

政治家の汚職
教職員の性的犯罪
セレブと呼ばれる人々の横暴なふるまい
「私は充実しています!」というキラキラアピール

こういった類の話は色んなメディアで取り上げられていますね。

当事者ではないの

もっとみる
「バーチャルオフィスってこんな感じ」~welby開業日記~

「バーチャルオフィスってこんな感じ」~welby開業日記~

事業を始めるため、バーチャルオフィスを借りることにしました。
個人事業なので費用はなるべく抑えたいし、かといって自宅にお客様をお呼びする訳には…というのが理由です。

バーチャルオフィスとは契約したオフィスの住所・電話番号などを利用できるサービスのこと。法人であれば登記をすることもできます。その他、提供元により様々なオプションがあるので、自分の事業に合ったものを選ぶことができます。
Regus(リ

もっとみる
「Canva、いいですよ。」~チラシ、ポスター、動画等いろいろ!~

「Canva、いいですよ。」~チラシ、ポスター、動画等いろいろ!~

私はよくCanva(キャンバ)を使用しています。(有料版)
色んなデザインがあり、動画作成などに重宝しています。

noteのサムネもCanvaで作成しています。
以前はExcelで作成していましたが、Canvaに移行したことで作成の幅が広がりましたし、楽しくやっています。

もともと何かを作るのが好きな性格のようで、このCanvaを用いて今は動画作成やサムネ作成をしています。ゆくゆくは事業用のチ

もっとみる
「私たちはどう生きるか」~財政危機の企業にて思うこと~

「私たちはどう生きるか」~財政危機の企業にて思うこと~

現在私の勤める会社が財政危機に瀕しているようです。
リストラされる従業員が出てきており、賞与はもとより報奨金などの成果報酬金もなくなりました。

会社の行く末に不安を感じたのでしょう。自発的に辞めていく社員も増えています。「優秀」と評価されている人ほど辞めていく傾向にあるようです。

私はしがないシステム担当者ですが、それでも会社の空気をある程度読む力を持っています。そして、最たる原因にも気付いて

もっとみる
「note有料版のススメ」~ストレスを感じる方へ~

「note有料版のススメ」~ストレスを感じる方へ~

私はnoteを有料版で使用しています。
理由は単純。
コメントが苦手なのです。

以前あるSNSを使用していたのですが、多くのユーザー様からたくさんのコメントを頂きました。しかし、中には「わざわざ送って来なくても…。」という内容も多かったんですね。

最初の頃は丁寧に一つ一つ返信していたのですが、次第に「なぜこんなに知り合いでもない人達に気を遣わなければならないのだろう。」という思いに駆られ、疲れ

もっとみる
「シンプルタスクで大丈夫です。」~無理に同時並行しなくても…。~

「シンプルタスクで大丈夫です。」~無理に同時並行しなくても…。~

マルチタスクという言葉があります。
同時に複数の作業をこなす…。
カッコイイですね。音の響きもなんだかカッコよく聞こえますね。

しばしばこの「マルチタスク」は良い意味で使われているようですが、仕事においてはこの「マルチタスク」が却って作業効率を低下させてしまっている人も多いようです。

そもそもマルチタスクの本来の意味は物事を同時に行うのではなく、「行っているように見せかける」ものです。PCにお

もっとみる

【みんなで歌おう】春が来た(英語版)

声量の足りなさを、ボリュームで調節しました。
始めからこうすりゃよかったです。

「不公平、格差は無くなりません…。」~自分の世界を築き上げましょう~

「不公平、格差は無くなりません…。」~自分の世界を築き上げましょう~

会社は不満の溜まり場です。
人間関係も大きく関与しますが、給与による不公平も大きいものです。

「あの人は仕事できないのに、なんで高給取りなの?」
「私はこんなに頑張っているのに、どうしてこんなに低い評価なの?」

など。

会社の評価など、そんなもんです。どれだけ公平に評価しようとしても、必ず不公平や格差は生まれます。他人の作った基準は自分の基準とは違いますから、当然と言えば当然ですし、むしろ自

もっとみる