小さな頃から

私はとても臆病

緊張しやすくて
口下手

ファンの方もわかる?
気づいてるのかな

気づいてるか 笑

けど
そこにあぐらをかきたいわけではない

人見知りなんだから
周りから話しかけてもらうまでは
じっとしてますね

って気持ち
昔はあった。ごめんなさい。

でも今は
いびつでも笑う
自分から話しかけて
下手でも気持ちが伝われば良いなぁと思っている

でも
人と同じになれない
みたいな感覚は、昔からあった
それをとても小さな頃から
自覚してはいたけど
はっきりそれを、自分に当てはめて
諦める部分は諦めようと思ったのは
だいぶ大人になってから

人付き合いのスキルを磨く努力はするけど
100%は目指さない
得意な人を見て、すごいなぁと思う
自分にはない才能を見てキラキラしてるなぁと
心の底からカッコ良いと思う
けど
人付き合いが下手だから
書ける歌詞。

わかること
見えること
寄り添えることもあると思う

中学生の時
音楽を始めた理由は
大人になっても変わらない

私と同じように
人が怖い人や
人付き合いが下手だったり
ゆっくりな人を探したくて
音楽を始めた
その想いは
ずっと変わらないな

歌にして書きたいことが
ずっとなくならない

もしいつか
私がもう歌詞は浮かばないなぁ
書くことがないなぁ

そんな日が来るとしたら
それは、
人付き合いが得意になった
たくさんの人たちと居ても緊張しなくなった
って日だと思う


から
つまり。

私はきっとずっと
書いて
歌にしたいことがなくならない。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?