ワンピカを嗜むラッキー

ワンピースカードを嗜むラッキーです。 質問は随時TwitterのDMにて受け付けており…

ワンピカを嗜むラッキー

ワンピースカードを嗜むラッキーです。 質問は随時TwitterのDMにて受け付けております。 お気軽にご連絡ください。 皆さんがわかりやすいよう、丁寧にnoteを書いていきます。

最近の記事

《全文無料》8パックバトル 8弾環境カードプール考察!!

はじめにこんにちは。ワンピースカードを嗜むラッキーと申します。 今回は8弾のリスト全てのカードを8パックバトル軸で評価していこうと思います。 何を採用していいか分からない! とりあえず時間が無いから強いカードを知りたい! 方は1度目を通すと少しは参考になるかもしれません。 8パックバトルはカードパワーが通常対戦に比べ相対的に低く、地力が問われるフォーマットとなります。基本的な立ち回りに関しては基礎的なnoteである程度補うことができます。 私自身が出した初心者向けの

    • リーサルターンを考える(自戒メモ)

      有耶無耶で試合をしない ハッキリとした目標を持って卓に座る ↪︎リーサルターンを選定すると有耶無耶になりづらい 相手によって態度、プレイを変えない ゲーム方針を毎試合手札と相談して1-3ターンの間に決める 負けるなら飛び込んで負けろ ライフに期待するな 欠損を言い訳にしない 相手のライフは常に最大値 3000要求をノータイムで受けるな ↪︎必ずワンクッション思考を挟む 除去札を使う時は次のプランを立ててから 複垢しない ダブルアタックに臆するな 一つ一つのプレーに意味付けをし

      • フラッグシップ優勝!!ルフィ非採用型黒黄ルフィ

        お世話になっております。ワンピカを嗜むラッキーと申します。 今回はドン中村さん(X:@P21093502)がフラッグシップで優勝した「ルフィ非採用型黒黄ルフィ」について紹介していきます。 ○はじめに 代筆なので有料になりますが、僕自身回してみて黒黄ルフィというリーダーを理解しないと倒すのはかなり難しいリーダーだと感じ、デッキパワーも非常に高かったため強くオススメします。 大型予選大会がひと括り終わり、大きなイベントが控えていないのでエンジョイ勢-フラッグシップベスト8レ

        有料
        300
        • 8パックバトル攻略ガイドノート!

          こんにちは。ワンピースカードを嗜むラッキーと申します。今回は 8パックバトルで使用される6弾(双璧の覇者)のカードを全てS-Dランクで評価し、大会に出場される方の参考にして頂こう というnoteです。 私は抽選漏れしてしまったので、皆さんの力に少しでもなれたなら嬉しいです! (一応8パックバトル優勝経験あります🥚) また、こちらのnoteでもワンピースカードの基礎に触れているので、基礎力のぶつけ合いになる8パックバトルの力になるかもしれません! それでは早速評価して

        《全文無料》8パックバトル 8弾環境カードプール考察!!

          【無料】初心者→フラッグシップ優勝!トリガーマシマシカタクリ!

          こんにちは。ワンピカードを嗜むラッキーと申します。 今回は僕が考案した トリガーマシマシ構築カタクリ を使用したタクさんがフラッグシップ優勝を果たしたので、記念にnoteを執筆させて頂きます。 本文は全て無料なので良かったら最後までお付き合い下さい! 1.環境予想一昔前のワンピースカードでは、「練度が高いtier1」を握ることが優勝するために必要不可欠でしたが、今は違います。デッキごとに有利不利が存在し、環境読みの上でデッキ選択を迫られています。 9/23に行われた

          有料
          200

          【無料】初心者→フラッグシップ優勝!トリガーマシマシカ…

          紫ルフィに採用する優先順位(メモ)

          ※個人的な意見であり、筆者は第5弾環境であまり回せていません 1位 2000カウンター10枚 理由 環境に紫ルフィが多いから。6000打点を止められないと話にならない。ライフを全力で守りたいため、必ず10枚は採用したい。その上で”銃乱打”、”熱息”、”審判”と相談しながら12程度採用したい。 2000カウンターの優先順位 1位 うるティ(ページワン採用時) ・先2うるティページワンを止められるデッキがほぼない。3火拳も要求値がかなり高く(火拳+イベント+マイナス)ハンド

          紫ルフィに採用する優先順位(メモ)

          キャラ除去時の損得計算について《本編完全無料》

          こんにちは。ワンピースカードゲームを嗜むラッキーと申します。今回は 「キャラを除去する時の損得計算」について 初心者〜中級者に分かりやすく説明していきます。 ワンピースカードゲームも4弾まで発売され、遂に次弾で1周年を迎えます。カードパワーもインフレが起こり、4弾では初の確定除去カード「ゴムゴムの業火拳銃」が実装されました。 今までは、大型カードの除去手段がかなり限定されていたため 大型のカードの登場≒半永久的に盤面に残る という認識で良かったのですが、今はそうも

          有料
          300

          キャラ除去時の損得計算について《本編完全無料》

          《本編完全無料》赤ゾロの難しいを克服するためには

          こんにちは。ワンピースカードを嗜むラッキーと申します。 今回は赤ゾロの難しいを克服するために なぜ赤ゾロは他リーダーより難しいと言われるのか についてできる限り言語化を図り、解像度を上げていこうと思います。 ワンピースカードには数多のリーダーが居ますが、赤ゾロは恐らく難しさTOP2に入るリーダーであると考えています。もう1つのリーダーは赤緑ローです。 これらのリーダーの共通点を見出しながら、赤ゾロはなぜ難しいのかを言語化し、どうすればそれを克服(使いこなす)できるの

          有料
          300

          《本編完全無料》赤ゾロの難しいを克服するためには

          《本編完全無料》”ドン効率”を覚えて有利に試合を進める

          こんにちは。ワンピースカードを嗜むラッキーと申します。今回は”ドン効率”をテーマに 1.ドン効率とは 2.効率よくドンを使うためには を紹介していきます。 本編の”ドン効率”についての記事は完全無料です。特に初心者〜中級者が覚えるとグングン勝てるようになるテクニックです。本投稿は特に赤ゾロを使用している方向けに書いていますが、他リーダーを使用している方にも使えるテクニックなので、ぜひ読んで頂けると嬉しいです。 この記事を読んで なるほど!知らなかった! 次の試合から実践

          有料
          300

          《本編完全無料》”ドン効率”を覚えて有利に試合を進める

          《本編完全無料》第2-3.0弾環境赤ゾロミラーの立ち回りについて

          初めまして。ワンピースカードを嗜むラッキーと申します。 第3弾も目まぐるしく環境が回り、赤ニューゲート対策として赤ゾロが台頭し始めています。母数は確実に増え続けており、しばしばミラーマッチも発生します。 今日は良く言われる「赤ゾロミラーは先攻7割勝つ」について 本当に先攻7割なのか 後攻時の立ち回り、考え方 について、競技的な観点で、思ったことをつらつら書いていきます。 ※「赤ゾロミラー」に関する本編は全て無料です。 ためになったじゃねえかコノヤロー、サンキューな、と

          有料
          300

          《本編完全無料》第2-3.0弾環境赤ゾロミラーの立ち回りに…