マガジンのカバー画像

うつ 不安と向き合うシリーズ

8
自分がうつの主な原因の不安と向き合った記録です。 参考になればと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

【うつ】 不安と向き合う (補足)

【うつ】 不安と向き合う (補足)

自分で自分を認める。
そのためには、自分への言葉が大切。
なかなかできないときは、こう考える。
自分と同じ人間が他人にいたらなんて声をかけるか。
(もしくは、自分の大切な人が同じ状況になったら)

「みんな多分あなたのこと嫌いだよ。」
「うつ病だって? また言い訳が始まった。」
「何やってるんだ、甘えんな、もっと頑張れ!」

こんなこと言う?いやいや言わない。
そう、自分へのダメだしや悪口は言

もっとみる
【うつ】 不安と向き合う 6(さいご)

【うつ】 不安と向き合う 6(さいご)

自分で自分を認めることができた。
すると、こんな風に考えることができた。

「不安になるのも自分。不安になってもいいんだ。」

相変わらずいつの間にか不安はやってくる。
知らず知らずのうちに自分をいじめているのだ。
それは、今まで習慣になっているから。
でも大丈夫。
気付くことができたから。
不安が来たら、また自分をいじめてるのかな。
まずは、ここからスタート。
本当はどう思ってるのか。どうし

もっとみる

【うつ】 不安と向き合う 5

本心はこう思っている。

「もう嫌だ。仕事なんて行きたくない。」
「人に嫌われるのが怖いよ。」
「もう疲れたよ。休みたいよ。」

でも、長い間無視し続けた。見ないふりをした。
いつしかそれが習慣になっていたのだ。
それすら気付かないほどに。
(重症であるほど気付けない。)
人に受け入れられるように、自分を演じてきた。
誰に受け入れられたかったの?
…お母さん
そうだ…お母さんだ。
お父さん、お

もっとみる
【うつ】 不安と向き合う 4

【うつ】 不安と向き合う 4

「自分は本当は仕事に行ってないといけない。だめだな自分」
「周りの人はどう思ってるのだろう。きっと弱い人間だと思ってる。」
「休んでいる間は、大人しくしていないとだめだ。」

ちょっとまって
だれが言った?そんなこと
だれもそんなこと言ってない。
自分が勝手に思ってたんだ。
なんでそんなこと思ってたんだろう。
突き詰めて考えていくと、自分の中に当たり前だと思っていたもの
常識 ルール べき思考 

もっとみる
【うつ】 不安と向き合う 3

【うつ】 不安と向き合う 3

「不安は自分で作り出している。」
受け入れられなかったが、真理はここにありそうだ。
なぜそう思ったのだろう。
自分が一番避けたいと感じているからだ。
答えを知るのがたぶん怖いと思っている。
でもこのままでいるわけにはいかない。

では、不安がなぜ生まれてくるのか。
自分で自分をいじめているからだ。
自分をいじめてるってどいうこと?
たとえば不安に感じているときこう思っている。

「自分は本当は仕事

もっとみる
【うつ】 不安と向き合う 2

【うつ】 不安と向き合う 2

「不安はどこから来るのだろう。」
ずっと自問自答していた。
考えなくてもいいのに、考えてしまう。
なぜなのだろうか。

そんな時、ある本の言葉が目に入る。
「すべての精神疾患の原因は、不安。その不安は自分で作り出している。」
不安を自分で作っている?
衝撃だった。
いや、正確に言うと受け入れられなかった。
そんなはずない。
だってこんなに自分は不安に苦しめられている。
ということは、自分で不安を作

もっとみる
【うつ】 不安と向き合う 1

【うつ】 不安と向き合う 1

「そんな(不安な)こと考えなくていいじゃん。」
「考えすぎだよ。」
「未来のことを考えるから、不安になるんだよ。」
よく言われるが、腹立たしい。

いや、正しいことを言っているに違いない。
でもそんなこと自分が一番わかってる。
頭ではわかっているのだ。
多分ここでいう「わかる。」は知識として知っているということ。
不安は頭にこびりついてくる。
不安は知識だけで解消することは不可能なのだ。
(決して

もっとみる
【うつ】 不安と向き合う 0(ゼロ)

【うつ】 不安と向き合う 0(ゼロ)

不安と向き合う前に大切なことがある。
それは、お腹が減っている状態ではないか
ということだ。
なんだそんなこと、と思われるかもしれない。
しかし、うつ状態では、不安が空腹からきていることに気付けないことが多い。
人は飢餓状態では、不安に考えるように設計されている。
自分は決まって昼前に不安がピークになる。
そんな時は、あれこれ考えても意味はない。
なぜなら考えることすべて不安に結びつくからだ。

もっとみる