おーちゃん🐈柔

POCOCHA/折り紙/音楽/その他

おーちゃん🐈柔

POCOCHA/折り紙/音楽/その他

最近の記事

薬物療法に関しての意見

年度が変わり、新しい先生になった。今までは4週間のスパンで通院していたのだが、安定していると思ったのか、病院側の都合かは分からないが、今回は6週間になった。 この間に、近しい人から薬はあまり飲まない方がという内容のアドバイスを頂いた。これまで同様のアドバイスを頂いたことはあったが、僕は当時の主治医を信頼しきっていて、主治医の処方通りになるべく服用するようにしていた。 しかし、今回のアドバイスを受けての僕は違った。そうだよな…あんまりよくないよな…。そう思ったのだ。

    • ものすごい情報量だった

      うつ病のおーちゃん柔です。 今までどんな風に生きてきたかをちょっとお話します。 まぁ…一言でいうと、人の目を気にして生きてきた。 だから、行き交う人々のあんなとこやこんなとこや、抱えきれない程の情報量を目にしていたことになる。 ただでさえ、情報化社会なのに、自分というものがなかったが故の事だった。 今でもまだある寝る時以外ずっと続いていた動悸と緊張。 着ていく服もこれでいいだろうか、違うだろうかといつも頭を悩ませていた。

      • うつ病を治したい

        前の記事でも書いたが2005年2月からずっと病院に通い薬物療法を受けている僕。止まらない動悸と緊張。そんな状態じゃ人の話を聞いても、本を読んでも何も得るものはなかったと言っても過言ではない。 最近薬を独断で減らしてみた。結果体調が良くなった気がする。動悸や緊張を感じない時間が訪れた。 そんな時、図書館に行ってみた。これまでにも何度も図書館に行っては適当な本を借り、始めの方をめくるが全然頭に入って来ず、そのまま放置、その後図書館から電話がかかってくる…というのがルーティンの

        • 花の色

          またウォーキングを始めた僕。 きっかけは、うつ病の薬を減らして3時頃に起きるのが習慣化してしまったので、交通機関などが動く時間までできることと考えた時に、ウォーキングをしようと思い立ったのだ。 僕は精神科の他に循環器科にも通っていて、コレステロールが高すぎるので、薬で低くすることをしているが、それだけではなくて本腰を入れて運動をするようにと医師から言われているのもある。 まずは1日1万歩を目標に始めている。バスが動き出すのは6時台。それまで3時間くらいはあるが、歩いている

        薬物療法に関しての意見

          うつ病の薬

          こんばんは。 2005年に重度のうつ病と診断され、もう少しで20年になります。馬鹿正直に医師に言われるがまま薬を飲み続けてきました。 しかし、最近というかこの所、寝る時以外常に動悸と緊張が付きまとうという状態でした。 本を読んでも内容が入って来ず、人の話を聞いても何を言われているのか全然分からないようなそんな状態が、長い年月続いたのです。 そんなある時、近い親族に薬はあまり飲まない方がいいと言われました。これまでに、同じようなアドバイスをしてくれた人はたくさんいますが、

          メンタル面が不調

          今がブレーキかける時 こんにちは。ご無沙汰しております。ここ数年ずっと体調も良かったのですが、この二週間位で落ち気味になってきています。 周囲の人たちには迷惑がかかることもあるかもしれませんが、今休まないと自分が本当に休まなければいけない期間が長くなるだけです。 何がいけなかったのか 今までリフレッシュや気分転換になることを何か他の事をするということで生きてきました。本当の意味でちゃんと休む。脳まで休ませるということをしてこなかったというのもあると思います。 特に1

          メンタル面が不調

          覚えたらアウトプットしたい

          こんばんは。 かなりのお久しぶりになってしまいました。 السلام عليكم noteではどう反映されるか。。 ちなみにmixiでは大丈夫でしたが、Threadsでは全て右寄せで表示されてしまいました。 私とアラビア語との出会いは、2010年くらいだったでしょうか。 NHKの語学講座でやったことがあって、アルファベットの種類やどんな発音をするのか、文字の繋ぎ方などは分かっているのですが、なぜ挫折したかというと、今よりも資料がなさすぎたことが第一の問題でした。

          覚えたらアウトプットしたい

          映画は現実逃避することができる

          こんにちは。おーちゃん柔です。 最近観た映画のご紹介です。 ミッション・インポッシプル/デッドレコニングPart1 これは、予告編が出始めた頃から観に行けたらいいなと思っていたので、観に行けて良かったです。でも…前半爆睡😪していた🤣 どこで目を覚ましたかというと、カーチェイスの所で目を覚ましました。爆睡していたと言えば、あの大ヒット映画『ボヘミアン・ラプソディ』を観に行った時も、1番最後のライブシーンの直前まで爆睡していました🤣 上映中なのであまり言わないでおきますが

          映画は現実逃避することができる

          就労支援施設を検討中

          こんにちは。おーちゃん柔です。 過去の就労支援施設からの障害者雇用で、散々な目に遭い、もう就労は御免だと約2年間、本格的な会社勤めをしていなかった私。 きっかけは、世間体だったんですが、どうして考えが変わったかと言いますと、オフラインの交流会に出たんですね。そこで私の中の世間体を見ているところが反応してしまい、やっぱり働こうかな(嫌なんだけど…)、となったのは事実です。 オンラインの交流会で後からズームで話すならいいけど、オフライン(リアル)の交流会で、後からリアルで

          就労支援施設を検討中

          恋愛について

          こんにちは。おーちゃん柔です。 今回は恋愛観についてお話します。 私の恋愛観は、一時(いっとき)の感情であってずっと向き合ってはいられないというのが実情です。 イライラしたとき、性欲の処理が上手くいってないからかなぁとも思いつつも、原因は他の所にあったりするものです。 誰かを好きになって一生懸命になれたらいいですけど、それがなくて、マッチングアプリやランダム通話などから探そうとすることが多く、やはり価値観の違いとかもあるので、なかなかマッチングしないというのが実

          ちょっと振り回されすぎじゃない?

          リセットしたい こんにちは。おーちゃん柔です。 生活保護受給者で、うつ病持ちの私ですが、ちょっとこのまま行きたいと思うのです。どう思われようが関係ありません。実は先月から体調がよくありませんでした。自分はどうしたいのか、これがなかったことが一番の理由ではないかと思っています。 生活保護を抜けたいと思ったのも、働かないといけないと思ったのも世間体を気にしての判断でした。それでも私の本音は、働くということに関してはNOなんです。一般雇用では不安が強すぎますし、障がい者雇用で

          ちょっと振り回されすぎじゃない?

          マウントを取られたら取り返しに行け

          私は、障がい者という言葉がいやです。 なぜ障がい者と呼ばれないといけないのか意味が分かりません。 それは、私にとってネガティブな言葉だからです。 人と話す時も、私は障がい者という言葉は使わないようにしています。私がいやなので、「障がい者と言われる人たち」という言葉を使っているのです。 障がい者ではない人は、何と呼ばれているのでしょうか。この世界では「健常者」と呼ばれています。 このふたつの言葉の力を考えてみましょう。 私の主観がここからは入ってくるのをご了承くださ

          マウントを取られたら取り返しに行け

          なぜ常識は存在しないのか

          こんにちは。おーちゃん柔です。 「常識」や「当たり前」を『存在するもの』として捉えてしまうと、私がとても生きづらくなってしまうので、私の中では常識は存在しないというか存在できないんです。 たとえば、『障がい者を蔑むなんて常識だろ?』と誰かが言ったとします。もちろん、その言葉にも私の中に『常識というもの自体存在しない』という反発心は起こります。ですが、その一方で、その誰かの発言に吞まれそうになっている自分がいるのも確かなんです。 これが私の「最大の働けない理由」です。

          なぜ常識は存在しないのか

          何があったか言いましょうか(何回目?)

          こんにちは、おーちゃん柔です。 この話はnoteでは、本当に何回も何回も書いています。前のアカウントから引き継げなかった私ですが、何回書いても消化できないのです。それはたぶん考え方を変えなければいけないということのサインでもあると考えるのですが。 初めての障がい者雇用は、当時の主治医の提案でした。その時は、初めての障がい者雇用に私としては前向きに捉えていました。ただ紹介された支援施設が最大で2カ月しか居られず、その短期間で障害者雇用へ行くためのカウンセリングやら、精神保健

          何があったか言いましょうか(何回目?)

          結局、人の目で生きているのか

          こんにちは。おーちゃん柔です。 コロナ禍でリモート化が進み、わたしもオンラインの交流会に参加したりする機会が多くなってきた昨今でした。目的は、やはり自己の承認欲求を満たすためというのもあることと思いますが、出続けてしまうのもなかなか疲れるもので、バランスの取り方がよく分からない私です。 そんな中、先日、オフラインの(リアルの)交流会に出てきました。オンラインに飽きてきたというのもあるでしょうが、少しお金に余裕が出ての産物とも言えるかもしれません。 進行はオフラインの時と

          結局、人の目で生きているのか

          本当に最悪だと思う

          こんにちは。おーちゃん柔です。 私はどちらかというとお金にがめつい方ではないと認識しているのですが、その一方で、どんな方法でもお金が入るなら手段を選ばないという考えの人がいるのは事実だと思います。 そんな中、これは本当にこんなところに書いていいのか、とても迷ったんですが、抽象的な表現で書いていきたいと思います。 お小遣い稼ぎ案件というものに手を出してしまいまして、その中の、誰かの代わりに申し込んで解約するという作業を請け負ってしまいました。。  私にとってのリスクとい

          本当に最悪だと思う